BigQuery: Aug 28, 2024
- ARRAYとSTRUCTタイプでGROUP BYとSELECT DISTINCTが使えるのがプレビューになったよ!
- AlloyDBに対してfederated queryができるのがGAになったよ!
- Gemini in BigQueryの複数機能がGAになったよ!
- SEARCH関数で文が使えるのがGAになったよ!
GKE: Aug 28, 2024
- 2024-R32アップデート
Dataplex: Aug 28, 2024
- Geminiを使ってインサイトに関するクエリを作成してくれるData insightsがGAになったよ!
Bigtable: Aug 28, 2024
- SparkからBigtableのデータを利用する際に、別のコンピューティングリソースを使って通常のワークロードに影響を出さないようにするData Boostを使えるのがプレビューになったよ!
Document AI: Aug 23, 2024
- pretrained-foundation-model-v1.3-2024-08-31とpretrained-ocr-v2.1-2024-08-07がRCとしてリリースされたよ!
Cloud Load Balancing: Aug 28, 2024
- Global external Application LBとClassic Application LBでTLS sessionID resumptionをサポートしないようになるよ
- サポート外になるのは古いSession IDベースのだけで、PSKやチケットベースのTLS resumptionは引き続きサポートされるので、現状session IDを利用している場合はクライアントライブラリ等をアップデートして対応してね
- session IDを利用している場合はサポート対象外となったあとに、ハンドシェイクを通常通り行うので性能劣化する可能性がある
BigQuery: Aug 29, 2024
- Data Transfer ServiceでTeradataからの移行時にインクリメンタルに転送する機能がGAになったよ!
- Delta Lake Biglake tablesがGAになったよ!
reCAPTCHA enterprise: Aug 29, 2024
- iOS向けのSDK v18.6.0がリリースされたよ!
AlloyDB: Aug 29, 2024
- BigQueryからのフェデレーションクエリ対応がGAになったよ!
- PostgreSQL 16とのコンパチ対応がプレビューになったよ!
Google Distributed Cloud: Aug 29, 2024
- 1.30.0-gke.1930、1.28.900-gke.112リリース
- 機能追加やバグフィクス、CVE対応
- 1.16がEoLになったよ
Security Command Center: Aug 27, 2024
- Security Posture REST APIのドキュメント追加
Security Command Center: Aug 29, 2024
Config Sync: Aug 29, 2024
- 1.19.0
- breaking: ConfigManagementオブジェクトから
spec.git
とspec.enableLegacyFields
フィールドが削除されたよ - 機能改善やバグフィクス、CVE対応
- breaking: ConfigManagementオブジェクトから
Sensitive Data protection: Aug 27, 2024
- リージョナルエンドポイントが使えるようになったよ!
Compute Engine: Aug 30, 2024
- placement policyでspreadを指定している場合にVMの物理的な配置を指定できるavailability domainがGAになったよ!
- フリートやインスタンス単位のObservabilityタブでNVIDIA Management LibraryからのGPUのメトリクスが見えるようになったよ!
Database Migration Service: Aug 30, 2024
- SQL Serverからのマイグレで差分バックアップファイルをサポートするようになったよ!
Spanner: Aug 30, 2024
- クライアントライブラリ更新
Google SecOps: Aug 30, 2024
- Applied Threat Intelligenceのルールセットの優先付けロジックが改善されたよ!
Looker Studio: Aug 30, 2024
- ヘルプのコミュニティをGoogle Cloudにマイグレするのが完了したよ!
Dialogflow: Aug 29, 2024
- CX,ES:
- Journeyボイスが9/3週にアップデートされるよ!
Network Connectivity Center: Aug 30, 2024
- 全部のVPCスポークで接続設定を設定できるPreset topologiesと特定のCIDR以外の接続を拒否するinclude export filtersがGAになったよ!
Artifact Registry: Aug 30, 2024
- v1:
- APIが更新されたよ!
- メトリクスとログが使えるようになったよ!
Apigee: Aug 30, 2024
- 新しいバージョン(1-13-0-apigee-4)リリース
Vertex AI Agent Builder: Aug 28, 2024
- Vertex AI Search:
- データのインポート時にスキーマを自動で認識してデータを取り込んでくれるのを無効化して、指定したスキーマに対応するデータだけを取り込む機能が使えるようになったよ!
- インポート時にdatetimeとgeolocationがデフォルトでタイプがつくのを無効化して、それぞれstring, objectにできるようになったよ!
Cloud Asset Inventory: Aug 26, 2024
- 新しいリソースタイプが追加されたよ!
Generative AI on Vertex AI: Aug 30, 2024
- Gen AI Evaluation ServiceがGAになったよ!
Memorystore for Valkey: Aug 30, 2024
- Memorystore for Valkeyがプレビューになったよ!
Compute Engine: Sep 2, 2024
- C4マシンタイプを利用している際に、Performance Monitoring Unit(PMU)を利用してローレベルなCPUのイベントとメトリクスが確認できるようになったよ!
Backup and DR: Sep 2, 2024
- Cloud LoggingとBigQueryでマウントされたイメージのログが見れるようになったよ!
AlloyDB: Sep 3, 2024
- pgvectorが0.7.2にアップデートされたよ!
Workflows: Sep 3, 2024
- v1:
- 並行度のクォータが回復したらすぐに実行してくれるexecution backloggingがプレビューになったよ!
Data Fusion: Sep 1, 2024
- 6.8がサポート対象外になったよ
Healthcare API: Aug 20, 2024
- v1beta1, v1, v1alpha2:
- 新しいバージョンがリリースされたよ!
VMware Engine: Sep 3, 2024
- VPC Service Controls対応がGAになったよ!
Google Cloud Observability: Sep 2, 2024
- Cloud Monitoring:
- Grafanaのダッシュボードをインポートできるようになったよ!
Dataproc: Sep 3, 2024
- 新しいon Compute Engineのサブマイナバージョン(- 2.0.116-debian10, 2.0.116-rocky8, 2.0.116-ubuntu18, 2.1.64-debian11, 2.1.64-rocky8, 2.1.64-ubuntu20, 2.1.64-ubuntu20-arm, 2.2.30-debian12, 2.2.30-rocky9, 2.2.30-ubuntu22)のお知らせ
Cloud Run: Sep 3, 2024
- サービスを作成する前にサービスのURLが分かるDeterministic URLがGAになったよ!
Cloud SQL: Sep 3, 2024
- MySQL, PostgreSQL, SQL Server:
- インスタンスをクローンする際に優先したいゾーンを指定できるようになったよ!
- PostgreSQL:
- Point-In-Time Recoveryをする際にゾーナルの場合はゾーン、リージョナルの場合はプライマリとセカンダリゾーンを優先して選択できるようになったよ!
ディスクレーマ
- アップデートの内容はあくまでも個人の理解していることを書いています。正しい内容はリリースノート等を確認下さい。
- リリース内容できるだけ拾うようにしているのですが、抜けていそうなリリースノートは追加するのでぜひ教えて下さい!(一覧ここで更新してます。)