LoginSignup
5
6

VSCodeのコマンドをまとめてみた

Last updated at Posted at 2024-01-23

前書き

よく使っているVSCodeのコマンドをまとめてみました。

コマンド

Windowsでは「cmd」を「ctrl」・「option」を「alt」と読み替えてください。

コピー

cmd + c

範囲選択をしない場合1行丸々コピーできる

切り取り

cmd + x

範囲選択をしない場合1行丸々コピーできる

ペースト

cmd + p

一行コピーして貼り付け

option + shift + カーソル上下

行削除

cmd + shift + k

元に戻す

cmd + z

やり直す

cmd + shift + z

ファイル内検索

cmd + f

ファイル横断検索

cmd + shift + f

ファイル検索

cmd + p

タブ移動

cmd + option + 左右

タブを閉じる

cmd + w

直前に閉じたタブを復元

cmd + shift + t

ファイルを保存する

cmd + s

別名でファイルを保存する

cmd + shift + s

範囲選択:キーボード上で範囲の選択ができます

shift + カーソール

行の入れ替え

option + 上下

複数選択

cmd + d

一回押すごとに選択範囲が一つ増える

全ての検索結果を一括選択

cmd + shift + l / cmd + F2

ファイル内の文字列を置換

cmd + option + f

クイックフィックス

cmd + .

トグルラインコメント

cmd + /

トグルブロックコメント

option + shift + a

コマンドパレットを表示

cmd + shift + p / F1

新しいウィンドウ

cmd + shift + n / cmd + k → f  

定義元を参照

F12

ピークで定義元を参照

option + F12

リファレンスを表示

shift +  F12

MacとWindowsでコマンドが違うもの

端に移動

  • Mac:cmd + カーソル

  • Windows

    • 左端:Home
    • 右端:End
    • 最上部に移動:ctrl + Home
    • 最下部に移動:ctrl + End

単語移動

  • Mac:option + 左右
  • Windows:ctrl + 左右

単語を範囲選択

  • Mac:option + shift + 左右
  • Windows:ctrl + shift + 左右

直前の編集ファイルを開く

Mac:cntr + -

端まで範囲選択

Mac:cmd + shift + カーソル

編集履歴を閲覧

Windows:ctrl + tab

おまけ 便利な拡張機能

Vrailing Spaces

末尾にあるスペースの検知してくれる

Zenkaku / Live ServerEvilInspector

全角スペースを検知してくれる

HTML CSS Support

CSSで使われているクラス名をHTML側が自動補完してくれる

Auto Rename Tag

開始タグと終了タグを自動補完してくれる

indent-rainbow

インデント毎に色が付いて見やすい

Code Spell Checker

タイポが分かりやすい

Bracket Pair Colorizer

if文などの()に色がつく

Auto Close Tag

終了タグの自動補完

DotENV

DotENVファイルが見やすくなる

Material Icon Theme

フォルダやファイルにアイコンがついて見やすくなる。

Prettier

設定をすることでファイルの保存時に自動でフォーマットをしてくれる。

Git History または Git Graph

Gitの履歴の確認が視覚的に行える

GitLens

特定の行を誰が書いたのかを可視化したりすることができる。

5
6
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
6