LoginSignup
4
0

Google PhotosからAmazon Photosに移行

Posted at

はじめに

Google Photosの利用量が増加してしまって、無料の15GBに近づいてしまっているので、Amazon Primeで無制限に利用できるAmazon Photosに移行します。

Google Photoのエクスポート

Google Photosの全てのPhotoを保管するのに、Google PhotosアプリだったりPCのブラウザから画像を選択してダウンロードするのだと気が遠くなりそうでしたが、”Google データ エクスポート”というのを見つけられました。

あとで探してみるとブラウザでアクセスした Google Photoの設定(画像右上の歯車)でデータのエクスポートという部分からも同じことができるようです。

image.png

ここでは2022までをエクスポートして、それ以降のものはまた次の時にとしておきました。

エクスポートしたものをダウンロード

エクスポートが完了するとダウンロード用のリンクがメールで届くので、すべてダウンロードします。

image.png

unzip してディレクトリに解凍します。

重複ファイルの削除

PCからアップロードしていたファイルなどと重複している可能性があるので、ファイルを削除します。DupeFileEliminatorというのでディレクトリを指定して、検索をさせて削除させました。エクスポートしたものを残すようにしたかったので、作成日時があたらしいものを ”削除対象" "自動" で残すようにして削除させました。

image.png

削除に多少の躊躇はありますが、重複させていても意味がないので一気にいってしまいます。

Amazon Photos にアップロード

Windows版 Amazon Photos アプリをダウンロードして、同期をします。

インストールして、起動、ログオンをすると何をアップロードするか選択します。ビデオは5GBまでなので、ビデオはローカルだけになってることを認識しておきます。

image.png

バックアップ > バックアップの追加 で Google Photosの解凍先ディレクトリやPCのディレクトリが含まれるようにします。

image.png

Google Photosの削除

Google Photosで写真を選択(Shift押しながらだと複数選択できる)して削除します。まとめて削除の方法はみつけられませんでした。

まとめ

Google PhotosからAmazon Photosに移行 します。Amazon Photos使ってみて Google Photosのほうが使いやすければ課金もありかもしれません。

4
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
0