PSVR2を買いました。PSVR1からいまいちだった点が大幅に改良されており大変に良い体験ができるようになっています。

しかし、当方ド近眼。眼鏡なしではさっぱり見えません。
また、眼鏡をかけてPSVR2を使うと首を動かしたときなどに眼鏡のレンズとPSVR2のレンズが接触していずれはレンズに引っかき傷ができてしまいそうな不安があります。
PSVR2用の矯正レンズとしては以下のようなものがあるようですが、
8000円~1万円程度かかるようです。(眼鏡の値段としては妥当だと思います) また、正確な度数の指定が必要なので、通販で届いたもののもし度数が合わなかった場合無駄になります。眼鏡屋さんで対面でちゃんとした測定器を使ってPSVR2などのVRゴーグル用の矯正レンズを作ってくれるようになればいいのですが。(PICO4用はJINS!でそういうサービスがある) (と思ったら通販のみみたいなので視力測定は眼科か眼鏡屋さんでやらないとダメでした)
なので、以前PSVR1やOcurus Quest2でも使っていたリーフツアラーの水中ゴーグル用強制レンズを使うことにしました。


リーフツアラーの水中ゴーグル用フレームにとりつけた状態でもPSVR2のゴーグルの中に入れてそれなりに使えましたが、PSVR2はPSVR1やQuest2よりもゴーグル部の中が広く、リーフツアラーのフレームのつっぱり部分のテンションがかからず固定にやや難ありというところです。どうしようかなぁ、thingiverseあたりにPSVR2関連でだれかなんか作ってないか?と探していたところ、PSVR2のレンズ用のプロテクタ(外枠)のデータがありました。
これを流用すれば、リーフツアラーのレンズが付くのでは?と作ってみました。
デザインのポイントとしては視線トラック用のIRカメラの光源?らしきレンズ周辺のIR LEDの発光部?のところにフレームがなるべくかぶらないような配置をした点です。(それでも片側1つのLEDが隠れてしまっていますが)


鼻の近くのフレームが若干見えるのですこし気にはなるものの、近視眼鏡をかけずにPSVR2の映像をきれいに見ることができました。眼鏡なしでのプレイ体験はなかなか良いものです。