0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Google Cloudアップデート (1/9-1/15/2025)

Posted at

reCAPTCHA: Jan 8, 2025

  • JavaScriptやモバイルSDK以外のクライアントサイド以外のAPI等でもreCAPTCHAが使えるreCAPTCHA expressがGAになったよ!

Cloud Composer: Jan 9, 2025

  • Composer 3でasia-south1, europe-west1, asia-northeast2の自動アップグレードがうまく行ってなかった問題があるよ(修正済み)
  • 2025/1からアクティブじゃないCloud Composer1環境が削除されるよ
    • GKEが削除済みのComposerで、かつビリング無効化やAPI無効化により過去60日ERROR状態のComposerが対象
    • GCSバケットは残るのでDAGのリカバリ等は可能

Apigee: Jan 9, 2025

  • 新しいバージョン(1-14-0-apigee-3)リリースのお知らせ

GKE: Jan 9, 2025

  • Multi-Cluster Gateway (MCG)を利用している際にVPC内のリソースにセキュリティ影響があった問題が見つかったよ
    • 影響を受けたカスタマには個別に連絡している

Looker Studio: Dec 19, 2024

  • 複数のパートナコネクションの追加!

Vertex AI Agent Builder: Jan 9, 2025

  • Vertex AI SearchでAnalyticsページのウィジェットのメトリクスが見れる用になったよ!
    • GA w/ allowlist.

GKE: Jan 9, 2025

  • 1.29.900-gke.181がリリースされたよ!
    • Idenrtity Serviceのmin TLSを1.2にする設定追加
    • 複数の改善とCVE対応

Spanner: Jan 10, 2025

Cloud Composer: Jan 10, 2025

  • 新しいバージョン(composer-3-airflow-2.10.2-build.5, composer-3-airflow-2.9.3-build.12, composer-2.10.2-airflow-2.10.2, composer-2.10.2-airflow-2.9.3)のお知らせ
  • Composer3関連:
    • 新しいメトリクスが追加されたよ!
    • プライベートリポジトリからパッケージをインストールする際にカスタムの証明書を設定できるようになったよ!
    • 自動アップグレード機能の問題が修正されたよ!
    • /dataがAirflow triggersで動悸されるようになったよ
  • 新しく作ったComposer2:
    • PyPIパッケージ取得時に必ず環境のサービスアカウントを利用するようになったよ!
    • PSCを利用している際にテナントプロジェクトでVPCピアリング用のIPレンジをアロケートしないようになったよ
  • 環境削除時にRedis persistent diskも削除するようになったよ
  • その他改善やfix
  • 2.10.1がextended upgradeになったよ
  • 2.5.4がEoLになったよ

Dataproc: Jan 10, 2025

  • on Compute ENgineの新しいバージョン(2.0.127-debian10, 2.0.127-rocky8, 2.0.127-ubuntu18, 2.1.75-debian11, 2.1.75-rocky8, 2.1.75-ubuntu20, 2.1.75-ubuntu20-arm, 2.2.41-debian12, 2.2.41-rocky9, 2.2.41-ubuntu22)のお知らせ

Cloud Service Mesh: Jan 10, 2025

  • Managed Cloud Service Mesh:

Cloud Composer: Jan 13, 2025

VMware Engine: Jan 13, 2025

  • europe-west9, zone-bで使えるようになったよ!

VPC Service Controls: Jan 10, 2025

  • Database Insights API対応がPreviewになったよ!

Cloud Data Fusion: Jan 13, 2025

  • SAP SuccessFactorsプラグインの更新

Application Integration: Jan 13, 2025

  • integrationで利用しているすべてのconfig variablesを閲覧したり編集できるConfig variables paneが使えるようになったよ!

Sensitive Data Protection: Jan 13, 2025

  • FRANCE_DRIVERS_LICENSE_NUMBER, TAIWAN_ID_NUMBER infoTypeディテクタが使えるようになったよ!

Firestore: Jan 13, 2025

  • クライアントライブラリ更新

Cloud Run: Jan 13, 2025

Cloud Deploy: Jan 13, 2025

  • Cloud Deployからprivate GKEクラスタにデプロイする際にGKEのDNSベースのエンドポイントに接続できるようになったよ!

BigQuery: Jan 13, 2025

  • BigQueryML:
    • TIME_SERIES_ID_COLオプションを使うことで、ARIMA_PLUS_XREGで使える複数のタイムシリーズをモデルを推論できるのがプレビューになったよ!
  • Omni VPC allowlistを使うことでAWS S3やAzure Blob Storageを特定のOmni VPCからの接続に制限できる機能がGAになったよ!

Cloud Pub/Sub: Jan 13, 2025

  • クライアントライブラリ更新

Google Cloud Observability: Jan 13, 2025

  • Cloud Logging:
    • v2:
      • ログをカスタムのフォーマットに変換してSQLでクエリできるanalytics viewsがプレビューになったよ!

Database Migration Service: Jan 13, 2025

  • AzureのMySQLとPostgreSQLのCloud SQLへのマイグレをサポートするようになったよ!

Bigtable: Jan 13, 2025

  • クライアントライブラリ更新

Vertex AI Search: Jan 10, 2025

  • Vertex AI for retailがVertex AI for commerceにリネームされたよ

VPC: Jan 14, 2025

  • InterconnectとVPNのVLAN経由のトラフィックをログできるのがGAになったよ!

Cloud Run: Jan 14, 2025

Security Command Center: Jan 13, 2025

  • AWS向けの新しいエラーコード(AWS_ACTIVE_COLLECTOR_ACCOUNTS_NOT_FOUND)が追加されたよ!

Dataproc: Jan 13, 2025

  • Serverless for Spark 3.0+で3/10/2025にDataproc Resource Manager APIがGAになるよ!

GKE: Jan 14, 2025

  • 2025-R02アップデート

Cloud SQL: Jan 13, 2025

  • MySQL:
    • HAのレガシーな設定がdeprecatedになったよ
      • legacy HA利用している場合はSLAでカバーされないので気をつけてね!
      • 今のHA設定に切り替えてね
        • 切り替えていない場合は5/1/2025から自動的に変更されるよ

Cloud Asset Inventory: Jan 14, 2025

  • Next Gen Firewall Enterprise, Resource Managerのリソースタイプ追加

Vertex AI Agent Builder: Jan 14, 2025

  • gemini-1.5-flash-001/answer_gen/v2がヘルスケア向けに利用できるようになったよ!

Cloud Composer: Jan 15, 2025

  • 4/13/2025からデフォルトのサービスアカウントの設定を削除するよ
  • 4/2025からComposer 2でPyPIパッケージのインストールをする際にサービスアカウントを利用するようになるよ

ディスクレーマ

  • アップデートの内容はあくまでも個人の理解していることを書いています。正しい内容はリリースノート等を確認下さい。
  • リリース内容できるだけ拾うようにしているのですが、抜けていそうなリリースノートは追加するのでぜひ教えて下さい!(一覧ここで更新してます。)
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?