LoginSignup
2
1

More than 1 year has passed since last update.

自社開発企業に転職して感じた周りの人との差

Posted at

はじめに

私は、2021年の4月に未経験エンジニアとしてSES企業に転職しました。そこから1年半ほど勤務して、2022年の9月に自社開発企業に転職したという経緯です。

記事執筆時点では入社3ヶ月くらいなのですが、自分の足りない部分や改善していきたい部分をまとめて今後に繋げるために、周りの人との差を感じた部分を書いていこうと思います。

おことわり

あくまで私自身が感じた差なので、自社開発企業>>SES企業ということを伝えたいわけではありません。もちろん、全ての人・会社に当てはまる話でもないので、一個人の考えとして見てもらえればと思います。

知識量の差

入社してすぐに感じたのは知識量の違いです。

入社してから初めてPRを出した際のコードレビューで、今までで経験したことのない数のコメントが返ってきました。仕様に関する指摘もありましたが、こんなの知らねえよという技術的な指摘が大半を占めていました。
知らなかったことはキャッチアップすればいい話なので、そこまで落ち込むことはなかったのですが、最初は知識量に圧倒されたのを覚えています。。

業務委託で参画されているフリーランスの方も、スーパーエンジニアばかりで圧倒されています。。

アーキテクチャ周りの知識

入社してからアーキテクチャに関する話もよく聞くようになりました。前職のSES時代の時は、アーキテクチャなんて気にして開発していなかった(そもそも気にしている人がいなかった)ので、DISOLID原則などのアーキテクチャに関する単語を実装する中で初めて知りました。

アーキテクチャに関する知識はまだまだ不足しているので、今後キャッチアップしていかないといけないと感じました。。

経歴の違い

SESの時は、新卒か未経験転職の中途が大半を占めていて、大学や前職からゴリゴリやってましたという人がほとんどいなかったのですが、今の会社は未経験転職(知っている範囲で1人だけいます)がほとんどいないという逆の現象となっていました。

チームのリーダーに関しては、大学時代からインターンで開発経験をゴリゴリ積んで、大学院にも行った方なので、経験の差を痛感しました。

資格を取ればチヤホヤされたSESの時と違って、資格なんてほとんど評価されないし、いかに実務で結果を出すかが見られる世界だと感じました。

情報系の学部の人だと4年かけて基礎を学ぶところを、自分は文系の学部卒ということもあり、すっ飛ばしてIT業界に来てしまったので、知識の土台の部分が全然違うと感じました。

意識の違い

今の会社では、周りの人の意識や熱量が前職と比べ物にならないと感じました。

前職では、業務時間外に勉強している人なんてごくわずかで、やっても資格の勉強をするくらいだったのが、今では勉強会や発表会の時間があって、積極的にインプットやアウトプットする人が多いですし、新しい技術に関してもキャッチアップの速さが桁違いでした。

前述したように、弊社に未経験で入社した(自分の2ヶ月前)先輩がいるのですが、自分とは比べ物にならないくらい知識があるし、入社4ヶ月目くらいで発表会に登壇していたので、インプット・アウトプットの量が凄まじいと感じました。
(逆に自分はこの1年半くらい何やってたんだという気持ちにもなりました…)

技術力以外のスキルも高い

技術力が高いのはさることながら、それ以外の人間力やビジネス戦闘力も高いと感じました。

技術力が高い人ってコミュニケーションに問題があるとか、高圧的な態度を取るとか、あまり良いイメージがなかったのですが(偏見すぎる)、今のところ1人もそのような人に出会っていないので、本当に周りの人に恵まれたなと思っています。

また、ミーティングに参加した際に、1つの意見に対しての思考のアプローチが豊富でした。自分が今まで意識したことのなかった観点で話をしていたので、ミーティングに参加する中で1つずつ吸収したいと思いました。

まとめ

入社して3ヶ月ほどですが、レベルの高い環境に身を置けたことは本当に良かったと感じています。最初はレベルの違いに心が折れそうになりましたが、自分の足りない部分に気づけたのでプラスに捉えられています。

チームのリーダーもやればできるよと言って背中を押してくださったので、これからも行動あるのみだなと思いました。

2023年はぴょんぴょん飛躍の年にできるように頑張ります🐰

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1