#はじめに
railsで最もよく使われるテスティングフレームワークはRSpecという話をよく聞きますが、
ruby標準で使用できるminitestとの違いについてまとめてみました。
#RSpecについて
RSpecを使う理由は「最初からいろんな機能が全部入ってて便利だから」。
ちょっとテストコードのここだけを共通化したい、とか、モックで少し凝ったことをやりたい等、RSpecの標準機能でほとんど完結させる事ができる。
#minitestについて
簡単なRubyプログラムの動作確認をしたりするときに使う。
デフォルトでRubyにインストールされるので、すぐに使えて便利。
RSpec並みに凝ったことをやろうとすると、プラグインをたくさん入れたり、継承、モジュール等を駆使することになるため、業務レベルのテストコードではminitestはあまり使われていない。
#統合テスティング環境としての RSpec
実利的な観点から minitest よりも RSpec のほうが好ましい点がある。
minitestが 「テスティングフレームワーク」であるのに対して、Rspec が「統合テスティン グ環境」であることを目指しているという点。
RSpec は、振舞定義用の DSL の提供に加えて、様々なテスト関連ライブラリや周辺ツールを統合したり、標準サポートしたりといった試みを積極的に続けている。以下にその代表的なものを記述する。
・RSpec 実行結果の色付け (レッドバー/ グリーンバー表示) の標準サポート
・モック や スタブ といったテスト技法の支援、関連ライブラリとの統合
・保留 (pending) のサポート
・Rake や RCov、Heckle、AutoTest (ZenTest) といった周辺ツールとの統合
・Ruby on Rails のサポート
・様々な形式による実行結果レポート (例:HTML 出力) 。
・TextMate との統合
・などなど
※各項目について詳しくはRSpec 公式サイトの該当ページ参照
上記周辺ツールへの積極的な統合・サポートにより、RSpecの標準機能でできる事が多いため、広く使用されているのではないかと推測できる。
今後、RSpecを使用したテストについて学んで行きたい。