Google Cloud Monitoring: Aug 5, 2025
- Cloud Monitoring:
- v3:
- タイムシリーズの費用を予測できるtime_series_billed_for_queries_countメトリックが追加されたよ!
- v3:
Vertex AI: Aug 4, 2025
- Colab Enterprise:
- Data Seience Agentがプレビューになったよ!
Vertex AI: Aug 5, 2025
- Colab Enterprise: リザベーションが使えるようになったよ!
- Vertex AI Workbench:
- v2:
- リザベーションが使えるようになったよ!
- v2:
BigQuery: Aug 6, 2025
- advanced runtimeを有効化するとshort query optimizationがプレビューで使えるようになったよ!
Sensitive Data Protection: Aug 4, 2025
- infoTypeの選択を最適化するためのレコメンデーションが追加されたよ!
Gen AI on Vertex AI: Aug 6, 2025
- Model GardenでOpenAIのgpt-ossモデルが使えるようになったよ!
AI Applications: Aug 6, 2025
- Vertex AI Search:
- オートコンプリートしてくれるadvanced autocompleteがGAになったよ!
Security Command Center: Aug 7, 2025
- exposureのページで時系列でリスクと高いリスクを持つプロジェクトを表示できるようになったよ!
- Container Threat Detectionのいくつかの機能の追加
Looker Studio: Aug 7, 2025
- cauculated fields関数がlookerコネクタでGAになったよ!
- 条件に応じてテキストや背景色を変更できるようになったよ!
- waterfallチャートのラベルを改善したよ
- Search Ads 360コネクタでカスタムカラム/ディメンションを追加したよ!
VPC Service Controls: Aug 6, 2025
- FleetPackage API対応
GKE: Aug 1, 2025
- 2025-R32アップデート
Media CDN: Aug 8, 2025
- Cloud ArmorでMedia CDNでASNsのサポートがプレビューになったよ!
App Engine: Aug 7, 2025
- TLS1.1以前はdeprecatedになったよ
Cloud Interconnect: Aug 8, 2025
- クロスサイトインターコネクトがEquinix (Dallas, Miami)で使えるようになったよ!
Cloud Composer: Aug 5, 2025
新しいバージョン(composer-3-airflow-2.10.5-build.11, composer-3-airflow-2.9.3-build.31, composer-2.13.9-airflow-2.10.5, composer-2.13.9-airflow-2.9.3)のお知らせ
- Composer2: configurationでupdate_fab_permsオプションがwebserverから移動したよ
- タスクレベルのメトリクス追加
- 2.8.7, 2.8.8がEoLになったよ
GKE: Aug 8, 2025
- ノードでいくつかのシステム設定(linuxConfig, sysctl, kubeletConfig)を変更できるようになったよ!
- C4マシンタイプがGAになったよ!
VPC: Aug 8, 2025
- VPCフローログでGoogleのサービスのメタデータのアノテーションがつくようになったよ!
Cloud Billing: Aug 8, 2025
- コストレポートでパーソナライズされたレポートが見れるようになったよ!
- Gemini Cloud Assist in Cloud Billingの有効化が必要
Gen AI on Vertex AI: Aug 8, 2025
- Gemini 2.5 Flash-Lit, Proがsupervised fine-tuningで使えるようになったよ!
Cloud SQL: Aug 7, 2025
- MySQL, PostgreSQL:
- Enterprise PlusでAIアシストされたトラブルシューティングができるようになったよ!
Vertex AI: Aug 7, 2025
- Gen AI:
- prompt optimizer: GAになったよ!
- Agent Engineで自分のサービスアカウントを利用できるようになったよ!
- オープンモデルに対してsupervised fine-tuningができるようになったよ!
Google SecOps: Aug 8, 2025
- デフォルトパーサの更新
Google SecOps: Aug 10, 2025
- プロダクトセントリックなフィードにアクセスするための権限が更新されたよ!
- カスタうIAMロール利用時は注意
Bigtable: Aug 11, 2025
- クライアントライブラリ更新
Dataflow: Aug 11, 2025
- ストリーミングジョブのボトルネックを自動で検知するようになったよ!
VMware Engine: Aug 8, 2025
- me-cwntral2でve2が利用できるようになったよ!
Cloud Storage: Aug 11, 2025
- asia-south1-aでAnywhere Cacheが使えるようになったよ!
- クライアントライブラリ更新
Compute Engine: Aug 11, 2025
- NVIDIA Omniverse等に向いたAMD EPYC Turin CPU + RTX PRO 6000が使えるG4マシンタイプが使えるようになったよ!
- Hyperdisk MLボリュームで2-16TiBで128インスタンスまでアタッチできるようになったよ!
BigQuery: Aug 11, 2025
- resource utilization chartがGAになったよ!
- WITHで一時的な変数が作成できるのがGAになったよ!
-
chained function callsがGAになったよ!
- 関数のネストを止めて.関数()で繋げられる!
- data preparationsがSQLX形式とパイプ記法で表現されるようになったよ!
Google Distributed Cloud: Aug 8, 2025
- 1.32リリース
BigQuery: Aug 12, 2025
- クエリの結果をCloud Storageに保存のがGAになったよ!
Google Cloud Observability: Aug 11, 2025
- Cloud Logging:
- v2:
- クライアントライブラリ更新
- v2:
Cloud Storage: Aug 12, 2025
- asia-south1-b, asia-south1-cでAnywhere Cacheが使えるようになったよ!
Dataproc: Aug 12, 2025
- Serverless for Sparkの新しいバージョン(1.2.56, 2.2.56, 2.3.7)のお知らせ
- on Compute Engineでクラスタ作成時にdataproc:diagnostic.capture.access=GOOGLE_DATAPROC_DIAGNOSEを設定することでtemp bucketをGoogle Cloudのサポートに共有して調査してもらえるようになるよ!
- uniform bucket-level accessが前提。
- object level access controlが有効だとチェックポイントのフォルダのみが対象になる
Backup and DR: Aug 12, 2025
- 個別のディスク(hyperdisk含む)のバックアップがGAになったよ!
- VM全体ではなく、ディスク単位でバックアップが取れるようになったよ!
Cloud Service Mesh: Aug 12, 2025
- Managed Cloud Service Mesh:
- 1.21.5-asm.55, 1.20.8-asm.48, 1.19.10-asm.48が各チャネルでロールアウト中
GKE: Aug 12, 2025
- 1.33.1-ge.1231000からKubeRayオペレータのログが見れるようになったよ!
- アドオンを有効化すればCloud Loggingで見れる
- 8/1/2025からstandardの1.33.2-gke.4605000以降で条件を満たしている場合にPerformance HorizontalPodAutoscalerプロファイルがデフォルトで有効化されるようになったよ!
Google Distributed Cloud: Aug 12, 2025
- 1.30.1200-gke.63がリリースされたよ!
Google SecOps: Aug 12, 2025
- Data RBACがセルフサービスで設定できるようになったよ!
Spanner: Aug 13, 2025
- MySQLの関数80個がSpannerで使えるようになったよ!
Secure Source Manager: Aug 4, 2025
- GAになったよ!
ディスクレーマ
- アップデートの内容はあくまでも個人の理解していることを書いています。正しい内容はリリースノート等を確認下さい。
- リリース内容できるだけ拾うようにしているのですが、抜けていそうなリリースノートは追加するのでぜひ教えて下さい!(一覧ここで更新してます。)