概要
自社サイトをマルチサイト化する機会があったので、その時の内容をまとめてみました。
マルチサイトにはサブドメイン方式とサブディレクトリ方式の二つがありますが、今回はサブドメイン方式で作成しています。
手順
1. サイトネットワーク設置できるようにする
wordpressディレクトリ直下のwp-config.php
に以下の行を追加します。
define('WP_ALLOW_MULTISITE', true); <-追加
/* 編集が必要なのはここまでです ! WordPress でブログをお楽しみください。 */
追加する場所は、
/* 編集が必要なのはここまでです ! WordPress でブログをお楽しみください。 */
と書いてある行の一つ上になります。
また、wp-config.php
はホームページの設定が書いてある重要なファイルであるため、編集前にバックアップを取ることをお勧めします。
2. すべてのプラグインを無効化する。
これを行わないと次の手順に進めません。
また、マルチサイト化完了後に再度必要なプラグインを有効化する必要があるため、現在有効にしているプラグインをメモしておくとよいです。
3. サイトネットワークを設定する
管理画面左メニューの「ツール」→「サイトネットワーク設置」を選んでサイトネットワークの設定を行います。
なお、「サイトネットワーク設置」の項目は手順1を行わないと表示されません。
「サイトネットワーク設置」をクリックし、遷移した先の画面でサイトネットワーク名、管理者のメールアドレスを入力します。
初期値として現在のサイト名、メールアドレスが入力されていますので、適宜変更して「インストール」を押してください。
4. wp-config.phpと.htaccessを編集
インストールが終わり、以下のような画面が表示されたら画面の指示に従ってwordpressディレクトリ直下のwp-config.php
と.htaccess
にコードを追加します。
追加するコードの内容は環境によって変わるようです。
また、両ファイルともに編集前にバックアップを取っておいてください。
5. 画面をリロード
ファイルの編集が終わったら管理画面に戻り、画面を再読み込みしてください。(再ログインが求められます)
以下の画面のように、画面上部に「参加サイト」「サイトネットワークの管理」が表示されればマルチサイト化完了です。(白塗りの場所にはサイトネットワーク名が入ります)
「参加サイト」にカーソルを当てるとサイトネットワークの管理画面と、個別サイトの管理画面を選択することができます。
個別サイトの管理画面に戻り、無効化したプラグインを有効化してください。
「サイトネットワークのみ」とあるプラグインはサイトネットワークの管理画面から有効にしてください。