Logging: Mar 10, 2020
- Loggingでプレビュー版のUIでヒストグラムが見れるようになったよ。
Logging: Mar 12, 2020
- windows用のエージェントが1-11が利用できるようになったよ。
- fluentdが1.4.2から1.7.4にアップグレード。
- 関係ないけどStackdriverからOperationsになりましたね。
Cloud Build: Mar 12, 2020
- ビルドトリガを作成するコンソール画面が更新されたよ。
Data Catalog: Mar 12, 2020
- メタデータをインジェストして検索する際に利用できる、カスタムエントリがベータになったよ!
AppEngine: Mar 6, 2020
- AppEngineがus-west3で使えるようになったよ。
BigQuery DTS: Mar 11, 2020
- europe-west6で使えるようになったよ!
BigQuery DTS: Mar 13, 2020
- europe-north1で使えるようになったよ!
Dataproc: Mar 10, 2020
- dataproc clusters create、workflow-templates set-managed-clusterで"preemptible"関連が"secondary"に変わったよ。(全量はリリースノート参照。)
Composer: Mar 9, 2020
- AirflowのWebサーバに対するアクセスを制限出来るようになったよ。
Datastore: Mar 11, 2020
- us-west3とasia-northeast3をサポートするようになったよ。
Dialogflow: Mar 13, 2020
- 3/16からインラインエディタがCloud Functions for Firebaseではなく、Cloud Functionsを利用するようになるよ。
Istio-1.2.10-gke.3: Istio 1.2.10-gke.3
- OSS Istio1.4.6と同じ修正を適用。対象は以下の通り
- CVE-2020-8659, CVE-2020-8661, CVE-2020-8664, CVE-2020-8660: ISTIO-SECURITY-2020-003
Cloud SQL: Mar 16, 2020
- リードレプリカをプライマリインスタンスがあるゾーン以外に作れるようになったよ。
- プライベートIP接続でリージョン内からアクセス出来るようになったよ。
GKE: Mar 16, 2020
- Workload Identityが1.14.10-gke.27、1.15.9-gke.22、1.16.6-gke.12以上でGAになったよ。
- Regularリリースチャネルを利用している場合は、ノードオートプロビジョニングを利用してプリエンプティブルVMでノードプールが作れるようになったよ。
- デフォルトバージョンが1.14.10-gke.24になったよ。
- 1.13.12以下は1.14.10-gke.17にアップグレードされるよ。
- 1.13.12-gke.30は新しいクラスタで使えなくなるよ。
- 2/14にアナウンスされていたVPCピアリングを再利用する問題が解消されたよ。
Compute: Mar 16, 2020
- N2がeurope-west2-bで使えるようになったよ。
- C2がeurope-west1-c,dで使えるようになったよ。
IAM: Mar 16, 2020
- サービスアカウントキーでGCPにアクセスした際に、audit logsでどのキーが使われたか分かるようになったよ。
Dataproc: Mar 16, 2020
- 利用されるCPUの最低世代を決められるminimum CPU platformがGAになったよ!
Cloud Armor: Mar 17, 2020
- カスタムルール、WAF、ジオベースのアクセス制御がGAになったよ!
App Engine: Mar 13, 2020
- App Engineがasia-northeast3で使えるようになったよ。
Logging: Mar 17, 2020
- ログエントリのタイムスタンプはリテンション期間と24時間未来の間である必要があるよ。
- 上記の時間外のログはロギングされない。
Dataproc: Mar 17, 2020
- MapReduceとSparkのヒストリファイルをDataprocのtempバケットに出力するフラグ(dataproc:job.history.to-gcs.enabled)ができたよ。
- 1.5以上のデフォルトはtrue。
- 出力先とかはmapreduce.jobhistory.done-dir, mapreduce.jobhistory.intermediate-done-dir *spark.eventLog.dir, spark.history.fs.logDirectoryで変更可能。
- Auto Zone Placementを利用している場合に、これまでのn1-とcustom-マシンタイプ以外にn2-, c2-, e2-, n2d-とm2-が使えるようになったよ。
- サブマイナバージョン(1.2.93-debian9, 1.3.53-debian9, 1.4.24-debian9, 1.5.0-RC9-debian10, 1.3.53-ubuntu18, 1.4.24-ubuntu18, 1.5.0-RC9-ubuntu18)リリース
- Image 1.2, 1.3, 1.4でHBaseが1.3.6にアップグレード。
- その他大量に。。Dataproc使ってる場合は要確認。
AI Platform: Mar 17, 2020
- Runtime 1.2-1.9がトレーニングで使えなくなったよ。1.14以上を今後は推奨。
KMS: Mar 18, 2020
- KMSへ鍵をインポートする機能がGAになったよ!
ディスクレーマ
- アップデートの内容はあくまでも個人の理解していることを書いています。正しい内容はリリースノート等を確認下さい。
- リリース内容できるだけ拾うようにしているのですが、抜けていそうなリリースノートが追加するのでぜひ教えて下さい!(一覧ここで更新してます。)