LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

Google Cloudアップデート (3/16-3/22/2023)

Posted at

Chronicle Security: Mar 15, 2023

  • デフォルトパーサの更新

Workflows: Mar 16, 2023

  • v1:
    • Transcoder API connectorがプレビューになったよ!

Cloud Text-to-Speech: Mar 16, 2023

  • 5KB以上のテキストを処理できるLong Audio Synthesisがプレビューになったよ!

Cloud Interconnect: Mar 15, 2023

  • asia-east1, asia-southeast1でDedicated InterconnectやPartner InterconnectでDataplane v2が使えるようになったよ!

Vertex AI: Mar 16, 2023

  • v1:
    • M104リリース:
      • Vertex AI Workbenchのユーザマネージドの変更
        • jupyter-userメタデータが無視される問題の修正
        • メタデータでJupyter Gateway Clientへアクセスが可能に
        • パッケージ追加
        • curlでSSL証明書のパスが見つけられないバグの修正
    • TensorFlow Enterprise 2.1がEoLに。

AI Platform: Mar 16, 2023

  • Deep Learning Containers, VM Images:
    • M104リリース
      • パッケージ追加
      • curlでSSL証明書のパスが見つけられないバグの修正
    • TensorFlow Enterprise 2.1がEoLに。

VPC Service Controls: Mar 17, 2023

  • (Container Analysisの)On-Demand Scanning APIへプレビュー対応

Cloud Spanner: Mar 17, 2023

  • GoogleSQLでTHEN RETURNとPostgreSQLでRETURNINGがGAになったよ!
  • GoogleSQLでARRAY関連の関数追加

Security Command Center: Mar 17, 2023

  • Virtual Machine Threat Detectionで複数のディテクタがプレビューで追加されたよ
  • Findingオブジェクトにアトリビュート追加
  • Event Threat DetectionでInitial Access: Excessive Permission Denied ActionsがGAになったよ!

Anthos clusters on VMware: Mar 17, 2023

  • 1.13.6-gke.32リリース
    • kubernetes 1.24.10-gke.2200
  • Anthos Identity Serviceの改善でもっとスケールするように
  • アドミンクラスタの更新後にsecretの一部がなくなっていた問題の修正
  • CVE対応

Cloud Functions: Mar 17, 2023

  • 2nd genでCMEK対応がプレビューになったよ!

Dataproc: Mar 17, 2023

  • Serverless for Sparkの新しいランタイム(1.1.7, 2.0.15, 2.1.0-RC3)リリース

Cloud Storage: Mar 17, 2023

  • 拡張されたモニタリングダッシュボードがGAになったよ!

Compute Engine: Mar 17, 2023

  • 3/31でUbuntu 18.04 LTSがEoLになったよ

Cloud Composer: Mar 18, 2023

  • 新しいバージョン(composer-2.1.10-airflow-2.4.3, composer-2.1.10-airflow-2.3.4, composer-1.20.10-airflow-1.10.15, composer-1.20.10-airflow-2.4.3, composer-1.20.10-airflow-2.3.4)のお知らせ
  • Google Adsと連携している場合は2.1.10か1.20.10以上にアップデートしてね
  • 2.3.4, 2.4.3
    • Google Adsライブラリの更新
  • 新しく5つのメトリクスがモニタリングに対応したよ
  • Composer 2
    • airflow.cfgとenv_var.jsonをバケットに作らなくなったよ
    • instance_nameがcomposerの名前になるようになったよ
  • Airflow 2.2.5がComposerに含まれなくなったよ
  • 2.0.7, 1.18.3がEoLに

Cloud Firestore in Datastore mode: Mar 20, 2023

  • クライアントライブラリ更新

BigQuery: Mar 20, 2023

  • クライアントライブラリ更新
  • AutoML Tablesモデルで以下更新
    • 対応リージョン追加
    • CMEK対応 (US, EU以外)
    • OPTIMIZATION_OBJECTIVEがPRECISIONとRECALLと向けのが使えるように

Cloud Storage: Mar 20, 2023

  • us-west2, us-west3がデュアルリージョンに対応
  • europe-central2, europe-southwest1, europe-west3, europe-west8, europe-west9がデュアルリージョンに対応

Cloud Pub/Sub: Mar 20, 2023

  • クライアントライブラリ更新

Cloud Data Fusion: Mar 20, 2023

  • Salesforceプラグイン1.4.4が使えるようになったよ!

Vertex AI: Mar 20, 2023

  • Vertex AI Prediction:
    • N2, N2D, C2, C2Dが使えるようになったよ!

Apigee: Mar 17, 2023

  • 3/17に1-9-0-apigee-23がリリースされたよ
  • インセキュアなTLS証明書を削除したよ
  • バグフィクス

Cloud Spanner: Mar 20, 2023

  • タグを使ってインスタンスを管理したりIAM conditionsが使えるようになったよ!

Cloud Billing: Mar 17, 2023

  • 3/15からBigQuery exports, コンソールのレポート、サービスの説明の名称がstackdriver monitoringからCloud Monitoringに変わったよ

Cloud Healthcare API: Mar 21, 2023

  • v1:
    • FHIR storeのメトリクスを見れるのがGA担ったよ!

Cloud Build: Mar 20, 2023

VPC: Mar 20, 2023

BigQuery: Mar 22, 2023

Anthos Service Mesh: Mar 21, 2023

  • 1.14.x, 1.15.x, 1.16.x:
    • Envoy 1.22以降でデフォルトの最低TLSバージョンが1.0から1.2になったから、Anthos Service Mesh 1.14以降でも同様になったよ
    • 1.19以前ではサーバサイドのTLSの最低バージョンが1.0だったけど、ASM1.10からTLS1.2が最低担ったよ
    • Anthos clusters on AWS (previous generation)が4/1/2023にdeprecatedになるよ

Cloud Armor: Mar 21, 2023

  • Advanced network DDoS Protectionで攻撃に対して対策せずにログだけ出力するPreview modeがGAになったよ!

Cloud Spanner: Mar 23, 2023

  • europe-west12で使えるようになったよ!

Migrate to Containers: Mar 20, 2023

  • 1.14.1がリリースされたよ!
  • Workforce identity federationに対応したよ
  • Anthos for VMwareのクラスタでVMwareのソースからコンテナ化する機能がdeprecatedになって7/2023までサポートされる予定だよ
  • 複数のバグフィクス

Cloud Load Balancing: Mar 21, 2023

Cloud SQL: Mar 21, 2023

  • MySQL:
    • 6/10のリリースノートであったマシンタイプの変更が高速になる機能のリリースが遅くなったよ
  • PostgreSQL:
    • プライマリよりも少ないCPU/メモリのリードレプリカが作れるようになったよ!

Dialogflow: Mar 21, 2023

  • CXのsentiment analysisがすべてのリージョンと70言語に対応したよ!

Cloud Pub/Sub: Mar 21, 2023

  • europe-west12でで使えるようになったよ!
  • VPCSCを使っていてEventarcでWorkflowsにイベントを飛ばす場合にPub/Subのプッシュ通知を使えるようになったよ

Cloud Interconnect: Mar 22, 2023

  • VLAN attachmentでMTUが1440, 1500に加えて1460を選べるようになったよ
  • asia-east12 asia-northeast3でDedicated InterconnectやPartner InterconnectでDataplane v2が使えるようになったよ!

GKE: Mar 21, 2023

  • 3/21からk8s.gcr.ioがregistry.k8s.ioにリダイレクトされるようになったよ!
    • 徐々に移行される

Anthos clusters on bare metal: Mar 21, 2023

  • 1.13:
    • 1.13.6リリース
      • kubernetes 1.24
    • CVE対応

Vertex AI: Mar 21, 2023

  • Model Registryに保存したBQMLモデルに対してExplainable AIを実行できるのがGAになったよ!
  • Feature Store:
    • エンティティからフィーチャーを削除できるのがGAになったよ!

Compute Engine: Mar 21, 2023

  • リソースベースのコミットに関するAPIレスポンスを利用している場合に処理が失敗するバグがあることが判明したよ

Video Stitcher API: Mar 21, 2023

  • SlatesとCDN kyesがlong-running operationsで作られるようになったよ

Cloud DLP: Mar 21, 2023

  • 新しいSTREET_ADDRESS infoTypeが使えるようになったよ!
    • これまでlatestでしか使えなかったのがstableでも使えるように。(古いのは6/19/2023に使えなくなるよ)

ディスクレーマ

  • アップデートの内容はあくまでも個人の理解していることを書いています。正しい内容はリリースノート等を確認下さい。
  • リリース内容できるだけ拾うようにしているのですが、抜けていそうなリリースノートは追加するのでぜひ教えて下さい!(一覧ここで更新してます。)
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0