6
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Lynx導入のための覚書

Posted at

インストール

Ubuntu 14.04での導入を想定する。APTのリポジトリからインストールが可能である。

$ sudo apt-get install lynx

設定

次に任意の設定を行う。

$ lynx https://www.google.com/

このコマンドで一度開いてoを押すと、設定画面に行ける。その設定画面で任意の設定を行う。設定を永続的に保存するには以下の方法を取る。

Accept Changes - Reset Changes - Left Arrow cancels changes - HELP!

Save options to disk: [X]

このSave options to disk: [ ]の項目でEnterキーを押すとXがつく。その状態で、Accept Changesにカーソルを合わせてEnterキーを押すとHomeディレクトリに~/.lynxrcというファイルが作成される。このファイルを読み込むことで、次回から同じ設定で起動することが可能となる。

このファイルを読み込むために、.profile、もしくは.bash_profile

export LYNX_CFG=~/.lynxrc

この1行を追加する。

Proxy設定をしたい場合には、.profile.bash_profileにProxyの設定を追加するか、もしくは、~/.lynxrcに設定を追加するとよい。

.profile.bash_profileに設定する場合

export http_proxy="http://my_proxy:proxy_port"
export https_proxy="http://my_proxy:proxy_port"
export ftp_proxy="http://my_proxy:proxy_port"

~/.lynxrcに設定する場合

http_proxy:http://my_proxy:proxy_port
https_proxy:http://my_proxy:proxy_port
ftp_proxy:http://my_proxy:proxy_port
6
6
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?