GKE: Aug 7, 2024
- 2024-R28バージョンアップデート
Cloud Service Mesh: Aug 7, 2024
- Managed Cloud Service Mesh:
- プロキシレスgRPC/EnvoyプロキシをGateway APIで使うのがプレビューになったよ!
Distributed Cloud connected: Aug 7, 2024
- 1.7.1リリース
- 機能追加、CVE対応、バグフィクス
- ※edgeがconnectedになった?
Distributed Cloud: Aug 7, 2024
- 1.28.800-gke.109リリース
- 既存のSeesaw LBがTLS1.2を必要とするようになったよ!
- CVE対応
BigQuery: Aug 7, 2024
- JDBCドライバの更新
- パーティションがベーステーブルとアラインしているIcebergテーブルに対してマテリアライズドビューを作成できるのがプレビューになったよ!
- 時間ベースのパーティションのみ対応
Apigee: Aug 7, 2024
Backup and DR: Aug 7, 2024
- europe-west2, asia-south1, us-west2でマネジメントコンソールが使えるようになったよ!
- アプライアンス向けの新しいバージョン(11.0.12.322)のお知らせ
- Oracle DBをどのターゲットに対してもリストアできるようになったよ!
- マネジメントコンソールでタグを使ってマニュアルプロテクションをダイナミックプロテクションにマイグレできるようになったよ!
Cloud Composer: Aug 8, 2024
- 新しいバージョン(composer-3-airflow-2.9.1-build.3, composer-3-airflow-2.7.3-build.12, composer-2.9.0-airflow-2.9.1, composer-2.9.0-airflow-2.7.3)のお知らせ
- kubeletのread onlyポート(TCP 10255)は使っていないので必要に応じてファイアウォールでブロックしても良いよ
- バケットとairflowのコンポーネント間のファイル同期が止まる/遅くなる問題を修正したよ
- 2.4.0がEOLになったよ
Cloud DNS: Aug 8, 2024
- internal proxy Network LBをDNSのラウティングポリシのヘルスチェック先に指定できるのがプレビューになったよ!
AlloyDB: Aug 8, 2024
- 拡張されたクエリインサイトとアクティブクエリがリードプールで使えるのがプレビューになったよ!
BigQuery: Aug 8, 2024
Looker Studio: Aug 8, 2024
- binフィールドタイプが使えるようになったよ!
Compute Engine: Aug 8, 2024
-
HTTPSメタデータサーバのエンドポイントがプレビューになったよ!
- Shielded VMでのみ利用可能
Vertex AI: Aug 8, 2024
- v1, v2:
- Workbench Managed notebooksのM124リリース
- Resource Manager APIが無効化&Dataprocが有効化されている場合にカーネルが見えないバグを修正したよ
- Workbench Managed notebooksのM124リリース
Distributed Cloud: Aug 8, 2024
- 1.29.400-gke.86リリース
- 機能追加、バグフィクス、CVE対応
- RHEL 9.2対応がGAに
Apigee: Aug 8, 2024
- environment/environment groupごとのAPIのbasepathの推奨上限値を1,000から3,000に変更したよ
Config Connector: Aug 5, 2024
- 1.121.0リリース
-
staete-into-spec
がデフォルトAbsent
になるようになったよ - DataformRepositoryが直接リコンサイルするようになったよ!
- Bigtable, BigQueryのバグフィクス
-
VMware Engine: Aug 9, 2024
- ve2-mega-64がaustralia-southeast1でGAになったよ!
Vertex AI: Aug 9, 2024
- GenAI:
- 複数のレスポンスの候補をサポートするようになったよ!
Dataform: Aug 12, 2024
- CMEK/Cloud EKM対応がGAになったよ!
Bigtable: Aug 12, 2024
- クライアントライブラリ更新
BigQuery: Aug 12, 2024
- タイムシリーズの分析でtime series/range関数が使えるようになったよ!
- クライアントライブラリ更新
Apigee: Aug 12, 2024
- 新しいバージョンリリース
- developer単位のAppを10から100に変更したよ!
- asia-northeast1, asia-northeast2でData residencyに対応したよ!(東京と大阪!)
Security Command Center: Aug 12, 2024
-
Cloud Infrastructure Entitle Management (CIEM)がGAになったよ!
- クラウドの最小権限の確認と推奨をしてくれる
VPC: Aug 12, 2024
- フローログでsrc/destゲートウェイ、src/dest googleサービス、LB, PSC等の複数のメタデータがGAになったよ!
Cloud Workstations: Aug 6, 2024
- 作成時にソースのworkstationを指定した場合、パーシストされたディレクトリをクローンできるようになったよ!
Dataplex: Aug 12, 2024
- データリネージュのリストビューがプレビューになったよ!
IAM: Aug 12, 2024
- サービスアカウントにタグを付けて権限管理できるのがプレビューになったよ!
Datastore: Aug 12, 2024
- クライアントライブラリ更新
Dataproc: Aug 12, 2024
- Serverless for Sparkの新しいバージョン(1.1.75, 1.2.19, 2.0.83, 2.2.19)のお知らせ
GKE: Aug 12, 2024
- 2024-R29アップデート
Google Cloud Observability: Aug 12, 2024
- Cloud Logging:
- クライアントライブラリ更新
Database Migration Service: Aug 13, 2024
- MySQL 8.0.37へのマイグレがサポートされるようになったよ!
Google Distributed Cloud: Aug 13, 2024
- 1.29.400-gke.81リリース
- 既存のSeesaw LBがTLS1.2を必要とするようになったよ!
- CVE対応
Agent Assist: Aug 12, 2024
- リージョンを指定しているエージェントでCMEKがプレビューになったよ!
Cloud Billing: Aug 8, 2024
- BigQueryへのエクスポートでSecret Managerの利用状況の詳細が見えるようになったよ!
- Secret Managerでタグがstandard/detailedで使えるようになったよ!
GKE: Aug 13, 2024
- 1.30.3-gke.1451000でcustom compute classを使うことで、マシンタイプの優先度やオートスケール、利用可否、ノードの集約を制御できるようになったよ!
- 1.30以降でPDCSIドライバのワークアラウンドでファイルシステムのアンマウントを遅らせられるので、ドライバが利用中のディスクをデタッチできる問題があるので修正したよ
Batch: Aug 13, 2024
- cancel jobsでジョブのキャンセルができるのがプレビューになったよ!
- Deprecated: CentOSとHPC CentOSがアップストリームのEOSに合わせて開発が終了したよ
- 8/27/2024までサポートされるので、それまでに異なるOSに移行してね
- Compute Engine OSがdeprecatedになるとBatchでも同様にサポートが終了する旨、ドキュメントに追記されたよ
Spanner: Aug 13, 2024
- 新しいマルチリージョン構成(nam16)のお知らせ
Google Cloud Observability: Aug 13, 2024
- Cloud Logging:
- 複数のログをまとめて検索対象にできるlog scopesがプレビューになったよ!
ディスクレーマ
- アップデートの内容はあくまでも個人の理解していることを書いています。正しい内容はリリースノート等を確認下さい。
- リリース内容できるだけ拾うようにしているのですが、抜けていそうなリリースノートは追加するのでぜひ教えて下さい!(一覧ここで更新してます。)