0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

まとめ 基本情報技術者 ハードウェアについて

Posted at

半導体メモリ

  • 半導体

    電気を通す「導体」と、電気を通さない「絶縁体」の中間の性質を持つ物質

  • RAM

    • Random Access Memory
    • 揮発性メモリ
    • 電源を切るとデータが消滅する
    • DRAM
      • Dynamic RAM
      • 絶えず「リフレッシュ」を繰り返すRAM
      • リフレッシュを継続することで、データを保持
      • 安価
      • 主記憶装置に利用
    • SDRAM
      • Synchronous DRAM
      • 「クロックと同期」して動作するメモリ
    • SRAM
      • リフレッシュをする必要がないRAM
      • 非常に高速
      • 高価
      • キャッシュメモリに利用
  • ROM

    • Read Only Memory
    • 不揮発性メモリ
    • 電源を切ってもデータが保持される
    • フラッシュメモリ
      • 電気的に「データの書き換え」ができるROM
      • ブロック>ページ>ビット
      • 読み書きはページ単位
      • 削除はブロック単位

電子回路

  • メモリセル

    • 半導体の中で「0」または「1」という情報を保存する入れ物
    • 半導体メモリの最小単位
    • コンデンサ(メモリセル)
      • DRAMで利用
      • 電気を蓄えることができる電子部品
      • リフレッシュ必要。安い。
    • フリップフロップ回路(メモリセル)
      • SRAMに利用
      • 「0」または「1」を保存できる順序回路
      • 電圧を保持し続けられる
      • リフレッシュが必要ない。高速
  • チャタリング

    意図していないスイッチのオン・オフが何度も繰り返される現象

  • 7セグメントLED

    8個のLEDを組み合わせて数値を表現するディスプレイ

    • アノードコモン型

      ポートからの出力される電圧が低い時に光る

    • カソードコモン型

      ポートからの出力される電圧が高い時に光る

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?