LoginSignup
5

More than 5 years have passed since last update.

posted at

updated at

即時関数の書き方メモ withアロー関数 

即時関数とセミコロン

即時関数を使う場合は一般的にこんな感じで書かれたりする

test.js
(function(){})()

javascriptを書く際にセミコロンを省略する宗教に入信している場合
これではエラーが出ることがあるので

test.js
!function(){}()

こんな書き方をするパターンもある

即時関数とセミコロンとアロー関数

アロー関数を使用する場合

test.js
(()=>{})()

こうなる

同じくjavascriptを書く際にセミコロンを省略する宗教に入信している場合
これではエラーが出ることがあるので

test.js
!()=>{}()

こう書きたくなるが、これもエラーになる。
そこで、こういう書き方にすることで回避できる

test.js
;(()=>{})()

jQueryとかの関数で先頭にセミコロンがついてるのは他の行末にセミコロンが無いことを考慮しているから
もちろんfunctionを使う場合でも

test.js
;(function(){})()

という書き方も可能

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
5