LoginSignup
8

特許情報取得APIの情報形式(特許編)

Last updated at Posted at 2022-01-22

1 特許情報取得APIとは

 特許情報取得APIとは、日本国特許庁が提供するサービスであり、特許情報を取得するためのRest-APIです。サービスの提供が開始されたのですが、まだ開示されている情報が少なく手探りで使われている方も多いかとおもいます。ここでは特許情報取得APIで取得できる情報形式について簡単に説明します。なお、以下は自身で調査した内容ですので、その旨を承知した上でお使いください。
 なお、令和5年の意匠・商標情報の取得APIとその機能追加、ワン・ポータルドシエ情報のAPIについても追記しました。

2 特許情報取得APIの概要

以下の表は、特許情報取得APIの名称と概要を示したものです。

名称 概要 URL
特許経過情報 出願番号に基づき経過情報の一覧を取得 https://ip-data.jpo.go.jp/api/patent/v1/app_progress/(出願番号)
シンプル版特許経過情報 シンプルな経過情報の一覧を取得 https://ip-data.jpo.go.jp/api/patent/v1/app_progress_simple/(出願番号)
特許分割出願情報 出願番号に基づき分割出願情報を取得 https://ip-data.jpo.go.jp/api/patent/v1/divisional_app_info/(出願番号)
特許優先基礎出願情報 出願番号に基づき優先基礎出願情報を取得 https://ip-data.jpo.go.jp/api/patent/v1/priority_right_app_info/(出願番号)
特許申請人氏名・名称 申請人コードに基づき申請人氏名・名称を取得 https://ip-data.jpo.go.jp/api/patent/v1/applicant_attorney_cd/(申請人コード)
特許申請人コード 申請人氏名・名称に基づき申請人コードを取得 https://ip-data.jpo.go.jp/api/patent/v1/applicant_attorney/(申請人氏名・名称)
特許番号参照 出願/公開/登録番号に基づき相互に番号を取得 https://ip-data.jpo.go.jp/api/patent/v1/case_number_reference/{種別}/{案件番号}
特許申請書類 出願番号に基づき特許申請書類の実体ファイルを取得 https://ip-data.jpo.go.jp/api/patent/v1/app_doc_cont_opinion_amendment/{出願番号}
特許発送書類 出願番号に基づき特許申請書類の実体ファイルを取得 https://ip-data.jpo.go.jp/api/patent/v1/app_doc_cont_refusal_reason_decision/{出願番号}
特許拒絶理由通知書 出願番号に基づき拒絶理由通知書を取得 https://ip-data.jpo.go.jp/api/patent/v1/app_doc_cont_refusal_reason/{出願番号}
特許引用文献情報取得 出願番号に基づき拒絶理由の引用文献情報を取得 https://ip-data.jpo.go.jp/api/patent/v1/cite_doc_info/{出願番号}
特許登録情報 出願番号に基づき登録情報を取得 https://ip-data.jpo.go.jp/api/patent/v1/registration_info/{出願番号}
特許J-PlatPat固定アドレス 出願番号に基づきJ-PlatPat固定アドレス情報を取得 https://ip-data.jpo.go.jp/api/patent/v1/jpp_fixed_address/{出願番号}
特許PCT出願の日本国内移行後の出願番号 国際出願番号や国際公開番号に基づき特許PCT出願の日本国内移行後の出願番号情報を取得 https://ip-data.jpo.go.jp/api/patent/v1/pct_national_phase_application_number/{種別}{出願番号}

3 特許情報取得APIの詳細

特許情報取得APIを呼び出すにあたり、トークンを取得します。トークンの取得には、Windowsのコマンドプロンプトから以下の cURL.exe コマンドを実行してください。

コマンドプロンプト
curl -X POST -H "Content-Type: application/x-www-form-urlencoded" --data-urlencode "grant_type=password" --data-urlencode "username=ユーザ名" --data-urlencode "password=パスワード(未エンコード)" https://ip-data.jpo.go.jp/(トークン取得パス) -o token.json.txt

これにてJSON形式のトークンが取得できます。
トークンの取得には、以下の記事をご参照ください。

3.1 特許経過情報

出願番号に基づき経過情報の一覧を取得するものです。

https://ip-data.jpo.go.jp/api/patent/v1/app_progress/(出願番号)
のURLに対して、GETリクエストを実行します。なお、ヘッダーにはトークン(access_token)を設定してください。

なお、出願番号は、2020008423 のように、西暦4桁+年間通番6桁を記載します。

以下に 特許経過情報を取得する curl.exe のコマンド例を示します。これにより、新たにapp_progress.json.txt が生成されます。

コマンドプロンプト
curl -X GET -H "Authorization: Bearer (アクセストークン)"  https://ip-data.jpo.go.jp/api/patent/v1/app_progress/2020008423 -o app_progress.json.txt

取得できるJSONの文字コードはUTF8です。キー項目とデータ型は以下です。

キー項目 キー項目名 データ型 サイズ
result 取得結果    オブジェクト -
⇒ statusCode ステータスコード 文字列 3
⇒ errorMessage エラーメッセージ 文字列 -
⇒ remainAccessCount 残アクセス数 文字列 -
⇒ data 詳細情報データ オブジェクト -

以下,dataオブジェクトの説明です。なお矢印は、オブジェクトまたは配列内の子項目を指します。

キー項目 キー項目名 データ型 サイズ
applicationNumber 出願番号 文字列 10
inventionTitle 発明名称 文字列 1000
applicantAttorney 申請人(出願人・代理人) 配列 -
⇒ applicantAttorneyCd 申請人コード 文字列 9
⇒ repeatNumber 繰返番号 文字列 -
⇒ name 申請人氏名・名称 文字列 1000
⇒ applicantAttorneyClass 出願人・代理人識別 文字列 1
filingDate 出願日 文字列 8
publicationNumber 公開番号 文字列 9
ADPublicationNumber 公開番号(西暦変換) 文字列 10
nationalPublicationNumber 公表番号 文字列 9
ADnationalPublicationNumber 公表番号(西暦変換) 文字列 10
publicationDate 公開日 文字列 8
registrationNumber 登録番号 文字列 7
registrationDate 登録日 文字列 8
internationalApplicationNumber 国際出願番号 文字列 -
internationalPublicationNumber 国際公開番号 文字列 -
internationalPublicationDate 国際公開日 文字列 8
erasureIdentifier 抹消識別 文字列 2
expireDate 存続期間満了年月日 文字列 8
disappearanceDate 本権利消滅日 文字列 8
priorityRightInformation 優先権基礎情報 配列 -
⇒ parisPriorityApplicationNumber パリ条約に基づく優先権出願番号 文字列 20
⇒ parisPriorityDate パリ条約に基づく優先権主張日 文字列 8
⇒ parisPriorityCountryCd パリ条約に基づく優先権国コード 文字列 2
⇒ nationalPriorityLawCd 国内優先権四法コード 文字列 1
⇒ nationalPriorityApplicationNumber 国内優先権出願番号 文字列 8
⇒ nationalPriorityInternationalApplicationNumber 国内優先権国際出願番号 文字列 12
⇒ nationalPriorityDate 国内優先権主張日 文字列 8
parentApplicationInformation 原出願情報 オブジェクト -
⇒ parentApplicationNumber 原出願番号 文字列 10
⇒ filingDate 出願日 文字列 8
divisionalApplicationInformation 分割出願群情報 配列 -
⇒ applicationNumber 出願番号 文字列 10
⇒ publicationNumber 公開番号 文字列 9
⇒ ADPublicationNumber 公開番号(西暦変換) 文字列 10
⇒ nationalPublicationNumber 公表番号 文字列 9
⇒ ADNationalPublicationNumber 公表番号(西暦変換) 文字列 10
⇒ registrationNumber 登録番号 文字列 7
⇒ internationalApplicationNumber 国際出願番号 文字列 -
⇒ internationalPublicationNumber 国際公開番号 文字列 -
⇒ erasureIdentifier 抹消識別 文字列 2
⇒ expireDate 存続期間満了年月日 文字列 8
⇒ disappearanceDate 本権利消滅日 文字列 8
⇒ divisionalGeneration 分割出願の世代 文字列 -
bibliographyInformation 書類一覧(書誌) 配列 -
⇒ numberType 番号種別 文字列 2
⇒ number 番号 文字列 20
⇒ documentList 書類一覧 配列 -
⇒⇒ legalDate 受付日・発送日・作成日 文字列 8
⇒⇒ irirFlg IB書類フラグ 文字列 1
⇒⇒ availabilityFlag 書類実体有無 文字列 1
⇒⇒ documentCode 中間書類コード 文字列 7
⇒⇒ documentDescription 書類名 文字列 40
⇒⇒ documentNumber 書類番号 文字列 11
⇒⇒ versionNumber バージョン番号 文字列 4
⇒⇒ documentSeparator 書類識別 文字列 1
⇒⇒ numberOfPages ページ数 文字列 5
⇒⇒ sizeOfDocument ドキュメントサイズ 文字列 6
以下は、特許経過情報のJSONの例です。(クリックで展開)(クリックで展開)
特願2020-008423の特許経過情報
{
	"result": {
		"statusCode": "100",
		"errorMessage": "",
		"remainAccessCount": "399",
		"data": {
			"applicationNumber": "2007035937",
			"inventionTitle": "機械翻訳装置とその翻訳方法、及びその機械翻訳プログラムを記録した記憶媒体",
			"applicantAttorney": [
				{
					"applicantAttorneyCd": "000004237",
					"repeatNumber": "1",
					"name": "日本電気株式会社",
					"applicantAttorneyClass": "1"
				},
				{
					"applicantAttorneyCd": "100109313",
					"repeatNumber": "2",
					"name": "机 昌彦",
					"applicantAttorneyClass": "2"
				},
				{
					"applicantAttorneyCd": "100121290",
					"repeatNumber": "3",
					"name": "木村 明隆",
					"applicantAttorneyClass": "2"
				},
				{
					"applicantAttorneyCd": "100160554",
					"repeatNumber": "4",
					"name": "浅井 俊雄",
					"applicantAttorneyClass": "2"
				}
			],
			"filingDate": "20070216",
			"publicationNumber": "419157175",
			"ADPublicationNumber": "2007157175",
			"nationalPublicationNumber": "",
			"ADNationalPublicationNumber": "",
			"publicationDate": "20070621",
			"registrationNumber": "4488010",
			"registrationDate": "20100409",
			"internationalApplicationNumber": "",
			"internationalPublicationNumber": "",
			"internationalPublicationDate": "",
			"erasureIdentifier": "01",
			"expireDate": "20200118",
			"disappearanceDate": "20140409",
			"priorityRightInformation": [],
			"parentApplicationInformation": {
				"parentApplicationNumber": "2000009310",
				"filingDate": "20000118"
			},
			"divisionalApplicationInformation": [
				{
					"applicationNumber": "2000009310",
					"publicationNumber": "413202365",
					"ADPublicationNumber": "2001202365",
					"nationalPublicationNumber": "",
					"ADNationalPublicationNumber": "",
					"registrationNumber": "3947859",
					"internationalApplicationNumber": "",
					"internationalPublicationNumber": "",
					"erasureIdentifier": "01",
					"expireDate": "20200118",
					"disappearanceDate": "20140427",
					"divisionalGeneration": "0"
				},
				{
					"applicationNumber": "2007035937",
					"publicationNumber": "419157175",
					"ADPublicationNumber": "2007157175",
					"nationalPublicationNumber": "",
					"ADNationalPublicationNumber": "",
					"registrationNumber": "4488010",
					"internationalApplicationNumber": "",
					"internationalPublicationNumber": "",
					"erasureIdentifier": "01",
					"expireDate": "20200118",
					"disappearanceDate": "20140409",
					"divisionalGeneration": "1"
				}
			],
			"bibliographyInformation": [
				{
					"numberType": "01",
					"number": "2007035937",
					"documentList": [
						{
							"legalDate": "20070216",
							"irirFlg": "0",
							"availabilityFlag": "1",
							"documentCode": "A621",
							"documentDescription": "出願審査請求書",
							"documentNumber": "50700309837",
							"versionNumber": "0002",
							"documentSeparator": "S",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "1195"
						},
						{
							"legalDate": "20070216",
							"irirFlg": "0",
							"availabilityFlag": "1",
							"documentCode": "A63",
							"documentDescription": "特許願",
							"documentNumber": "50700309850",
							"versionNumber": "0001",
							"documentSeparator": "S",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "1400"
						},
						{
							"legalDate": "20070216",
							"irirFlg": "0",
							"availabilityFlag": "1",
							"documentCode": "A63",
							"documentDescription": "要約書",
							"documentNumber": "50700309850",
							"versionNumber": "0001",
							"documentSeparator": "Y",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "1373"
						},
						{
							"legalDate": "20070216",
							"irirFlg": "0",
							"availabilityFlag": "1",
							"documentCode": "A63",
							"documentDescription": "図面",
							"documentNumber": "50700309850",
							"versionNumber": "0001",
							"documentSeparator": "Z",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "165199"
						},
						{
							"legalDate": "20070216",
							"irirFlg": "0",
							"availabilityFlag": "1",
							"documentCode": "A63",
							"documentDescription": "請求の範囲",
							"documentNumber": "50700309850",
							"versionNumber": "0001",
							"documentSeparator": "L",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "2259"
						},
						{
							"legalDate": "20070216",
							"irirFlg": "0",
							"availabilityFlag": "1",
							"documentCode": "A63",
							"documentDescription": "明細書",
							"documentNumber": "50700309850",
							"versionNumber": "0001",
							"documentSeparator": "M",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "17323"
						},
						{
							"legalDate": "20070227",
							"irirFlg": "0",
							"availabilityFlag": "1",
							"documentCode": "A231",
							"documentDescription": "出願番号特定通知書",
							"documentNumber": "02107027574",
							"versionNumber": "0001",
							"documentSeparator": "K",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "1145"
						},
						{
							"legalDate": "20080205",
							"irirFlg": "0",
							"availabilityFlag": "1",
							"documentCode": "A131",
							"documentDescription": "拒絶理由通知書",
							"documentNumber": "06108061091",
							"versionNumber": "0001",
							"documentSeparator": "K",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "2296"
						},
						{
							"legalDate": "20080401",
							"irirFlg": "0",
							"availabilityFlag": "1",
							"documentCode": "A53",
							"documentDescription": "意見書",
							"documentNumber": "50800695453",
							"versionNumber": "0001",
							"documentSeparator": "S",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "3317"
						},
						{
							"legalDate": "20080401",
							"irirFlg": "0",
							"availabilityFlag": "1",
							"documentCode": "A523",
							"documentDescription": "手続補正書",
							"documentNumber": "50800695455",
							"versionNumber": "0001",
							"documentSeparator": "S",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "2418"
						},
						{
							"legalDate": "20080613",
							"irirFlg": "0",
							"availabilityFlag": "1",
							"documentCode": "A7421",
							"documentDescription": "代理人変更届",
							"documentNumber": "50801247392",
							"versionNumber": "0001",
							"documentSeparator": "S",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "1323"
						},
						{
							"legalDate": "20081028",
							"irirFlg": "0",
							"availabilityFlag": "1",
							"documentCode": "A131",
							"documentDescription": "拒絶理由通知書",
							"documentNumber": "06108649980",
							"versionNumber": "0001",
							"documentSeparator": "K",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "2871"
						},
						{
							"legalDate": "20081226",
							"irirFlg": "0",
							"availabilityFlag": "1",
							"documentCode": "A53",
							"documentDescription": "意見書",
							"documentNumber": "50802750705",
							"versionNumber": "0001",
							"documentSeparator": "S",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "3599"
						},
						{
							"legalDate": "20081226",
							"irirFlg": "0",
							"availabilityFlag": "1",
							"documentCode": "A523",
							"documentDescription": "手続補正書",
							"documentNumber": "50802750709",
							"versionNumber": "0001",
							"documentSeparator": "S",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "2665"
						},
						{
							"legalDate": "20090511",
							"irirFlg": "0",
							"availabilityFlag": "1",
							"documentCode": "A7421",
							"documentDescription": "代理人変更届",
							"documentNumber": "50900940015",
							"versionNumber": "0001",
							"documentSeparator": "S",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "1328"
						},
						{
							"legalDate": "20090929",
							"irirFlg": "0",
							"availabilityFlag": "1",
							"documentCode": "A02",
							"documentDescription": "拒絶査定",
							"documentNumber": "06109626962",
							"versionNumber": "0001",
							"documentSeparator": "K",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "3330"
						},
						{
							"legalDate": "20100106",
							"irirFlg": "0",
							"availabilityFlag": "0",
							"documentCode": "A911",
							"documentDescription": "審査前置移管",
							"documentNumber": "BBBBBBBBBBB",
							"versionNumber": "0000",
							"documentSeparator": " ",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "0"
						},
						{
							"legalDate": "20100309",
							"irirFlg": "0",
							"availabilityFlag": "1",
							"documentCode": "A01",
							"documentDescription": "特許査定",
							"documentNumber": "06110158781",
							"versionNumber": "0001",
							"documentSeparator": "K",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "1595"
						},
						{
							"legalDate": "20100322",
							"irirFlg": "0",
							"availabilityFlag": "0",
							"documentCode": "A61",
							"documentDescription": "登録料納付",
							"documentNumber": "BBBBBBBBBBB",
							"versionNumber": "0000",
							"documentSeparator": " ",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "0"
						}
					]
				},
				{
					"numberType": "02",
					"number": "419157175",
					"documentList": []
				},
				{
					"numberType": "06",
					"number": "4488010",
					"documentList": [
						{
							"legalDate": "20100309",
							"irirFlg": "0",
							"availabilityFlag": "0",
							"documentCode": "A01",
							"documentDescription": "特許査定",
							"documentNumber": "99999999999",
							"versionNumber": "0000",
							"documentSeparator": " ",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "0"
						},
						{
							"legalDate": "20100322",
							"irirFlg": "0",
							"availabilityFlag": "0",
							"documentCode": "R1001",
							"documentDescription": "特許料納付書(包括納付)",
							"documentNumber": "99999999999",
							"versionNumber": "0000",
							"documentSeparator": " ",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "0"
						},
						{
							"legalDate": "20100420",
							"irirFlg": "0",
							"availabilityFlag": "0",
							"documentCode": "R150",
							"documentDescription": "特許証",
							"documentNumber": "99999999999",
							"versionNumber": "0000",
							"documentSeparator": " ",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "0"
						},
						{
							"legalDate": "20130325",
							"irirFlg": "0",
							"availabilityFlag": "0",
							"documentCode": "R20",
							"documentDescription": "特許料納付書",
							"documentNumber": "99999999999",
							"versionNumber": "0000",
							"documentSeparator": " ",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "0"
						},
						{
							"legalDate": "20130409",
							"irirFlg": "0",
							"availabilityFlag": "0",
							"documentCode": "R2501",
							"documentDescription": "年金領収書(一括)",
							"documentNumber": "99999999999",
							"versionNumber": "0000",
							"documentSeparator": " ",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "0"
						}
					]
				},
				{
					"numberType": "07",
					"number": "2009024994",
					"documentList": [
						{
							"legalDate": "20091217",
							"irirFlg": "0",
							"availabilityFlag": "1",
							"documentCode": "C60",
							"documentDescription": "審判請求書(その他の請求書・申立書を含む)",
							"documentNumber": "50902549912",
							"versionNumber": "0001",
							"documentSeparator": "S",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "3165"
						},
						{
							"legalDate": "20091217",
							"irirFlg": "0",
							"availabilityFlag": "1",
							"documentCode": "A523",
							"documentDescription": "手続補正書",
							"documentNumber": "50902549908",
							"versionNumber": "0001",
							"documentSeparator": "S",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "2765"
						},
						{
							"legalDate": "20100106",
							"irirFlg": "0",
							"availabilityFlag": "0",
							"documentCode": "C91",
							"documentDescription": "審査前置移管",
							"documentNumber": "97110000809",
							"versionNumber": "0000",
							"documentSeparator": " ",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "0"
						},
						{
							"legalDate": "20100112",
							"irirFlg": "0",
							"availabilityFlag": "1",
							"documentCode": "C21",
							"documentDescription": "審査前置移管通知",
							"documentNumber": "07110001871",
							"versionNumber": "0001",
							"documentSeparator": "S",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "718"
						},
						{
							"legalDate": "20100312",
							"irirFlg": "0",
							"availabilityFlag": "0",
							"documentCode": "C921",
							"documentDescription": "審査前置登録",
							"documentNumber": "97110018353",
							"versionNumber": "0000",
							"documentSeparator": " ",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "0"
						}
					]
				}
			]
		}
	}
}

3.2 シンプル特許経過情報

出願番号に基づき経過情報(優先権基礎情報、原出願情報、分割出願群情報を含まない)の一覧を取得するものです。

https://ip-data.jpo.go.jp/api/patent/v1/app_progress_simple/(出願番号)
のURLに対して、GETリクエストを実行します。なお、ヘッダーにはトークンを設定してください。
なお、出願番号は、2020008423 のように、西暦4桁+年間通番6桁を記載します。

以下にシンプル特許経過情報を取得する curl.exe のコマンド例を示します。これにより、新たにapp_progress_simple.json.txt が生成されます。

コマンドプロンプト
curl -X GET -H "Authorization: Bearer (アクセストークン)"  https://ip-data.jpo.go.jp/api/patent/v1/app_progress_simple/2020008423 -o app_progress_simple.json.txt

取得できるJSONの文字コードはUTF8です。キー項目とデータ型は以下です。

キー項目 キー項目名 データ型 サイズ
result 取得結果    オブジェクト -
⇒ statusCode ステータスコード 文字列 3
⇒ errorMessage エラーメッセージ 文字列 -
⇒ remainAccessCount 残アクセス数 文字列 -
⇒ data 詳細情報データ オブジェクト -

以下,dataオブジェクトの説明です。なお矢印は、オブジェクトまたは配列内の子項目を指します。

キー項目 キー項目名 データ型 サイズ
applicationNumber 出願番号 文字列 10
inventionTitle 発明名称 文字列 1000
applicantAttorney 申請人(出願人・代理人) 配列 -
⇒ applicantAttorneyCd 申請人コード 文字列 9
⇒ repeatNumber 繰返番号 文字列 -
⇒ name 申請人氏名・名称 文字列 1000
⇒ applicantAttorneyClass 出願人・代理人識別 文字列 1
filingDate 出願日 文字列 8
publicationNumber 公開番号 文字列 9
ADPublicationNumber 公開番号(西暦変換) 文字列 10
nationalPublicationNumber 公表番号 文字列 9
ADnationalPublicationNumber 公表番号(西暦変換) 文字列 10
publicationDate 公開日 文字列 8
registrationNumber 登録番号 文字列 7
registrationDate 登録日 文字列 8
internationalApplicationNumber 国際出願番号 文字列 -
internationalPublicationNumber 国際公開番号 文字列 -
internationalPublicationDate 国際公開日 文字列 8
erasureIdentifier 抹消識別 文字列 2
expireDate 存続期間満了年月日 文字列 8
disappearanceDate 本権利消滅日 文字列 8
bibliographyInformation 書類一覧(書誌) 配列 -
⇒ numberType 番号種別 文字列 2
⇒ number 番号 文字列 20
⇒ documentList 書類一覧 配列 -
⇒⇒ legalDate 受付日・発送日・作成日 文字列 8
⇒⇒ irirFlg IB書類フラグ 文字列 1
⇒⇒ availabilityFlag 書類実体有無 文字列 1
⇒⇒ documentCode 中間書類コード 文字列 7
⇒⇒ documentDescription 書類名 文字列 40
⇒⇒ documentNumber 書類番号 文字列 11
⇒⇒ versionNumber バージョン番号 文字列 4
⇒⇒ documentSeparator 書類識別 文字列 1
⇒⇒ numberOfPages ページ数 文字列 5
⇒⇒ sizeOfDocument ドキュメントサイズ 文字列 6
以下は、シンプル版特許経過情報のJSONの例です。(クリックで展開)
特願2014-560038のシンプル版特許経過情報
{
	"result": {
		"statusCode": "100",
		"errorMessage": "",
		"remainAccessCount": "799",
		"data": {
			"applicationNumber": "2014560038",
			"inventionTitle": "眼用装置上に電子回路を形成する方法及び装置",
			"applicantAttorney": [
				{
					"applicantAttorneyCd": "510294139",
					"repeatNumber": "1",
					"name": "ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッド",
					"applicantAttorneyClass": "1"
				},
				{
					"applicantAttorneyCd": "100088605",
					"repeatNumber": "2",
					"name": "加藤 公延",
					"applicantAttorneyClass": "2"
				},
				{
					"applicantAttorneyCd": "100130384",
					"repeatNumber": "3",
					"name": "大島 孝文",
					"applicantAttorneyClass": "2"
				}
			],
			"filingDate": "20130228",
			"publicationNumber": "",
			"ADPublicationNumber": "",
			"nationalPublicationNumber": "427511728",
			"ADNationalPublicationNumber": "2015511728",
			"publicationDate": "20130906",
			"registrationNumber": "6348067",
			"registrationDate": "20180608",
			"internationalApplicationNumber": "US2013028318",
			"internationalPublicationNumber": "WO2013130803",
			"internationalPublicationDate": "20130906",
			"erasureIdentifier": "00",
			"expireDate": "20330228",
			"disappearanceDate": "",
			"bibliographyInformation": [
				{
					"numberType": "01",
					"number": "2014560038",
					"documentList": [
						{
							"legalDate": "20140827",
							"irirFlg": "0",
							"availabilityFlag": "1",
							"documentCode": "A632",
							"documentDescription": "国内書面",
							"documentNumber": "51401759953",
							"versionNumber": "0002",
							"documentSeparator": "S",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "1376"
						},
						{
							"legalDate": "20141008",
							"irirFlg": "0",
							"availabilityFlag": "1",
							"documentCode": "A634",
							"documentDescription": "要約書",
							"documentNumber": "51402075816",
							"versionNumber": "0002",
							"documentSeparator": "Y",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "1039"
						},
						{
							"legalDate": "20141008",
							"irirFlg": "0",
							"availabilityFlag": "1",
							"documentCode": "A634",
							"documentDescription": "国際出願翻訳文提出書",
							"documentNumber": "51402075816",
							"versionNumber": "0002",
							"documentSeparator": "S",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "1184"
						},
						{
							"legalDate": "20141008",
							"irirFlg": "0",
							"availabilityFlag": "1",
							"documentCode": "A634",
							"documentDescription": "明細書",
							"documentNumber": "51402075816",
							"versionNumber": "0002",
							"documentSeparator": "M",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "13745"
						},
						{
							"legalDate": "20141008",
							"irirFlg": "0",
							"availabilityFlag": "1",
							"documentCode": "A634",
							"documentDescription": "請求の範囲",
							"documentNumber": "51402075816",
							"versionNumber": "0002",
							"documentSeparator": "L",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "2406"
						},
						{
							"legalDate": "20141008",
							"irirFlg": "0",
							"availabilityFlag": "1",
							"documentCode": "A634",
							"documentDescription": "図面",
							"documentNumber": "51402075816",
							"versionNumber": "0002",
							"documentSeparator": "Z",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "33779"
						},
						{
							"legalDate": "20141106",
							"irirFlg": "1",
							"availabilityFlag": "1",
							"documentCode": "AIB373",
							"documentDescription": "特許性に関する国際予備報告(第I章)",
							"documentNumber": "61442500607",
							"versionNumber": "0001",
							"documentSeparator": "S",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "1006"
						},
						{
							"legalDate": "20141106",
							"irirFlg": "1",
							"availabilityFlag": "1",
							"documentCode": "AIB373",
							"documentDescription": "添付書類",
							"documentNumber": "61442500607",
							"versionNumber": "0001",
							"documentSeparator": "T",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "139188"
						},
						{
							"legalDate": "20141106",
							"irirFlg": "1",
							"availabilityFlag": "1",
							"documentCode": "AIB3495",
							"documentDescription": "図面",
							"documentNumber": "61472950056",
							"versionNumber": "0001",
							"documentSeparator": "Z",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "8734"
						},
						{
							"legalDate": "20141106",
							"irirFlg": "1",
							"availabilityFlag": "1",
							"documentCode": "AIB3495",
							"documentDescription": "外国語国際公開要約図(職権)",
							"documentNumber": "61472950056",
							"versionNumber": "0001",
							"documentSeparator": "S",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "1026"
						},
						{
							"legalDate": "20141106",
							"irirFlg": "1",
							"availabilityFlag": "1",
							"documentCode": "AIB3492",
							"documentDescription": "外国語国際公開図面(職権)",
							"documentNumber": "61423230565",
							"versionNumber": "0001",
							"documentSeparator": "S",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "1021"
						},
						{
							"legalDate": "20141106",
							"irirFlg": "1",
							"availabilityFlag": "1",
							"documentCode": "AIB3492",
							"documentDescription": "図面",
							"documentNumber": "61423230565",
							"versionNumber": "0001",
							"documentSeparator": "Z",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "54529"
						},
						{
							"legalDate": "20141106",
							"irirFlg": "1",
							"availabilityFlag": "1",
							"documentCode": "AIB210",
							"documentDescription": "添付書類",
							"documentNumber": "61413230563",
							"versionNumber": "0001",
							"documentSeparator": "T",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "43105"
						},
						{
							"legalDate": "20141106",
							"irirFlg": "1",
							"availabilityFlag": "1",
							"documentCode": "AIB210",
							"documentDescription": "国際調査報告",
							"documentNumber": "61413230563",
							"versionNumber": "0001",
							"documentSeparator": "S",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "950"
						},
						{
							"legalDate": "20141106",
							"irirFlg": "1",
							"availabilityFlag": "1",
							"documentCode": "AIB349",
							"documentDescription": "添付書類",
							"documentNumber": "61413230561",
							"versionNumber": "0001",
							"documentSeparator": "T",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "623941"
						},
						{
							"legalDate": "20141106",
							"irirFlg": "1",
							"availabilityFlag": "1",
							"documentCode": "AIB349",
							"documentDescription": "国際公開",
							"documentNumber": "61413230561",
							"versionNumber": "0001",
							"documentSeparator": "S",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "1746"
						},
						{
							"legalDate": "20141106",
							"irirFlg": "1",
							"availabilityFlag": "1",
							"documentCode": "AIB31A",
							"documentDescription": "添付書類",
							"documentNumber": "61460920168",
							"versionNumber": "0001",
							"documentSeparator": "T",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "129406"
						},
						{
							"legalDate": "20141106",
							"irirFlg": "1",
							"availabilityFlag": "1",
							"documentCode": "AIB31A",
							"documentDescription": "優先権書類",
							"documentNumber": "61460920168",
							"versionNumber": "0001",
							"documentSeparator": "S",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "980"
						},
						{
							"legalDate": "20150120",
							"irirFlg": "0",
							"availabilityFlag": "1",
							"documentCode": "A231",
							"documentDescription": "出願番号特定通知書",
							"documentNumber": "02115006509",
							"versionNumber": "0001",
							"documentSeparator": "K",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "1161"
						},
						{
							"legalDate": "20151030",
							"irirFlg": "0",
							"availabilityFlag": "1",
							"documentCode": "A621",
							"documentDescription": "出願審査請求書",
							"documentNumber": "51502183880",
							"versionNumber": "0001",
							"documentSeparator": "S",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "1191"
						},
						{
							"legalDate": "20160616",
							"irirFlg": "0",
							"availabilityFlag": "1",
							"documentCode": "A971007",
							"documentDescription": "検索報告書",
							"documentNumber": "96516203003",
							"versionNumber": "0001",
							"documentSeparator": "C",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "7419"
						},
						{
							"legalDate": "20160628",
							"irirFlg": "0",
							"availabilityFlag": "1",
							"documentCode": "A131",
							"documentDescription": "拒絶理由通知書",
							"documentNumber": "06116288552",
							"versionNumber": "0001",
							"documentSeparator": "K",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "4911"
						},
						{
							"legalDate": "20160927",
							"irirFlg": "0",
							"availabilityFlag": "1",
							"documentCode": "A524",
							"documentDescription": "誤訳訂正書",
							"documentNumber": "51602016483",
							"versionNumber": "0001",
							"documentSeparator": "S",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "15491"
						},
						{
							"legalDate": "20160927",
							"irirFlg": "0",
							"availabilityFlag": "1",
							"documentCode": "A53",
							"documentDescription": "意見書",
							"documentNumber": "51602016486",
							"versionNumber": "0001",
							"documentSeparator": "S",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "5844"
						},
						{
							"legalDate": "20160927",
							"irirFlg": "0",
							"availabilityFlag": "1",
							"documentCode": "A523",
							"documentDescription": "手続補正書",
							"documentNumber": "51602016488",
							"versionNumber": "0001",
							"documentSeparator": "S",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "2943"
						},
						{
							"legalDate": "20170307",
							"irirFlg": "0",
							"availabilityFlag": "1",
							"documentCode": "A131",
							"documentDescription": "拒絶理由通知書",
							"documentNumber": "06117095678",
							"versionNumber": "0001",
							"documentSeparator": "K",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "4079"
						},
						{
							"legalDate": "20170607",
							"irirFlg": "0",
							"availabilityFlag": "1",
							"documentCode": "A601",
							"documentDescription": "期間延長請求書",
							"documentNumber": "51701205493",
							"versionNumber": "0001",
							"documentSeparator": "S",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "1268"
						},
						{
							"legalDate": "20170807",
							"irirFlg": "0",
							"availabilityFlag": "1",
							"documentCode": "A601",
							"documentDescription": "期間延長請求書",
							"documentNumber": "51701655397",
							"versionNumber": "0001",
							"documentSeparator": "S",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "1268"
						},
						{
							"legalDate": "20170823",
							"irirFlg": "0",
							"availabilityFlag": "1",
							"documentCode": "A53",
							"documentDescription": "意見書",
							"documentNumber": "51701763181",
							"versionNumber": "0001",
							"documentSeparator": "S",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "4483"
						},
						{
							"legalDate": "20170823",
							"irirFlg": "0",
							"availabilityFlag": "1",
							"documentCode": "A523",
							"documentDescription": "手続補正書",
							"documentNumber": "51701763182",
							"versionNumber": "0001",
							"documentSeparator": "S",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "2732"
						},
						{
							"legalDate": "20180123",
							"irirFlg": "0",
							"availabilityFlag": "1",
							"documentCode": "A131",
							"documentDescription": "拒絶理由通知書",
							"documentNumber": "06118015488",
							"versionNumber": "0001",
							"documentSeparator": "K",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "2177"
						},
						{
							"legalDate": "20180404",
							"irirFlg": "0",
							"availabilityFlag": "1",
							"documentCode": "A971015",
							"documentDescription": "応対記録",
							"documentNumber": "96518112841",
							"versionNumber": "0001",
							"documentSeparator": "C",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "433077"
						},
						{
							"legalDate": "20180420",
							"irirFlg": "0",
							"availabilityFlag": "1",
							"documentCode": "A53",
							"documentDescription": "意見書",
							"documentNumber": "51800834582",
							"versionNumber": "0001",
							"documentSeparator": "S",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "2638"
						},
						{
							"legalDate": "20180420",
							"irirFlg": "0",
							"availabilityFlag": "1",
							"documentCode": "A523",
							"documentDescription": "手続補正書",
							"documentNumber": "51800834585",
							"versionNumber": "0001",
							"documentSeparator": "S",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "3126"
						},
						{
							"legalDate": "20180515",
							"irirFlg": "0",
							"availabilityFlag": "1",
							"documentCode": "A01",
							"documentDescription": "特許査定",
							"documentNumber": "06118193355",
							"versionNumber": "0001",
							"documentSeparator": "K",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "1677"
						},
						{
							"legalDate": "20180530",
							"irirFlg": "0",
							"availabilityFlag": "0",
							"documentCode": "A61",
							"documentDescription": "登録料納付",
							"documentNumber": "BBBBBBBBBBB",
							"versionNumber": "0000",
							"documentSeparator": " ",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "0"
						}
					]
				},
				{
					"numberType": "03",
					"number": "427511728",
					"documentList": []
				},
				{
					"numberType": "06",
					"number": "6348067",
					"documentList": [
						{
							"legalDate": "20180515",
							"irirFlg": "0",
							"availabilityFlag": "0",
							"documentCode": "A01",
							"documentDescription": "特許査定",
							"documentNumber": "99999999999",
							"versionNumber": "0000",
							"documentSeparator": " ",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "0"
						},
						{
							"legalDate": "20180530",
							"irirFlg": "0",
							"availabilityFlag": "0",
							"documentCode": "R100",
							"documentDescription": "特許料納付書",
							"documentNumber": "99999999999",
							"versionNumber": "0000",
							"documentSeparator": " ",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "0"
						},
						{
							"legalDate": "20180619",
							"irirFlg": "0",
							"availabilityFlag": "0",
							"documentCode": "R150",
							"documentDescription": "特許証",
							"documentNumber": "99999999999",
							"versionNumber": "0000",
							"documentSeparator": " ",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "0"
						},
						{
							"legalDate": "20210527",
							"irirFlg": "0",
							"availabilityFlag": "0",
							"documentCode": "R20",
							"documentDescription": "特許料納付書",
							"documentNumber": "99999999999",
							"versionNumber": "0000",
							"documentSeparator": " ",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "0"
						},
						{
							"legalDate": "20210618",
							"irirFlg": "0",
							"availabilityFlag": "0",
							"documentCode": "R250",
							"documentDescription": "年金領収書、年金領収書(分納)",
							"documentNumber": "99999999999",
							"versionNumber": "0000",
							"documentSeparator": " ",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "0"
						},
						{
							"legalDate": "20220304",
							"irirFlg": "0",
							"availabilityFlag": "0",
							"documentCode": "R20",
							"documentDescription": "特許料納付書",
							"documentNumber": "99999999999",
							"versionNumber": "0000",
							"documentSeparator": " ",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "0"
						},
						{
							"legalDate": "20220325",
							"irirFlg": "0",
							"availabilityFlag": "0",
							"documentCode": "R250",
							"documentDescription": "年金領収書、年金領収書(分納)",
							"documentNumber": "99999999999",
							"versionNumber": "0000",
							"documentSeparator": " ",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "0"
						},
						{
							"legalDate": "20230529",
							"irirFlg": "0",
							"availabilityFlag": "0",
							"documentCode": "R20",
							"documentDescription": "特許料納付書",
							"documentNumber": "99999999999",
							"versionNumber": "0000",
							"documentSeparator": " ",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "0"
						},
						{
							"legalDate": "20230616",
							"irirFlg": "0",
							"availabilityFlag": "0",
							"documentCode": "R250",
							"documentDescription": "年金領収書、年金領収書(分納)",
							"documentNumber": "99999999999",
							"versionNumber": "0000",
							"documentSeparator": " ",
							"numberOfPages": "0",
							"sizeOfDocument": "0"
						}
					]
				},
				{
					"numberType": "11",
					"number": "WO2013130803",
					"documentList": []
				}
			]
		}
	}
}

3.3 特許分割出願情報

指定された特許出願番号に紐づく分割出願情報を取得するものです。

https://ip-data.jpo.go.jp/api/patent/v1/divisional_app_info/(出願番号)
のURLに対して、GETリクエストを実行します。なお、ヘッダーにはトークンを設定してください。
なお、出願番号は、2007035937 のように、西暦4桁+年間通番6桁を記載します。

以下に分割出願情報を取得する curl.exe のコマンド例を示します。これにより、新たにdivisional_app_info.json.txt が生成されます。

コマンドプロンプト
curl -X GET -H "Authorization: Bearer (アクセストークン)"  https://ip-data.jpo.go.jp/api/patent/v1/divisional_app_info/2007035937 -o divisional_app_info.json.txt

取得できるJSONの文字コードはUTF8です。キー項目とデータ型は以下です。

キー項目 キー項目名 データ型 サイズ
result 取得結果    オブジェクト -
⇒ statusCode ステータスコード 文字列 3
⇒ errorMessage エラーメッセージ 文字列 -
⇒ remainAccessCount 残アクセス数 文字列 -
⇒ data 詳細情報データ オブジェクト -

以下,dataオブジェクトの説明です。なお矢印は、オブジェクトまたは配列内の子項目を指します。

キー項目 キー項目名 データ型 サイズ
applicationNumber 出願番号 文字列 10
parentApplicationInformation 原出願情報 オブジェクト -
⇒ parentApplicationNumber 原出願番号 文字列 10
⇒ filingDate 出願日 文字列 8
divisionalApplicationInformation 分割出願群情報 配列 -
⇒ applicationNumber 出願番号 文字列 10
⇒ publicationNumber 公開番号 文字列 9
⇒ ADPublicationNumber 公開番号(西暦変換) 文字列 10
⇒ nationalPublicationNumber 公表番号 文字列 9
⇒ ADNationalPublicationNumber 公表番号(西暦変換) 文字列 10
⇒ registrationNumber 登録番号 文字列 7
⇒ internationalApplicationNumber 国際出願番号 文字列 -
⇒ internationalPublicationNumber 国際公開番号 文字列 -
⇒ erasureIdentifier 抹消識別 文字列 2
⇒ expireDate 存続期間満了年月日 文字列 8
⇒ disappearanceDate 本権利消滅日 文字列 8
⇒ divisionalGeneration 分割出願の世代 文字列 -
以下は、特許分割出願情報のJSONの例です。(クリックで展開)
特願2007-035937の特許分割出願情報
{
	"result": {
		"statusCode": "100",
		"errorMessage": "",
		"remainAccessCount": "29",
		"data": {
			"applicationNumber": "2007035937",
			"parentApplicationInformation": {
				"parentApplicationNumber": "2000009310",
				"filingDate": "20000118"
			},
			"divisionalApplicationInformation": [
				{
					"applicationNumber": "2000009310",
					"publicationNumber": "413202365",
					"ADPublicationNumber": "2001202365",
					"nationalPublicationNumber": "",
					"ADNationalPublicationNumber": "",
					"registrationNumber": "3947859",
					"internationalApplicationNumber": "",
					"internationalPublicationNumber": "",
					"erasureIdentifier": "01",
					"expireDate": "20200118",
					"disappearanceDate": "20140427",
					"divisionalGeneration": "0"
				},
				{
					"applicationNumber": "2007035937",
					"publicationNumber": "419157175",
					"ADPublicationNumber": "2007157175",
					"nationalPublicationNumber": "",
					"ADNationalPublicationNumber": "",
					"registrationNumber": "4488010",
					"internationalApplicationNumber": "",
					"internationalPublicationNumber": "",
					"erasureIdentifier": "01",
					"expireDate": "20200118",
					"disappearanceDate": "20140409",
					"divisionalGeneration": "1"
				}
			]
		}
	}
}

3.4 特許優先基礎出願情報

指定された特許出願番号に紐づく優先基礎出願情報を取得するものです。

https://ip-data.jpo.go.jp/api/patent/v1/priority_right_app_info/(出願番号)
のURLに対して、GETリクエストを実行します。なお、ヘッダーにはトークンを設定してください。
なお、出願番号は、2020008423のように、西暦4桁+年間通番6桁を記載します。

以下に特許優先基礎出願情報を取得する curl.exe のコマンド例を示します。これにより、新たにpriority_right_app_info.json.txt が生成されます。

コマンドプロンプト
curl -X GET -H "Authorization: Bearer (アクセストークン)"  https://ip-data.jpo.go.jp/api/patent/v1/priority_right_app_info/2020008423 -o priority_right_app_info.json.txt

取得できるJSONの文字コードはUTF8です。キー項目とデータ型は以下です。

キー項目 キー項目名 データ型 サイズ
result 取得結果    オブジェクト -
⇒ statusCode ステータスコード 文字列 3
⇒ errorMessage エラーメッセージ 文字列 -
⇒ remainAccessCount 残アクセス数 文字列 -
⇒ data 詳細情報データ オブジェクト -

以下,dataオブジェクトの説明です。なお矢印は、オブジェクトまたは配列内の子項目を指します。

キー項目 キー項目名 データ型 サイズ
applicationNumber 出願番号 文字列 10
priorityRightInformation 優先権基礎情報 配列 -
⇒ parisPriorityApplicationNumber パリ条約に基づく優先権出願番号 文字列 20
⇒ parisPriorityDate パリ条約に基づく優先権主張日 文字列 8
⇒ parisPriorityCountryCd パリ条約に基づく優先権国コード 文字列 2
⇒ nationalPriorityLawCd 国内優先権四法コード 文字列 1
⇒ nationalPriorityApplicationNumber 国内優先権出願番号 文字列 8
⇒ nationalPriorityInternationalApplicationNumber 国内優先権国際出願番号 文字列 12
⇒ nationalPriorityDate 国内優先権主張日 文字列 8
以下は、特許優先基礎出願情報のJSONの例です。(クリックで展開)
特願2020-008423の特許優先基礎出願情報
{
	"result": {
		"statusCode": "100",
		"errorMessage": "",
		"remainAccessCount": "29",
		"data": {
			"applicationNumber": "2020008423",
			"priorityRightInformation": [
				{
					"parisPriorityApplicationNumber": "",
					"parisPriorityDate": "",
					"parisPriorityCountryCd": "",
					"nationalPriorityLawCd": "1",
					"nationalPriorityApplicationNumber": "2019139759",
					"nationalPriorityInternationalApplicationNumber": "",
					"nationalPriorityDate": "20190730"
				}
			]
		}
	}
}

3.5 特許申請人氏名・名称

指定された申請人コードで申請人(出願人・代理人)氏名・名称を取得するものです。

https://ip-data.jpo.go.jp/api/patent/v1/applicant_attorney_cd/{申請人コード}
のURLに対して、GETリクエストを実行します。なお、ヘッダーにはトークンを設定してください。
なお、申請人コードは、718000266のように識別コードを記載します。

以下に申請人氏名・名称を取得する curl.exe のコマンド例を示します。これにより、新たにapplicant_attorney_cd.json.txt が生成されます。

コマンドプロンプト
curl -X GET -H "Authorization: Bearer (アクセストークン)"  https://ip-data.jpo.go.jp/api/patent/v1/applicant_attorney_cd/718000266 -o applicant_attorney_cd.json.txt

取得できるJSONの文字コードはUTF8です。キー項目とデータ型は以下です。

キー項目 キー項目名 データ型 サイズ
result 取得結果    オブジェクト -
⇒ statusCode ステータスコード 文字列 3
⇒ errorMessage エラーメッセージ 文字列 -
⇒ remainAccessCount 残アクセス数 文字列 -
⇒ data 詳細情報データ オブジェクト -

以下,dataオブジェクトの説明です。なお矢印は、オブジェクトまたは配列内の子項目を指します。

キー項目 キー項目名 データ型 サイズ
applicantAttorneyName 申請人氏名・名称 文字列 1000
以下は、特許申請人氏名・名称のJSONの例です。(クリックで展開)
申請人コード718000266の特許申請人氏名・名称
{
	"result": {
		"statusCode": "100",
		"errorMessage": "",
		"remainAccessCount": "199",
		"data": {
			"applicantAttorneyName": "特許庁長官"
		}
	}
}

3.6 特許申請人コード

指定された申請人氏名・名称で、申請人コードを取得するものです。

https://ip-data.jpo.go.jp/api/patent/v1/applicant_attorney/{申請人氏名・名称}
のURLに対して、GETリクエストを実行します。なお、ヘッダーにはトークンを設定してください。
なお、申請人氏名・名称は、UTF-8文字列の「特許庁長官」などの氏名・名称をURLエンコードした%E7%89%B9%E8%A8%B1%E5%BA%81%E9%95%B7%E5%AE%98のように記載します。

以下に申請人コードを取得する curl.exe のコマンド例を示します。これにより、新たにapplicant_attorney.json.txt が生成されます。
なお、.bat ファイルでは、% を %% に変換してください。

コマンドプロンプト
curl -X GET -H "Authorization: Bearer (アクセストークン)"  https://ip-data.jpo.go.jp/api/patent/v1/applicant_attorney/%E7%89%B9%E8%A8%B1%E5%BA%81%E9%95%B7%E5%AE%98 -o applicant_attorney.json.txt

取得できるJSONの文字コードはUTF8です。キー項目とデータ型は以下です。

キー項目 キー項目名 データ型 サイズ
result 取得結果    オブジェクト -
⇒ statusCode ステータスコード 文字列 3
⇒ errorMessage エラーメッセージ 文字列 -
⇒ remainAccessCount 残アクセス数 文字列 -
⇒ data 詳細情報データ オブジェクト -

以下,dataオブジェクトの説明です。なお矢印は、オブジェクトまたは配列内の子項目を指します。

キー項目 キー項目名 データ型 サイズ
applicantAttorney 申請人 配列 -
⇒ applicantAttorneyCd 申請人コード 文字列 9
⇒ name 申請人氏名・名称 文字列 1000
以下は、特許申請人コードのJSONの例です。(クリックで展開)
「特許庁長官」の特許申請人コード
{
	"result": {
		"statusCode": "100",
		"errorMessage": "",
		"remainAccessCount": "188",
		"data": {
			"applicantAttorney": [
				{
					"applicantAttorneyCd": "718000266",
					"name": "特許庁長官"
				}
			]
		}
	}
}

3.7 特許番号参照

指定された種別と案件番号に紐づく案件番号を取得するものです。

https://ip-data.jpo.go.jp/api/patent/v1/case_number_reference/{種別}/{案件番号}
のURLに対して、GETリクエストを実行します。なお、ヘッダーにはトークンを設定してください。
種別は以下のように指定します。

指定したい種別 種別名
出願番号 application
公開・公表番号 publication
登録番号 registration

以下に特許番号を取得する curl.exe のコマンド例を示します。これにより、新たにcase_number_reference.json.txt が生成されます。

コマンドプロンプト
curl -X GET -H "Authorization: Bearer (アクセストークン)"  https://ip-data.jpo.go.jp/api/patent/v1/case_number_reference/application/2020008423 -o case_number_reference.json.txt

取得できるJSONの文字コードはUTF8です。キー項目とデータ型は以下です。

キー項目 キー項目名 データ型 サイズ
result 取得結果    オブジェクト -
⇒ statusCode ステータスコード 文字列 3
⇒ errorMessage エラーメッセージ 文字列 -
⇒ remainAccessCount 残アクセス数 文字列 -
⇒ data 詳細情報データ オブジェクト -

以下,dataオブジェクトの説明です。なお矢印は、オブジェクトまたは配列内の子項目を指します。

キー項目 キー項目名 データ型 サイズ
applicationNumber 出願番号 文字列 10
publicationNumber 公開番号(西暦) 文字列 10
nationalPublicationNumber 公表番号(西暦) 文字列 10
registrationNumber 登録番号     文字列 7
以下は、特許番号参照のJSONの例です。(クリックで展開)
特許番号参照
{
	"result": {
		"statusCode": "100",
		"errorMessage": "",
		"remainAccessCount": "49",
		"data": {
			"applicationNumber": "2020008423",
			"publicationNumber": "2021022359",
			"nationalPublicationNumber": "",
			"registrationNumber": "6691280"
		}
	}
}

3.8 特許申請書類の実体ファイル(意見書・手続補正書)

指定された特許出願番号に対応する実体審査における特許申請書類の実体ファイル(意見書・手続補正書)のZIPファイルをダウンロードするものです。

https://ip-data.jpo.go.jp/api/patent/v1/app_doc_cont_opinion_amendment/{出願番号}
のURLに対して、GETリクエストを実行します。なお、ヘッダーにはトークンを設定してください。

以下に特許申請書類の実体ファイルを取得する curl.exe のコマンド例を示します。これにより、新たにapp_doc_cont_opinion_amendment.zip が生成されます。

コマンドプロンプト
curl -X GET -H "Authorization: Bearer (アクセストークン)"  https://ip-data.jpo.go.jp/api/patent/v1/app_doc_cont_opinion_amendment/2017088961 -o app_doc_cont_opinion_amendment.zip
以下は、特許申請書類(意見書)のXMLの例です。(クリックで展開)
意見書
<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>
<!DOCTYPE jp:pat-rspns PUBLIC "-//JPO//DTD PATENT RESPONCE DOCUMENT 1.0//EN" "pat-rspn.dtd" []>
<jp:pat-rspns lang="ja" dtd-version="1.0" xmlns:jp="http://www.jpo.go.jp">
  <jp:response-a53 jp:kind-of-law="patent">
    <jp:document-code>A153</jp:document-code>
    <jp:submission-date>
      <jp:date>20201218</jp:date>
    </jp:submission-date>
    <jp:addressed-to-person>特許庁審査官殿</jp:addressed-to-person>
    <jp:indication-of-case-article>
      <jp:application-reference appl-type="application" jp:kind-of-law="patent">
        <jp:document-id>
          <jp:doc-number>2017088961</jp:doc-number>
        </jp:document-id>
      </jp:application-reference>
    </jp:indication-of-case-article>
    <jp:applicants>
      <jp:applicant>
        <jp:addressbook>
          <jp:name>株式会社吉野工業所</jp:name>
          <jp:registered-number>000006909</jp:registered-number>
        </jp:addressbook>
      </jp:applicant>
    </jp:applicants>
    <jp:agents>
      <jp:agent jp:kind-of-agent="representative">
        <jp:addressbook>
          <jp:name>杉村 憲司</jp:name>
          <jp:registered-number>100147485</jp:registered-number>
        </jp:addressbook>
        <jp:attorney/>
      </jp:agent>
    </jp:agents>
    <jp:dispatch-number>435457</jp:dispatch-number>
    <jp:opinion-contents-article>
      <p num="">
        (1)拒絶理由通知の概要
        <br/>
        審査官殿は、令和2年10月15日起案の拒絶理由通知書におきまして、この出願の請求項1~4及び9~12に係る発明は、その出願前に日本国内又は外国において、頒布された引用文献1~2に記載された発明に基づいて、その出願前にその発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者が容易に発明をすることができたものであるから、特許法第29条第2項の規定により特許を受けることができない、との趣旨の認定をされております。
        <br/>
        一方、審査官殿は、この出願の請求項5~8に係る発明につきましては、現時点では、拒絶の理由を発見しない、と認定されております。
        <br/>
        <br/>
        (2)特許請求の範囲の補正について
        <br/>
        本出願人は、同時提出の手続補正書により、出願当初の請求項1に拒絶理由のない出願当初の請求項5の構成を全て追加する補正を致しました。
        <br/>
        また上記補正に伴い、出願当初の請求項5を削除するとともに、出願当初の請求項6~12を請求項5~11に繰り上げる補正を致しました。
        <br/>
        <br/>
        (3)補正後の本願発明について
        <br/>
        上記補正後の請求項1に係る本願発明は、拒絶理由のない補正前の請求項5の構成を全て含むものとなっておりますので、拒絶理由を有しておりません。
        <br/>
        また、補正後の請求項2~11は、何れも、補正後の請求項1の構成を前提とするものでありますので、これらの請求項2~11に係る発明も拒絶理由を有しておりません。
        <br/>
        <br/>
        (4)まとめ
        <br/>
        上述の通り、補正により拒絶理由は解消されております。
        <br/>
        よって、補正後の本願発明は、拒絶理由がなく特許を受けることができるものでありますので、再度御審査の上、速やかに特許査定を賜りますようお願い申し上げます。
        <br/>
        &#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;
      </p>
    </jp:opinion-contents-article>
  </jp:response-a53>
</jp:pat-rspns>
以下は、特許申請書類(手続補正書)のXMLの例です。(クリックで展開)
手続補正書
<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>
<!DOCTYPE jp:pat-amnd PUBLIC "-//JPO//DTD PATENT AMENDMENT DOCUMENT 1.0//EN" "pat-amnd.dtd" []>
<jp:pat-amnd lang="ja" dtd-version="1.0" xmlns:jp="http://www.jpo.go.jp">
  <jp:amendment-a523 jp:kind-of-law="patent">
    <jp:document-code>A1523</jp:document-code>
    <jp:submission-date>
      <jp:date>20201218</jp:date>
    </jp:submission-date>
    <jp:addressed-to-person>特許庁長官殿</jp:addressed-to-person>
    <jp:indication-of-case-article>
      <jp:application-reference appl-type="application" jp:kind-of-law="patent">
        <jp:document-id>
          <jp:doc-number>2017088961</jp:doc-number>
        </jp:document-id>
      </jp:application-reference>
    </jp:indication-of-case-article>
    <jp:applicants>
      <jp:applicant>
        <jp:addressbook>
          <jp:name>株式会社吉野工業所</jp:name>
          <jp:registered-number>000006909</jp:registered-number>
        </jp:addressbook>
      </jp:applicant>
    </jp:applicants>
    <jp:agents>
      <jp:agent jp:kind-of-agent="representative">
        <jp:addressbook>
          <jp:name>杉村 憲司</jp:name>
          <jp:registered-number>100147485</jp:registered-number>
        </jp:addressbook>
        <jp:attorney/>
      </jp:agent>
    </jp:agents>
    <jp:dispatch-number>435457</jp:dispatch-number>
    <jp:amendment-article>
      <jp:amendment-group jp:serial-number="1">
        <jp:document-code>A16333</jp:document-code>
        <jp:item-of-amendment>全文</jp:item-of-amendment>
        <jp:way-of-amendment>3</jp:way-of-amendment>
        <jp:contents-of-amendment jp:kind-of-law="patent" jp:kind-of-document="claims">
          <claims>
            <claim num="1">
              <claim-text>
                揮散剤を揮散可能な状態で保持することが可能な揮散部を有する揮散部材と、
                <br/>
                前記揮散部材の上方に配置されるとともに、前記揮散部材に対して相対的に前進及び後退できるように前記揮散部材に連結された連結部材と、
                <br/>
                前記揮散剤を内部に収容するとともに前記連結部材に連結された容器と、
                <br/>
                前記連結部材に設けられ、第1の開口と、該第1の開口より下方に位置する第2の開口との間に形成された貯留室と、
                <br/>
                前記連結部材の前進によって、前記第1の開口を閉塞させる一方、前記連結部材の後退によって、前記第1の開口を開放させて前記容器の内部を前記貯留室の内部に通じさせるように構成された第1の開閉部と、
                <br/>
                前記連結部材の前進によって、前記第2の開口を開放させて前記貯留室の内部を前記揮散部に通じさせる一方、前記連結部材の後退によって、前記第2の開口を閉塞させるように構成された第2の開閉部と
                <br/>
                を備え
                <u></u>
                <br/>
                <u>前記第1の開閉部と前記第2の開閉部とを有するとともに前記揮散部材と嵌合部を介して嵌合可能な開閉部材を備え、</u>
                <br/>
                <u>前記連結部材は、該連結部材の前進によって前記開閉部材を前進方向に押す前進押圧部と、前記連結部材の後退によって前記開閉部材を後退方向に押す後退押圧部とを有し、</u>
                <br/>
                <u>前記開閉部材は、前記前進押圧部に押されることで、前記第1の開閉部が前記第1の開口を閉塞させるとともに前記第2の開閉部が前記第2の開口を開放させた後に前記揮散部材に前記嵌合部を介して嵌合する一方、前記後退押圧部に押されることで、前記第1の開閉部が前記第1の開口を開放させるとともに前記第2の開閉部が前記第2の開口を閉塞させた後に前記揮散部材との前記嵌合部を介した嵌合が解除されるように構成されている、</u>
                揮散器。
              </claim-text>
            </claim>
            <claim num="2">
              <claim-text>前記第2の開閉部は、前記連結部材の前進によって、前記第1の開閉部が前記第1の開口を閉塞させると同時又はその後に、前記第2の開口を開放させる一方、前記連結部材の後退によって、前記第1の開閉部が前記第1の開口を開放させると同時又はその前に、前記第2の開口を閉塞させるように構成されている、請求項1に記載の揮散器。</claim-text>
            </claim>
            <claim num="3">
              <claim-text>前記貯留室は、前記第1の開口が形成された天壁と、前記第2の開口が形成された底壁とを有する、請求項1又は2に記載の揮散器。</claim-text>
            </claim>
            <claim num="4">
              <claim-text>
                前記第1の開閉部は、前記連結部材の前進によって、前記第1の開口の周縁部に接触して前記第1の開口を閉塞させる一方、前記連結部材の後退によって、前記第1の開口の周縁部から離脱して前記第1の開口を開放させるように構成されており、
                <br/>
                前記第2の開閉部は、前記連結部材の前進によって、前記第2の開口の周縁部から離脱して前記第2の開口を開放させる一方、前記連結部材の後退によって、前記第2の開口の周縁部に接触して前記第2の開口を閉塞させるように構成されている、請求項1~3のいずれか一項に記載の揮散器。
              </claim-text>
            </claim>
            <claim num="5">
              <claim-text>
                前記開閉部材は、前記連結部材の前進によって前記前進押圧部に押されるように構成された上端面を有する柱状部を有し、
                <br/>
                前記連結部材は、前記柱状部の外周面に沿って延在する案内筒を有する、請求項
                <u>1~4のいずれか一項</u>
                に記載の揮散器。
              </claim-text>
            </claim>
            <claim num="6">
              <claim-text>
                前記案内筒は、前記第1の開口の内側に配置されるとともに、複数の連結片を介して前記貯留室に連結されている、請求項
                <u></u>
                に記載の揮散器。
              </claim-text>
            </claim>
            <claim num="7">
              <claim-text>
                前記開閉部材は、前記柱状部の外側に配置された筒状の周壁を有し、
                <br/>
                前記周壁は、前記第2の開閉部と、該第2の開閉部の上方に形成されるとともに前記連結部材の後退によって前記後退押圧部に押されるように構成された段差面と、該段差面の上方に形成された前記第1の開閉部とを有する、請求項
                <u></u><u></u>
                のいずれか一項に記載の揮散器。
              </claim-text>
            </claim>
            <claim num="8">
              <claim-text>
                前記揮散部は、前記揮散剤を含浸可能な含浸体を有する、請求項1~
                <u></u>
                のいずれか一項に記載の揮散器。
              </claim-text>
            </claim>
            <claim num="9">
              <claim-text>
                前記連結部材を後退方向に付勢する連結部材付勢部を有する、請求項1~
                <u></u>
                のいずれか一項に記載の揮散器。
              </claim-text>
            </claim>
            <claim num="10">
              <claim-text>
                前記容器は、筒状の口部を有し、
                <br/>
                前記口部は、前記連結部材に連結されている、請求項1~
                <u></u>
                のいずれか一項に記載の揮散器。
              </claim-text>
            </claim>
            <claim num="11">
              <claim-text>
                前記容器は、前記口部の内部に通じる密閉空間を形成するとともに前記口部より径方向に拡大した胴部を有する、請求項
                <u>10</u>
                に記載の揮散器。
              </claim-text>
            </claim>
          </claims>
        </jp:contents-of-amendment>
      </jp:amendment-group>
      <jp:amendment-group jp:serial-number="2">
        <jp:document-code>A16330</jp:document-code>
        <jp:item-of-amendment>0006</jp:item-of-amendment>
        <jp:way-of-amendment>3</jp:way-of-amendment>
        <jp:contents-of-amendment jp:kind-of-law="patent" jp:kind-of-document="description">
          <p num="0006">
            本発明の一態様としての揮散器は、
            <br/>
            揮散剤を揮散可能な状態で保持することが可能な揮散部を有する揮散部材と、
            <br/>
            前記揮散部材の上方に配置されるとともに、前記揮散部材に対して相対的に前進及び後退できるように前記揮散部材に連結された連結部材と、
            <br/>
            前記揮散剤を内部に収容するとともに前記連結部材に連結された容器と、
            <br/>
            前記連結部材に設けられ、第1の開口と、該第1の開口より下方に位置する第2の開口との間に形成された貯留室と、
            <br/>
            前記連結部材の前進によって、前記第1の開口を閉塞させる一方、前記連結部材の後退によって、前記第1の開口を開放させて前記容器の内部を前記貯留室の内部に通じさせるように構成された第1の開閉部と、
            <br/>
            前記連結部材の前進によって、前記第2の開口を開放させて前記貯留室の内部を前記揮散部に通じさせる一方、前記連結部材の後退によって、前記第2の開口を閉塞させるように構成された第2の開閉部と
            <br/>
            を備え
            <u></u>
            <br/>
            <u>前記第1の開閉部と前記第2の開閉部とを有するとともに前記揮散部材と嵌合部を介して嵌合可能な開閉部材を備え、</u>
            <br/>
            <u>前記連結部材は、該連結部材の前進によって前記開閉部材を前進方向に押す前進押圧部と、前記連結部材の後退によって前記開閉部材を後退方向に押す後退押圧部とを有し、</u>
            <br/>
            <u>前記開閉部材は、前記前進押圧部に押されることで、前記第1の開閉部が前記第1の開口を閉塞させるとともに前記第2の開閉部が前記第2の開口を開放させた後に前記揮散部材に前記嵌合部を介して嵌合する一方、前記後退押圧部に押されることで、前記第1の開閉部が前記第1の開口を開放させるとともに前記第2の開閉部が前記第2の開口を閉塞させた後に前記揮散部材との前記嵌合部を介した嵌合が解除されるように構成されている</u><br/>
            &#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;
          </p>
        </jp:contents-of-amendment>
      </jp:amendment-group>
    </jp:amendment-article>
  </jp:amendment-a523>
</jp:pat-amnd>

3.9 発送書類の実体ファイル(拒絶理由通知書、特許査定、拒絶査定、補正の却下の決定)

指定された特許出願番号に対応する実体審査における発送書類の実体ファイル(拒絶理由通知書、特許査定、拒絶査定、補正の却下の決定)のZIPファイルをダウンロードするものです。

https://ip-data.jpo.go.jp/api/patent/v1/app_doc_cont_refusal_reason_decision/{出願番号}
のURLに対して、GETリクエストを実行します。なお、ヘッダーにはトークンを設定してください。

以下に curl.exe のコマンド例を示します。これにより、新たにapp_doc_cont_refusal_reason_decision.zip が生成されます。

コマンドプロンプト
curl -X GET -H "Authorization: Bearer (アクセストークン)"  https://ip-data.jpo.go.jp/api/patent/v1/app_doc_cont_refusal_reason_decision/2007035937 -o app_doc_cont_refusal_reason_decision.zip
以下は、特許発送書類(拒絶理由通知書)のXMLの例です。(クリックで展開)
拒絶理由通知書
<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>
<!DOCTYPE jp:notice-pat-exam PUBLIC "-//JPO//DTD NOTICE DOCUMENT BY PATENT SUBSTANTIAL EXAMINATION 1.0//EN" "ntc-pt-e.dtd" []>
<jp:notice-pat-exam lang="ja" dtd-version="1.0" xmlns:jp="http://www.jpo.go.jp">
  <jp:notice-of-rejection-a131 jp:kind-of-law="patent">
    <jp:document-name>拒絶理由通知書</jp:document-name>
    <jp:bibliog-in-ntc-pat-exam>
      <jp:application-reference appl-type="application" jp:kind-of-law="patent">
        <jp:document-id>
          <jp:doc-number>2015253778</jp:doc-number>
        </jp:document-id>
      </jp:application-reference>
      <jp:drafting-date>
        <jp:date>20171011</jp:date>
      </jp:drafting-date>
      <jp:draft-person-group>
        <jp:name>河合 俊英</jp:name>
        <jp:staff-code>3238</jp:staff-code>
        <jp:office-code>5O00</jp:office-code>
      </jp:draft-person-group>
      <jp:addressed-to-person-group jp:kind-of-person="applicant">
        <jp:addressbook>
          <jp:name>株式会社日立国際電気</jp:name>
        </jp:addressbook>
      </jp:addressed-to-person-group>
      <jp:article-group>
        <jp:article>第29条第2項</jp:article>
      </jp:article-group>
    </jp:bibliog-in-ntc-pat-exam>
    <jp:reconsideration-before-appeal jp:true-or-false="false"/>
    <jp:conclusion-part-article>
      <p num="">
        この出願は、次の理由によって拒絶をすべきものです。これについて意見が
        <br/>
        ありましたら、この通知書の発送の日から60日以内に意見書を提出してくだ
        <br/>
        さい。
        <br/>
        <br/>
        理由
        <br/>
      </p>
    </jp:conclusion-part-article>
    <jp:drafting-body>
      <p num="">
        A.(進歩性)この出願の下記の請求項に係る発明は、その出願前に日本国内又は外国において、頒布された下記の刊行物に記載された発明又は電気通信回線を通じて公衆に利用可能となった発明に基いて、その出願前にその発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者が容易に発明をすることができたものであるから、特許法第29条第2項の規定により特許を受けることができない。
        <br/>
        記   (引用文献等については引用文献等一覧参照)
        <br/>
        ●理由Aについて
        <br/>
        ・請求項1-3、5-8、10-11
        <br/>
        ・引用文献等 1、2
        <br/>
        特に、引用文献1の[0018]-[0071]、[図1]、
        <br/>
        及び、引用文献2の[0042]を参照。
        <br/>
        引用文献に1は、載置部と、成膜処理部の間に断熱部材を有する成膜装置が記載されている。
        <br/>
        ここで、引用文献2に記載されたサセプタ、シャフト間に設けられた断熱部材を、引用文献1に記載されたシャフトとサセプタ間の接続構造に採用することは、当業者にとって容易に想到しえたことである。
        <br/>
        <br/>
        ・請求項4-6、9、12
        <br/>
        ・引用文献等 1-3
        <br/>
        特に、引用文献3の[0061]を参照。
        <br/>
        引用文献3に記載された反射部材を、引用文献1に記載された成膜装置に採用することは、当業者にとって容易に想到しえたことである。
        <br/>
        <br/>
        <引用文献等一覧>
        <br/>
        1.特開2009-088473号公報
        <br/>
        2.特開2013-105831号公報
        <br/>
        3.特開2009-231401号公報
        <br/>
        ------------------------------------
        <br/>
        <先行技術文献調査結果の記録>
        <br/>
        ・調査した分野  IPC H01L 21/3205
        <br/>
        ・先行技術文献  特開2003-231970号公報
        <br/>
        国際公開第2014/092920号
        <br/>
        この先行技術文献調査結果の記録は、拒絶理由を構成するものではありません。
        <br/>
        この拒絶理由通知の内容に関するお問い合わせ又は面接のご希望がありましたら次の連絡先までご連絡ください。
        <br/>
        審査第四部電子デバイス 河合 俊英
        <br/>
        TEL.03-3581-1101 内線3514
        <br/>
        FAX.03-3585-2098
      </p>
    </jp:drafting-body>
    <jp:footer-article>
      <jp:approval-column-article>
        <jp:staff1-group>
          <jp:official-title>部長/代理 </jp:official-title>
          <jp:name>
          </jp:name>
          <jp:staff-code></jp:staff-code>
        </jp:staff1-group>
        <jp:staff2-group>
          <jp:official-title>審査長/代理</jp:official-title>
          <jp:name>小川 将之 </jp:name>
          <jp:staff-code>9634</jp:staff-code>
        </jp:staff2-group>
        <jp:staff3-group>
          <jp:official-title>審査官   </jp:official-title>
          <jp:name>河合 俊英 </jp:name>
          <jp:staff-code>3238</jp:staff-code>
        </jp:staff3-group>
        <jp:staff4-group>
          <jp:official-title>審査官補  </jp:official-title>
          <jp:name>
          </jp:name>
          <jp:staff-code></jp:staff-code>
        </jp:staff4-group>
      </jp:approval-column-article>
    </jp:footer-article>
  </jp:notice-of-rejection-a131>
</jp:notice-pat-exam>

3.10 拒絶理由通知書の実体ファイル

指定された特許出願番号に対応する拒絶理由通知書のZIPファイルをダウンロードするものです。

https://ip-data.jpo.go.jp/api/patent/v1/app_doc_cont_refusal_reason/{出願番号}
のURLに対して、GETリクエストを実行します。なお、ヘッダーにはトークンを設定してください。

以下に curl.exe のコマンド例を示します。これにより、新たにapp_doc_cont_refusal_reason.zip が生成されます。

コマンドプロンプト
curl -X GET -H "Authorization: Bearer (アクセストークン)"  https://ip-data.jpo.go.jp/api/patent/v1/app_doc_cont_refusal_reason/2007035937 -o app_doc_cont_refusal_reason.zip

3.11 特許引用文献情報

指定された特許出願番号に紐づく引用文献情報を取得するものです。

https://ip-data.jpo.go.jp/api/patent/v1/cite_doc_info/(出願番号)
のURLに対して、GETリクエストを実行します。なお、ヘッダーにはトークンを設定してください。
なお、出願番号は、2015500069のように、西暦4桁+年間通番6桁を記載します。

以下に curl.exe のコマンド例を示します。これにより、新たにcite_doc_info.json.txt が生成されます。

コマンドプロンプト
curl -X GET -H "Authorization: Bearer (アクセストークン)"  https://ip-data.jpo.go.jp/api/patent/v1/cite_doc_info/2015500069 -o cite_doc_info.json.txt

取得できるJSONの文字コードはUTF8です。キー項目とデータ型は以下です。

キー項目 キー項目名 データ型 サイズ
result 取得結果    オブジェクト -
⇒ statusCode ステータスコード 文字列 3
⇒ errorMessage エラーメッセージ 文字列 -
⇒ remainAccessCount 残アクセス数 文字列 -
⇒ data 詳細情報データ オブジェクト -

以下,dataオブジェクトの説明です。なお矢印は、オブジェクトまたは配列内の子項目を指します。

キー項目 キー項目名 データ型 サイズ
applicationNumber 出願番号 文字列 10
patentDoc 特許文献情報 配列 -
⇒ draftDate 起案日 文字列 -
⇒ citationType 種別 文字列 -
⇒ documentNumber 文献番号 文字列 -
nonPatentDoc 非特許文献情報 配列 -
⇒ draftDate 起案日 文字列 -
⇒ citationType 種別 文字列 -
⇒ documentType 文献分類 文字列 -
⇒ authorName 著者/翻訳者名 文字列 -
⇒ paperTitle 論文名/タイトル 文字列 -
⇒ publicationName 刊行物名 文字列 -
⇒ issueCountryCd 発行国コード 文字列 -
⇒ publisher 発行所/発行者 文字列 -
⇒ issueDate 発行/受入年月日日 文字列 -
⇒ issueDateType 年月日フラグ 文字列 -
⇒ issueNumber 版数/巻/号数 文字列 -
⇒ citationPages 引用頁 文字列 -
以下は、特許引用文献情報のJSONの例です。(クリックで展開)
特願2015-500069の特許引用文献情報
{
	"result": {
		"statusCode": "100",
		"errorMessage": "",
		"remainAccessCount": "47",
		"data": {
			"applicationNumber": "2015500069",
			"patentDoc": [
				{
					"draftDate": "20160808",
					"citationType": "89",
					"documentNumber": "JPA 419273214"
				},
				{
					"draftDate": "20161128",
					"citationType": "31",
					"documentNumber": "JPA 419273214"
				}
			],
			"nonPatentDoc": [
				{
					"draftDate": "20160808",
					"citationType": "19",
					"documentType": "WWD",
					"authorName": "本間健司、他2名",
					"paperTitle": "Li3PS4の半金属元素置換による結晶相とリチウムイオン導電率変化",
					"publicationName": "電池討論会要旨集",
					"issueCountryCd": "JP",
					"publisher": "電気化学会電池技術委員会",
					"issueDate": "20111017",
					"issueDateType": "1",
					"issueNumber": "",
					"citationPages": "241頁"
				},
				{
					"draftDate": "20161128",
					"citationType": "31",
					"documentType": "WWD",
					"authorName": "本間健司、他2名",
					"paperTitle": "Li3PS4の半金属元素置換による結晶相とリチウムイオン導電率変化",
					"publicationName": "電池討論会要旨集",
					"issueCountryCd": "JP",
					"publisher": "電気化学会電池技術委員会",
					"issueDate": "20111017",
					"issueDateType": "1",
					"issueNumber": "",
					"citationPages": "241頁"
				}
			]
		}
	}
}

3.12 特許登録情報

指定された特許出願番号に紐づく登録情報を取得するものです。

https://ip-data.jpo.go.jp/api/patent/v1/registration_info/(出願番号)
のURLに対して、GETリクエストを実行します。なお、ヘッダーにはトークンを設定してください。
なお、出願番号は、2020008423のように、西暦4桁+年間通番6桁を記載します。

以下に curl.exe のコマンド例を示します。これにより、新たにregistration_info.json.txt が生成されます。

コマンドプロンプト
curl -X GET -H "Authorization: Bearer (アクセストークン)"  https://ip-data.jpo.go.jp/api/patent/v1/registration_info/2020008423 -o registration_info.json.txt

取得できるJSONの文字コードはUTF8です。キー項目とデータ型は以下です。

キー項目 キー項目名 データ型 サイズ
result 取得結果    オブジェクト -
⇒ statusCode ステータスコード 文字列 3
⇒ errorMessage エラーメッセージ 文字列 -
⇒ remainAccessCount 残アクセス数 文字列 -
⇒ data 詳細情報データ オブジェクト -

以下,dataオブジェクトの説明です。なお矢印は、オブジェクトまたは配列内の子項目を指します。

キー項目 キー項目名 データ型 サイズ
applicationNumber 出願番号 文字列 10
filingDate 出願日 文字列 8
registrationNumber 登録番号 文字列 7
registrationDate 登録日 文字列 8
decisionDate 査定日 文字列 8
appealTrialDecisiondDate 審決日 文字列 8
rightPersonInformation 権利者情報 配列 -
⇒ rightPersonCd 権利者コード 文字列 9
⇒ rightPersonName 権利者氏名・名称 文字列 1000
inventionTitle 発明の名称 文字列 1000
numberOfClaims 請求項の数 文字列 -
expireDate 存続期間満了年月日 文字列 8
nextPensionPaymentDate 次期年金納付期限 文字列 -
lastPaymentYearly 最終納付年分 文字列 -
erasureIdentifier 本権利抹消識別 文字列 -
disappearanceDate 本権利抹消日 文字列 8
updateDate 更新日付 文字列 8
以下は、特許登録情報のJSONの例です。(クリックで展開)
特願2020-008423の特許登録情報
{
  "result": {
    "statusCode": "100",
    "errorMessage": "",
    "remainAccessCount": "99",
    "data": {
      "applicationNumber": "2020008423",
      "filingDate": "20200122",
      "registrationNumber": "6691280",
      "registrationDate": "20200414",
      "decisionDate": "20200302",
      "appealTrialDecisiondDate": "",
      "rightPersonInformation": [
        {
          "rightPersonCd": "718000266",
          "rightPersonName": "特許庁長官"
        }
      ],
      "inventionTitle": "管理システム及び管理方法",
      "numberOfClaims": "015",
      "expireDate": "20400122",
      "nextPensionPaymentDate'": "",
      "lastPaymentYearly": "00",
      "erasureIdentifier": "00",
      "disappearanceDate": "",
      "updateDate": "20210205"
    }
  }
}

3.13 J-PlatPatの固定アドレス

指定された出願番号に紐づくJ-PlatPatの固定アドレス情報を取得するものです。

https://ip-data.jpo.go.jp/api/patent/v1/jpp_fixed_address/(出願番号)
のURLに対して、GETリクエストを実行します。なお、ヘッダーにはトークンを設定してください。
なお、出願番号は、2020008423のように、西暦4桁+年間通番6桁を記載します。

以下に curl.exe のコマンド例を示します。これにより、新たにjpp_fixed_address.json.txt が生成されます。

コマンドプロンプト
curl -X GET -H "Authorization: Bearer (アクセストークン)"  https://ip-data.jpo.go.jp/api/patent/v1/jpp_fixed_address/2020008423 -o jpp_fixed_address.json.txt

取得できるJSONの文字コードはUTF8です。キー項目とデータ型は以下です。

キー項目 キー項目名 データ型 サイズ
result 取得結果    オブジェクト -
⇒ statusCode ステータスコード 文字列 3
⇒ errorMessage エラーメッセージ 文字列 -
⇒ remainAccessCount 残アクセス数 文字列 -
⇒ data 詳細情報データ オブジェクト -

以下,dataオブジェクトの説明です。なお矢印は、オブジェクトまたは配列内の子項目を指します。

キー項目 キー項目名 データ型 サイズ
URL J-PlatPatの固定アドレス 文字列 -
以下は、J-PlatPatの固定アドレス情報のJSONの例です。(クリックで展開)
特願2022-012584のJ-PlatPatの固定アドレス情報
{
	"result": {
		"statusCode": "100",
		"errorMessage": "",
		"remainAccessCount": "199",
		"data": {
			"URL": "https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU/JP-2022-012584/23FF194E632C2944A9E28629B582FD97D1F5E06CD5AF8361531952CDABB44261/10/ja"
		}
	}
}

特許情報取得APIをExcel等から使用するためのVBAクラスライブラリを作成いたしました。宜しければお使いください。

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
8