0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

まとめ 基本情報技術者 ヒューマンインターフェースとマルチメディアについて

Posted at

インターフェース

  • ユーザビリティー

    • 使いやすさ
    • 効果、効率、満足
    • どれだけストレスなく、目標とする要求を達成できるか
  • ユーザビリティーの評価

    • インタビュー法

      満足かユーザーに聞く

    • ヒューリスティック評価

      専門家が評価

    • ユーザビリティテスト

      利用者に使ってもらい、その様子を観察

    • ログデータ分析法

      ログを見て評価

  • 入力チェック

    • 論理的チェック
    • 重複チェック
    • フォーマットチェック
    • シーケンスチェック(正しい順序か)
  • undo機能

    直前の操作を取り消し、元に戻せる

  • マクロ機能

    一連の操作を記憶させ、呼び出すだけで処理を行う(操作数を少なく)

  • ショートカットキー

    頻繁に行う操作を効率化

マルチメディア技術

  • 複数の媒体を利用できること

  • 文字

    • ビットマップフォント
      • 正方形のドットで文字を表したもの
      • 高速
    • アウトラインフォント
      • 曲線のデータとして文字を保持
      • 拡大する場合ギザギザならない
      • 「ラスタライズ(表示の際はビットマップに変換すること)」が必要なので、処理が遅い
  • 音声

    • PCM

      • アナログ信号→デジタル信号に変換する方式
      1. アナログデ信号を「標本化(サンプリング)」
        一定の間隔で区切る
      2. 区切られた信号を「量子化」
        値をつける
      3. 値が付与されたデータを「符号化」
        ビット列に変換
      • 計算方法

        PCM変換後のデータ量 = 標本化周波数 ✖️ 量子化ビット数 ✖️ 秒数

  • 静止画

    • クリッピング
      • 画像の一部を切り抜くこと
    • アンチエイリアシング
      • 画像処理の際に生じるギザギザを目立たなく(なめらか)させる
    • テクスチャマッピング
      • 物体の表面に「模様などの画像を貼り付け」て質感を出すこと
  • 動画

    • H.264/MPEG-4 AVC
      • 画像圧縮する技術
      • ワンセグ放送で利用
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?