0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Google Cloudアップデート (4/3-4/9/2025)

Posted at

Dataproc: Apr 1, 2025

  • on Compute Engineのサブマイナバージョン(2.2.51-debian12, 2.2.51-rocky9, 2.2.51-ubuntu22)リリース
  • コンソールからon Compute Engineのクラスタ作成時のデフォルトディスクがhyperdisk balancedになったよ!
  • 2.2+イメージでCloud Loggingのログのアトリビューションがおかしかった問題を修正したよ!

Access Approval: Mar 28, 2025

  • v1:
    • Org Lifecycle APIをGAでサポートするようになったよ!
    • Integration connectorsのサポートがGAになったよ!

Cloud Run: Apr 2, 2025

BigQuery: Apr 2, 2025

  • BigQueryでPythonでUDFが作成できるのがプレビューになったよ!
  • Gemini in BigQuery Notebooksで生成されるPythonコードがより自分たちのデータに即したコードを作成してくれるようになったよ!
  • BigQuery NotebooksからDataframesを生成できるのがプレビューになったよ!

Memorystore for Valkey: Apr 2, 2025

  • GAになったよ!
  • 複数のVPCからPrivate Service Connect経由で接続できるのがGAになったよ!
    − クロスリージョンレプリケーションがGAになったよ!
  • 7.2から8.0にアップデートできるようになったよ!

API Gateway: Apr 2, 2025

  • v1: 新しいバージョンのリリース

GKE: Apr 2, 2025

  • 2025-R13アップデート

Cloud Text-to-Speech: Apr 2, 2025

  • Chirp 3がGAになったよ!
    • リアルタイムストリーミングとバッチが使えて、8個のスピーカ、31個のロケールサポートがGAに。
    • global, us, eu, asia-southeast1で使える

VPC Service Controls: Apr 2, 2025

  • Agentspace Enterprise対応がGAになったよ!

Security Command Center: Apr 2, 2025

  • Enterpriseを有効化した際に、初期のスキャンの状況が確認できるのがプレビューになったよ!

Spanner: Apr 3, 2025

  • Spanner Graphのクエリで結果のグラフを可視化できるようになったよ!

Sensitive Data Protection: Apr 2, 2025

  • MAC_ADDRESS_UNIVERSAL infoTypeディテクタが追加されたよ!

AlloyDB: Apr 2, 2025

  • ScaNNのインデックスを作成した際にヒープテーブルのreltuplesの統計データを更新するのでクエリのパフォーマンスが低下することがあるよ

Cyber Insurance Hub: Apr 4, 2025

  • Risk Managerからリネームされたよ!

Vertex AI Agent Builder: Apr 2, 2025

  • Vertex AI Agent BuilderからAI Applicationsにリネームされたよ!

Google SecOps: Apr 2, 2025

  • Applied Threat Intelligenceで新しいMedium Priorityのルールセットを追加したよ!

GKE: Apr 3, 2025

  • リソースのrequests/limitsを設定されていないワークロードのインサイトやレコメンデーションが追加されたよ!

Migrate to VM: Apr 3, 2025

  • ArmのディスクイメージをGoogle Cloudに持ち込めるようになったよ!

Dialogflow: Apr 1, 2025

  • CXでデータストアツールがプレイブックを使わなくても利用できるようになったよ!
  • CX: 3/24/2025にgemini-1.0-proがdeprecatedになって、自動的に gemini-1.5-flash-001が使われるようになったよ!
  • CXで言語特有の情報やエンティティ、トレーニングフレーズがGAになったよ!
  • CXで全てのプリビルトエージェントがGAになったよ!

BigQuery: Apr 3, 2025

  • migration assessmentがRedshift serverlessからのマイグレがプレビューでサポートされるようになったよ!
  • AI.GENERATE_TABLEでGemini 1.5 Pro, 1.5 FLash, 2.0 Flashが使えるようになったよ!

Cloud Composer: Apr 3, 2025

  • 4/13/2025からCloud Composer 3のビリングがBigQueryと統合される予定だったけど遅らせることになったよ!
  • Composer 3で最近のAirflow webサーバでは作成やアップデート時にCPUが余計に必要になることが分かったよ
    • composer-3-airflow-2.10.2-build.12とcomposer-3-airflow-2.9.3-build.19が影響を受けている。

Access Approval: Apr 4, 2025

  • Document AIでAccess Approval対応がGAになったよ!

Dataproc: Apr 3, 2025

  • Serverless for Sparkで1.1.98, 1.2.42, 2.2.42が使えるようになったよ!
    • CUDA, cuDNN, NCCLが1.2, 2.2ランタイムで含まれるようになったよ!

Cloud Service Mesh: Apr 4, 2025

  • 1.25.xが使えるようになったよ!
    • Istio 1.25.0ベース
  • 1.24.3から1.25.xにアップデートする際に全てのゲートウェイCRにダウンタイムが発生する問題が確認されているよ

BigQuery: Apr 4, 2025

  • BigQuery MLでgenAI機能(AI.GENERATE, AI.GENERATE_BOOL, AI.GENERATE_INT, AI.GENERATE_DOUBLE)がプレビュー対応したよ!

Document AI: Apr 2, 2025

  • v1beta3, v1:
    • 全てのプロセッサでオンラインと非同期のリクエストが最大30ページ対応できるようになったよ!

VMware Engine: Apr 3, 2025

  • 24 ve2ノードタイプをサポートするようになったよ!

Google Cloud Observability: Apr 4, 2025

  • Cloud Logging:
    • v2:
      • Log AnalyticsでPipe syntax対応がGAになったよ!
  • Cloud Monitoring:
    • v3:
      • uptime checkで失敗時のログを有効化している場合にuptime detailsページから見れるようになったよ!

Cloud SQL: Apr 3, 2025

  • MySQL:
    • Vertex AIと統合できるようになったよ!
    • プレディクションの実行とベクタエンベディングの生成ができるように!

Cloud SQL: Apr 4, 2025

  • PostgreSQL:
    • 新しいPostGISエクステンションのロールアウト

Cloud Composer: Apr 7, 2025

  • 3/27-4/12/2025の間はメンテナンス除外期間に設定されているよ

BigQuery: Apr 7, 2025

  • Geminiを使ってデータのクレンズ等ができるBigQuery data preparationがGAになったよ!
  • Llama, Mistral AIを使ってBigQuery MLでリモートモデルが作成できるようになったよ!
  • JDBCドライバのアップデート
  • マテリアライズドビューで同じプロジェクトにある OR クエリを実行しているプロジェクトにある場合にsmart-tuningがGAになったよ!
  • BigQuery MLでエンベディングを作成する際に動的なトークンベースのバッチができるようになったよ!

Cloud Run: Apr 7, 2025

Vertex AI Agent Builder: Apr 7, 2025

  • Vertex AI Search: Google Cloud storage buckets to data storesで単発や定期的なCloud Storageからのインポートに加えて、非構造のデーアtをストリームで取り込めるようになったよ!

SAP: Apr 1, 2025

  • SAP HANAのHAデプロイメントでNFSをterraformからデプロイできるようになったよ!

Network Connectivity: Apr 7, 2025

  • IPv6サブネットを交換できるのがGAになったよ!

Cloud Asset Inventory: Apr 4, 2025

  • Compute Engine, Discovery Engineのリソースタイプ追加

Cloud SQL: Apr 7, 2025

  • SQL Server:
    • ワークロードとリソース利用状況からEnterprise Plusにアップグレードすることで性能向上等が見込める場合にレコメンドしてくれるEnterprise Plus recommenderができたよ!

Google SecOps: Apr 7, 2025

  • 処理ボリュームが多いパーサをpremiumと位置づけるようになったよ!
    • 利用者が多いpremiumを優先して対応するための仕組み

Bigtable: Apr 7, 2025

  • クライアントライブラリ更新

Dataproc: Apr 8, 2025

  • on Compute Engineの新しいバージョン(2.2.52-debian12, 2.2.52-rocky9, 2.2.52-ubuntu22)リリース
  • on Compute Engineの2.2イメージでranger-gcs-pluginがアクセストークンを取得できない問題を修正したよ

Cloud Pub/Sub: Apr 7, 2025

  • クライアントライブラリ更新

BigQuery: Apr 8, 2025

  • BigQuery MLでTimesFMがプレビューになったよ!
  • BigQuery metastore:
    • Apache Icebergを作成、管理できるのがGAになったよ!
    • Apache Flinkに接続できるのがGAになったよ!

GKE: Apr 8, 2025

  • 2025-R14アップデート

Datastream: Apr 9, 2025

  • BigLakeテーブルにストリーミングできるようになったよ!

Service Extensions: Apr 09, 2025

  • GKE GatewayがLBの処理にカスタム処理を組み込めるGKE extensionsがプレビューになったよ!
  • Application LBでService ExtensionsでModel Armorを追加できるのがプレビューになったよ!

Gen AI on Vertex AI: Apr 9, 2025

  • Agent Development Kit (ADK)がプレビューになったよ!
  • Vertex AI Agent Engineで複数の機能がプレビューになったよ!
  • Gemini Live APIが複数の機能を追加したよ!
  • Agent Gardenがプレビューになったよ!
  • Gemini 2.5 Proがプレビューになったよ!
  • Vertex AI Agent Builderに複数の機能が追加されたよ!

AlloyDB: Apr 9, 2025

Bigtable: Apr 9, 2025

Cloud Composer: Apr 9, 2025

  • Composer 3のwebサーバが最低2GBメモリを必要とするようになったよ

Spanner: Apr 9, 2025

Artifact Registry: Apr 9, 2025

  • v1:
    • Geminiアシストでコンテナイメージに関する情報を知れる機能がプレビューになったよ!

Database Migration service: Apr 9, 2025

Dataproc: Apr 9, 2025

  • Serverless for Sparkの新しいバージョン(1.1, 1.2, 2.2)のお知らせ

VPC Service Controls: Apr 9, 2025

  • Database Center対応のGA

Network Connectivity: Apr 9, 2025

  • ユーザのオンプレサイト間をL2で接続できるcross-site interconnectがプレビューになったよ!

Cloud Run: Apr 9, 2025

  • Cloud Runの設計、最適化、トラブルシュートができるGeminiアシストがプレビューになったよ!

App Hub: Apr 9, 2025

ディスクレーマ

  • アップデートの内容はあくまでも個人の理解していることを書いています。正しい内容はリリースノート等を確認下さい。
  • リリース内容できるだけ拾うようにしているのですが、抜けていそうなリリースノートは追加するのでぜひ教えて下さい!(一覧ここで更新してます。)
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?