0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Google Cloudアップデート (9/26-10/2/2024)

Posted at

Spanner: Sep 25, 2024

Network Intelligence Center: Sep 23, 2024

  • Network AnalyzerでIPの使用率のサマリインサイトに追加の情報が追加されるようになったよ!

Google Distributed Cloud: Sep 25, 2024

  • 1.28.1000-gke.59リリース
    • 複数の改善とCVE対応

AlloyDB: Sep 25, 2024

  • Cloud SQL for PostgreSQLのバックアップを利用してAlloyDBの古いートライアルのクラスタを作成できるようになったよ!

Bigtable: Sep 25, 2024

  • GoogleSQL for Bigtable Previewの一環で、K-nearest neighborを利用したベクタの類似検索ができるようになったよ!

Generative AI on Vertex AI: Sep 25, 2024

  • Llama 3.2 90Bモデルがプレビューで使えるようになったよ!

Vertex AI Agent Builder: Sep 25, 2024

  • Search
    • gemini-1.5-flash-002をベースにQAタスクにチューンされたgemini-1.5-flash-002/answer_gen/v1が使えるようになったよ!
    • プレビューのモデルがgemini-1.5-pro-002にアップデートされたよ!

Google Distributed Cloud: Sep 25, 2024

  • 1.30.100-gke.96リリース
    • 複数の改善とCVE対応

Cloud Storage: Sep 25, 2024

  • バケット間で新しい/更新されたデータを非同期でレプリケーションできるcross-bucket replicationがプレビューになったよ!

Application Integration: Sep 25, 2024

  • ログをCloud Loggingで確認できるのがGAになったよ!

VMware Engine: Sep 26, 2024

  • ve2ノードがeurope-west3-aで使えるようになったよ!

Looker Studio: Sep 26, 2024

  • 複数のパートナコネクタが追加されたよ!
  • ファネルチャートが追加されたよ!
  • MS Excelコネクタが追加されたよ!

Config Sync: Sep 26, 2024

  • 1.19.1リリース

Cloud Data Fusion: Sep 26, 2024

  • 0.6.8でSAP ODP Batch sourceプラグイン0.11.3が使えるようになったよ!

GKE: Sep 26, 2024

  • 2024-R37アップデート

Cloud Identity: Sep 25, 2024

  • POSIXグループがdeprecatedになったよ
    • 新規の作成は停止して9/26/2025以降に削除されるよ

Cloud Billing: Sep 26, 2024

  • Gemini Cloud AssistでビリングレポートをGeminiを使って見つけたりレポートを作成できるようになったよ!

Security Command Center: Sep 25, 2024

  • 10/28/2024からVM Threat Detectionのfindingsで現れるYARAのルール名がリネームされるよ!

Apigee: Sep 26, 2024

  • 新しいバージョンのお知らせ
    • org policyでCMEKを利用している場合にその制約を強制するように初期設定時にガイドするようになるよ!

Vertex AI: Sep 26, 2024

  • v1, v2:
    • M125リリース:
      • User-managedとmanaged notebooksでadmdockerの権限の不具合があったので修正したよ

BigQuery: Sep 26, 2024

VPC: Sep 27, 2024

  • Private Service Connectがサービスや対応しているロードバランサでIPv6接続できるのがGAになったよ!

Agent Assist: Sep 26, 2024

  • Summarization with custom sectionsで新しいバージョンV3.1がプレビューになったよ!
    • レイテンシと品質の向上

Dialogflow: Sep 26, 2024

Compute Engine: Sep 27, 2024

  • 過去7日間にCompute Engineのオンデマンドのリザベーションを利用しきれていない際に、設定変更や削除を促すレコメンデーションが使えるようになったよ!

Document AI: Sep 26, 2024

  • v1:
    • 4/9/2025からpretrained-foundation-model-v1.0-2023-08-22とpretrained-foundation-model-v1.1-2024-03-12が使えなくなるよ!
    • 4/30/2025からOCRのpretrained-ocr-v1.0-2020-09-23、pretrained-ocr-v1.1-2022-09-12、Expense Parserのpretrained-expense-v1.2-2022-02-18、pretrained-expense-v1.3-2022-07-15、pretrained-expense-v1.4-2022-11-18がUSとEUで使えなくなるよ
    • いずれも後続のモデルにマイグレしてね

Vertex AI search for retail: Sep 27, 2024

  • Conversational search API: カバレッジのパラメータが適している場合、この設定を有効化することで、それぞれのカタログの属性に合わせたLLMで生成された質問を使うようになるよ!
  • Tile navigation: 検索時のフィルタを早く使うことを目的として、検索時に動的に関連しそうなファサートを含むタイルを表示するようになるよ!

Configential Computing: Sep 27, 2024

  • c3-standard-*マシンタイプで、Intel TDXのサポートがGAになったよ!

Backup and DR: [Sep 30, 2024](https://cloud.google.com/backup-disaster-recovery/docs/release-notes#September_30_20240

Bigtable: Sep 30, 2024

  • クライアントライブラリ更新

BigQuery: Sep 30, 2024

Spanner: Sep 30, 2024

  • クライアントライブラリ更新

Workflows: Sep 30, 2024

  • v1:
    • math.floor関数が追加されたよ!

Filestore: Sep 30, 2024

  • NFSv4.1プロトコルがManaged Service for Microsoft Active Direvtoryに統合されてGAになったよ!

Cloud NAT: Sep 30, 2024

  • 他のVPCやオンプレ、パブクラ間でNATが使えるHybrid NATがGAになったよ!

Identity Platform: Sep 30, 2024

  • オペレーションを制御するorg policyがGAになったよ!

Dataplex: Sep 30, 2024

  • サードパーティのソースからメタデータを抽出してDataplexカタログにインポートするManaged connectivity pipelinesがGAになったよ!

Developer Connect: Sep 30, 2024

  • Developer ConnectがGAになったよ!

Vertex AI: Sep 30, 2024

  • 異なるプロンプトのデータに対して異なるプロンプトがどう処理するかが分かるprompt templatesがプレビューになったよ!

Artifact Registry: Sep 30, 2024

  • v1:
    • 徐々にリージョナルストレージとエンドポイントのサポートが展開されているよ!

Assured Workloads: Sep 27, 2024

Cloud Run Functions: Sep 30, 2024

  • プロジェクトレベルでcustom constraintsをorg policyで使えるのがプレビューになったよ!

Compute Engine: Sep 30, 2024

  • Hyperdisk Balanced High Availabilityディスクで複数のライタをサポートするのがプレビューになったよ!
    • 同時に8台のVMから読み書きできる

Sensitive Data Protection: Sep 30, 2024

  • FINLAND_BUSINESS_IDinfoTypeディテクタが追加されたよ!

Dataproc: Sep 30, 2024

  • Serverless for Sparkの新しいバージョン(1.1.81, 1.2.25, 2.2.25)のお知らせ

Pub/Sub: Sep 30, 2024

  • サブスクリプションのリテンション期間のデフォルトが31日に伸ばされたよ!
  • クライアントライブラリ更新

Datastore: Oct 1, 2024

  • CMEK対応がGAになったよ!

Spanner: Oct 1, 2024

  • end-to-endのトレーシングがプレビューになったよ!
    • GoとJavaでクライアントサイドのトレーシングも可能に

GKE: Oct 1, 2024

  • 個々のコンピュートを使い切るように動作して主にML処理の速度を向上するParallelstore CSIドライバがGA (allowlist)になったよ!
    • トレーニングで3.9倍、プレディクションで3.7倍のスループットが出たりする
  • 1.30.3-gke.1639000と1.31.0-gke.1058000以降でGPUとTPUのシャットダウン時に通知してgraceful shutdownできるようにするのがGAになったよ!

Vertex AI Agent Builder: Oct 1, 2024

  • Google Searchによるグラウンディングを制御できるDynamic retrievalがGA(allowlist)になったよ!

Cloud Service Mesh: Oct 1, 2024

  • 新しいリリースのお知らせ
  • asmcli 1.23のインストール時のバグフィクス

Billing: Sep 30, 2024

  • コストの異常検知できる機能がプレビューになったよ!

Security Command Center: Oct 1, 2024

  • サウジアラビアでデータの物理的な保存場所が設定できるようになったよ!

Memorystore for Redis: Oct 1, 2024

  • org policyのカスタムconstraintsに対応したよ!

Cloud Run: Oct 1, 2024

Distributed Cloud: Oct 1, 2024

  • 1.29.600-gke.108リリースのお知らせ
    • 複数の改善とCVE対応

Cloud Asset Inventory: Sep 27, 2024

  • 新しいリソースタイプの追加

Sensitive Data Protection: Oct 1, 2024

  • LOCATION infoTypeディテクションモデルがロールアウトしてlegacyでも新しいモデルを利用するようになったよ

AlloyDB: Oct 2, 2024

  • alloydb_scannエクステンションがGAになったよ!
    • 前はpostgres_scannという名前だった

Cloud Composer: Oct 1, 2024

  • 新しいバージョンリリース(composer-3-airflow-2.9.3-build.1, composer-3-airflow-2.9.1-build.8, composer-3-airflow-2.7.3-build.17, composer-2.9.5-airflow-2.9.3, composer-2.9.5-airflow-2.9.1composer-2.9.5-airflow-2.7.3)のお知らせ
  • 2.4.4がEoLに

ディスクレーマ

  • アップデートの内容はあくまでも個人の理解していることを書いています。正しい内容はリリースノート等を確認下さい。
  • リリース内容できるだけ拾うようにしているのですが、抜けていそうなリリースノートは追加するのでぜひ教えて下さい!(一覧ここで更新してます。)
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?