0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Unityで画面のサイズとUIのサイズを比例させる方法

Posted at

はじめに

  • Unityでは画面のサイズを変更した時に、デフォルトの設定ではUIのサイズや位置はそのままになってしまいます。しかし、画面のサイズを変更した時に、UIのサイズと位置を画面のサイズに比例して変更させる方法があるのでそれをご紹介します。
  • 破格の簡単さです

目次

  1. どんな機能なのかの概要
  2. 設定方法

どんな機能なのかの概要

  • おそらく、UIがデフォルトの設定のままだと画面のサイズを変更したときに以下のようになってしまいます。
    画面録画-2025-02-26-183325.gif

  • 今回は画面の「New Text」を画面のサイズを変更した時に、その画面のサイズの変更に合わせて位置や大きさも変更するようにさせます。

    • 具体的には下記のような感じになります。
      画面録画-2025-02-26-183403.gif

設定方法

  • 設定方法は、UIである「New Text」の親オブジェクトにあたる「Canvas」の設定を変更します。
    具体的にはCanvasに含まれている「Canvas Scaler」の「UI Scale Mode」を「Scale With Screen Size」に変更します
    スクリーンショット 2025-02-27 165132.png
    こうすることで画面のサイズの変更に比例してUIのサイズや位置も変更されます。

まとめ

  • 今回は画面のサイズの変更に対応してUIのサイズや位置も変更するという設定方法をまとめました。この設定はゲーム制作では必須のテクニックだと感じます。そこまで難しくないのが唯一の救い。
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?