前書き
例のごとく作成中の計算練習用のサイトで、少し詰まったところがあったので備忘録代わりに記録しておきます。
Σ記号の右側ではなく、上下に
sympyでは数列の和はsy.Sumを用いて以下のように表現できます。
series1.py
import sympy as sy
k = sy.Symbol("k")
n = sy.Symbol("n")
start = 1
end = n
function = -k ** 3 + 3 * k ** 2 + 3
series = sy.Sum(function, (k, start, end))
latex_series = sy.latex(series)
ですが、このままですと、以下の画像のように右側に文字と値が表示されてしまいます。
これを防止するには、以下のように\displaystyleを手前において、表示形式を指定すればよいです。
series2.py
latex_series = f"\\displaystyle {sy.latex(series)}"
後書き
地味なところですし、別に意味は同じですが、高校生を対象としているため、教科書と同じ形にそろえることを重視しました。実現できてよかったです。