2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Homebrewを使用してインストールしたMySQLの停止方法

Last updated at Posted at 2023-05-02

概要

Homebrewを使用してインストールしたMySQLすると自動で3306portを使用してMySQLが起動します。ローカル環境で開発を行う際、3306portを使用して何らかの接続を行いたい時がありますので、そうなるとMySQLが邪魔になる可能性があります。
今回は、Homebrewを使用してインストールしたMySQLの停止方法を記載します。

前提条件

  • Homebrewをインストールしている
  • Homebrewを使用してMySQLをインストールしている
  • Homebrewを使用してMySQLインストールする場合のコマンドは、下記に示す
$ brew install mysql

バージョン

$ brew --version                                             
Homebrew 4.0.16
Homebrew/homebrew-core (git revision dc48899a2fc; last commit 2023-03-05)
Homebrew/homebrew-cask (git revision b6bd6570de; last commit 2023-03-05)

portの使用確認

  • lsofコマンドを使用して、指定したportの使用状況を確認する
  • mysqldが表示されたら、MySQLで使用されている状況である事が分かる
$ lsof -i:3306
# or
$ sudo lsof -i:3306

# 出力結果
COMMAND PID   USER   FD   TYPE DEVICE              SIZE/OFF NODE   NAME
mysqld  1234  test   1**  IPv4 ******************    *t*    TCP localhost:mysql (LISTEN)
# 隠す必要性はないですが、一部`*`で文字を隠しています

MySQLの停止方法

MySQLは下記のコマンドで停止する事ができる。
Homebrewを使用しないで直接MySQLをインスールした場合は、下記のコマンドで停止する

$ mysql.server stop
Shutting down MySQL
.... SUCCESS! 

Homebrewを使用してMySQLをインスールした場合は、mysql.server statusで起動ステータスを確認するとSUCCESS! MySQL runningとなっている

$ mysql.server status
 SUCCESS! MySQL running (*****)

brew listでローカル環境に入っているばMySQLを確認する

$ brew list  

# 著者は、下記の MySQLが導入されてた
==> Formulae
mysql
mysql@5.6

バージョンを指定して、改めてMySQLの停止コマンドを押下する

$brew services stop mysql@5.6
# 出力された結果
Stopping `mysql@5.6`... (might take a while)
==> Successfully stopped `mysql@5.6` (label: homebrew.mxcl.mysql@5.6)

改めてステータスを確認し、エラーが表示されたら、完全にMySQLが停止した状態となる

$ mysql.server status            
 ERROR! MySQL is not running

参考資料

感想

Cloud SQLにローカルから接続を行いたい為、今回はbrewで導入したMySQLを停止する必要がありました。分かってしまえば簡単に終わるんですが、実際ここまで辿り着くのに、かなり時間を要しました。今回は新しい事を行っているので、またこのような事態に陥る事は多々あるとは思いますが、開発メンバーに教えて頂きながら困難に立ち向かいたいと思います。

2
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?