ゼンマイチャンって?
ゼンマイチャン(#ゼンマイチャン)とは、らてさんがスーパーカワイイ手乗りロボットのスタックチャンをモデルにゼンマイ動力ですたすたと歩くおもちゃとして作ったものです。
これをX(twitter)でみかけて、おお、カワイイ!これはいい!と思ってたところ、はこさんがジェネリックゼンマイチャンの3Dプリント用データを公開してくださったのでプリントして、amazonでゼンマイ歩行メカを取り寄せて合体させてトコトコあるかせて楽しんでいました。
Cubeboy wind-up toy
Tachiuwa 約15個 時計仕掛けおもちゃ 発条 巻き上げ プラスチック 歩行ロボット 取り替え DIY アクセサリー
そしたら、はこさんがゼンマイ動力じゃなくて、toio core cubeを動力としたやつも公開している!
Cubeboy for Toio
ゼンマイtoioチャン
これもさっそくプリントしてtoio core cubeを中にいれて動かして遊んででいたところ...
ピキーンとなんか変なインスピレーションが下りてきました。
ゼンマイでとことこ動くtoio core cubeはどうだろう!と。
左からジェネリックゼンマイチャンことCubeboy wind-up toy、ゼンマイtoioチャン、Cubeboy for Toio
さて、ゼンマイtoioチャンの3Dプリント用のSTLデータをthingiverseにおいておこう...と思いましたが、上のXの投稿の写真で写っているやつは、ここで公開されているtoio core cubeの3Dデータを使ったもの。
確認したところ、この3DデータはCC BY-ND 4.0なので改変(remix)したものの配布は禁止となっています。(配布しないで個人で改変したものを楽しむぶんには大丈夫なはず)
そしてゼンマイtofuチャン
代わりに以前、自分でモデリングしたこちらの豆腐の3Dデータを元に作り直した3Dデータをthingiverseに置いておきます。目分量で作ったものなので本物のtoio core cubeと寸法が違うところはありますが、ゼンマイでとことこ歩くtoio core cubeっぽいものが作りたい場合はご利用ください。(誰得)


後日
NT東京2024で、らてさん スタックさんから元祖?ゼンマイチャンを頒布いただきました。(喜)

