MoodleをEC2上で簡単に試す。
- EC2インスタンス作成
作成上の注意は2つ。
- セキュリティグループ: HTTPのインバウンドアクセスを許可していること。
- インスタンスプロファイル:SSMのアクセス権限があること(Session Manager経由で操作するので)。
- Dockerインストール
以下はセッションマネージャで接続したと仮定して記述する(ssm-userとして作業)。
sudo yum update -y
sudo yum install -y docker
sudo systemctl start docker
sudo systemctl enable docker
sudo systemctl is-enabled docker
grep docker /etc/group
sudo usermod -a -G docker ec2-user
grep docker /etc/group
- docker-composeインストール
cd
sudo mkdir -p /usr/local/lib/docker/cli-plugins
VER=2.17.2
sudo curl \
-L https://github.com/docker/compose/releases/download/v${VER}/docker-compose-$(uname -s)-$(uname -m) \
-o /usr/local/lib/docker/cli-plugins/docker-compose
sudo chmod +x /usr/local/lib/docker/cli-plugins/docker-compose
sudo ln -s /usr/local/lib/docker/cli-plugins/docker-compose /usr/bin/docker-compose
docker-compose --version
- Moodle稼働
curl -sSL https://raw.githubusercontent.com/bitnami/containers/main/bitnami/moodle/docker-compose.yml > docker-compose.yml
sudo docker-compose up -d
- Moodleへのアクセス
デフォルト値は以下の通り。
- IPアドレス:EC2インスタンスのstatic IPでHTTPアクセスする。追加のパス指定はない。
- ユーザ名:user
- パスワード:bitnami
- まとめ
調査をしているとECS+FargateとかAWS全開なものが目につくが,ちょっと試すのであれば固有のサービス依存の技術は避けた方がいいのではないかと思う。