0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Amazon MQとは?Amazon SQSとの違いについて

Posted at

AWS上でメッセージング機能を提供するサービスには、Amazon MQAmazon SQSがあります。用途が似ているようで異なるこの2つのサービス。違いを端的に整理します。


✅ Amazon MQとは?

Amazon MQは、Apache ActiveMQ や RabbitMQといったオープンソースのメッセージブローカーをマネージドで提供するサービスです。

  • 従来のメッセージングプロトコル(JMS, AMQP, STOMPなど)に対応
  • アプリケーション変更を最小限に抑えてクラウド移行可能
  • FIFO(先入れ先出し)、Pub/Sub(発行・購読)どちらのパターンにも対応

✅ Amazon SQSとは?

**Amazon SQS(Simple Queue Service)**は、完全にマネージドなスケーラブルなキューイングサービスです。

  • 分散アーキテクチャに適したクラウドネイティブなサービス
  • RESTベースのAPIで操作
  • **標準キュー(高スループット)FIFOキュー(順序保証)**が選べる

🔍 Amazon MQとSQSの違い(一覧)

比較項目 Amazon MQ Amazon SQS
基盤技術 ActiveMQ / RabbitMQ AWS独自
プロトコル JMS, AMQP, MQTTなど HTTP(S) API
主な用途 オンプレ移行・既存システムとの連携 サーバーレス・マイクロサービス
運用管理 一部管理必要(接続・構成) 完全マネージド
メッセージ順序保証 ○(設定可能) FIFOキューで対応
スケーラビリティ 制限あり(インスタンスサイズに依存) 自動スケーリング対応

📝 まとめ

  • 既存のミドルウェアを活かしたい → Amazon MQ
  • クラウドネイティブに構築したい → Amazon SQS

システムの特性や要件に応じて、適切なサービスを選びましょう。


0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?