2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

GCP アップデート (12/6-12/12 2019)

Last updated at Posted at 2019-12-11

BigTable: Dec 5, 2019

  • RubyのクライアントライブラリがGAになったよ。

TPU: Dec 5, 2019

  • TPU v2とv3がTF1.xでGAになったよ。
    • 使えるモデルはここ参照。
    • 一個のTPUからTPUポッドまでスケールされるので必要なリソースをリクエストすればOK。

GKE: Dec 6, 2019

  • Dec 4のバージョンのロールアウトが一時的に止めているよ。
    • 合わせてこのタイミングのバージョンは利用できなくなっているよ。
    • ノードプールが作られているのにPROVISIONINGのままになっていることに対する対応。

IAM: Dec 9, 2019

  • IAMポリシーで削除されたメンバに対するロールが判別できるようになったよ。
    • deleted:user:bob@example.com?uid=123456789012345678901こんな感じで見える
    • SetIamPolicyのリクエストではすでに利用可能。GetIamPolicyとSetIamPolicyのレスポンスは12/13までに徐々に適用予定。
  • Issue: 削除されたユーザと存在するユーザが同じ名前で1リクエストに存在する場合、削除されたユーザにIAMポリシーが紐付いてしまう。対応はここ参照。

AppEngine: Dec 9, 2019

  • URLにリージョンIDを含めるのが必須になるよ。
    • https://PROJECT_ID.REGION_ID.r.appspot.comこんな感じ。
    • 既存のは変更可能、新規は今後必須になる。
    • (リリースノートはgoのですが、他の言語でも同様です。)

BigQuery: Dec 10, 2019

  • オンデマンドで利用しているユーザのslotがバーストであればデフォルトのスロット数を超えられるようになったよ。
    • 超えても追加の課金は発生しない。

LB: Dec 10, 2019

  • インターナルHTTP(S) LBがGAに!
  • マネージドSSL証明書で複数ドメインが利用できる機能がベータになったよ。

Compute: Dec 10, 2019

  • V100とT4 GPUを使ってるインスタンスのネットワーク帯域が100Gbpsまで使えるのがベータになったよ。
    • 使う場合はここ参照。

AI Platform: Dec 10, 2019

  • 1/1/2020からPython2.7がサポートされなくなるので、1/1/2020以降にリリースされるランタイムはPython2.7がサポートされなくなるよ。
  • 1/13/2020からトレーニングとプレディクション両方でランタイムのバージョンはリリース日以降1年間のみサポートするようになるよ。(下記の通り結構ガッツリ使えなくなる模様。)
    • 12ヶ月後にトレーニグやプレディクションができなくなる
    • 24ヶ月後にモデルが削除される。
  • 1/13/2020から、120日より古いトレーニングジョブの履歴が自動で消されるようになるよ。
  • 1/13/2020から、runtimeVersionとpythonVersionがJobやVersionを作成するときに必須項目になるよ。(それぞれ1.0、2.7にデフォルトで設定されていた。)

Data Fusion: Dec 10, 2019

  • 6.1.0.5が使えるようになったよ。
    • 安定性とパフォーマンス改善が含まれる。

BigTable: Dec 11, 2019

  • テーブル単位にIAMで権限設定できるのがGAになったよ。

Compute: Dec 11, 2019

  • N1よりも安いE2マシンタイプがベータになったよ。
    • IntelかAMDベースで最大16vCPU、8GB/コアが使える。
    • ローカルSSDやGPUは現状利用できないので注意。
    • googleのカスタムCPUスケジューラで動かしてるので安い模様。
    • 既存のコア共有のと違って、e2のインスタンスはバースト時に最大2vCPUまで使える。

BigQuery: Dec 11, 2019

  • integerのカラムに対してテーブルパーティションをする機能がベータになったよ。

VPC: Dec 11, 2019

  • App Engine SEとCloud FunctionsでインターナルIPを利用してVPCと接続できるServerless VPC AccessがGAに!!

CloudSQL: Dec 10, 2019 feedは来たけどリリースノートがない。。

  • Cloud SQLのメンテナンスが事前に連絡くるようになったよ。
    • メンテナンスのお知らせのチェック方法はここ参照。

LB: Dec 11, 2019

  • インターナルTCP/UDP LBをネクストホップにする機能がGAになったよ。
  • 別のリージョンにあるCloud RouterからインターナルTCP/UDP LBのルーティングを管理するglobal accessがベータになったよ。

Stackdriver, GKE: Dec 11, 2019

  • レガシーのGKE用stackdriverがdeprecateされたよ。
    • もし利用している場合はKubernetes Engine Monitoringに移行してください。

ディスクレーマ

  • アップデートの内容はあくまでも個人の理解していることを書いています。正しい内容はリリースノート等を確認下さい。
  • リリース内容できるだけ拾うようにしているのですが、抜けていそうなリリースノートが追加するのでぜひ教えて下さい!(一覧ここで更新してます。)
2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?