1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Chatbot UI (legacy) を o3-mini や GPT-4.5 Preview に対応してみた(APIバージョン2025-02-01-preview)

Last updated at Posted at 2025-03-08

こんにちはー。

最近、@potofoさんが私が作成した Chatbot UI (legacy) のAzure対応版を紹介してくれていたことに気づきました。ありがとうございます!

このコードは海外の方々にも利用されているようで、多くの方々に貢献できていることにとても嬉しく感じています。

そしてなんと! Azure OpenAI で誰でも o3-mini が使えるようになりました!パチパチパチ。

その嬉しさの勢いで、Chatbot UI (legacy) を修正して、o3-mini や GPT-4.5 Preview が動作するようになりました。 (正確には、GPT-4.5 Preview は値段が高いため実行できていません。)

アップデート版 Chatbot UI (legacy)

今回修正した Chatbot UI (legacy) のコードは以下のブランチにあります。

修正した主な箇所:

OpenAI向けの修正

  • 選択できるOpenAIモデルが古かったため、最新のモデル(gpt-3.5-turbo、gpt-4o-mini、o1-mini、o3-mini、gpt-4.5-preview)に更新しました。
  • 最新モデルでは、system role や stream、developer role、temperature など、使用できる機能が異なるため、モデルごとにAPIリクエストを変更するようにしました。

Azure OpenAI向けの修正

  • モデル選択画面では、OpenAIのAPI向けのモデルが設定できますが、Azure OpenAIのデプロイメントではないため、Azure OpenAI ではモデルの選択コンポーネントを非表示にしました。
  • Azure OpenAIのデプロイメントに合わせたリクエストができるように、system role、stream、developer role、temperature の設定を追加しました。

共通箇所の修正

  • stream を使ったリクエストだけでなく、通常リクエストにも対応できるように修正しました。
  • max_tokens が廃止されたため、max_completion_tokens を使用するように変更し、各モデルで最大値が設定できるようにしました。

ローカル環境における起動方法

git cloneして修正したブランチをcheck outします。

git clone https://github.com/KentaroAOKI/chatbot-ui.git
git fech
git checkout -b feature-supports-azure-openai-api-2025-02-01-preview

npmで必要なパッケージを取得します。

npm i

.env.local.example を .env.local としてコピーします。コピーした .env.local を編集してください。

OpenAI API を使う方は、"#for Azure OpenAI API"の箇所をコメントにして、"#for OpenAI API"以下を修正してください。

# Chatbot UI
NEXT_PUBLIC_DEFAULT_SYSTEM_PROMPT="You are ChatGPT, a large language model trained by OpenAI. Follow the user's instructions carefully. Respond using markdown."
OPENAI_REQ_MAX_COMPLETION_TOKENS=0

# for OpenAI API
# OPENAI_API_TYPE=openai
# DEFAULT_MODEL=o3-mini
# OPENAI_API_KEY=YOUR_KEY
# OPENAI_API_HOST=https://api.openai.com
# OPENAI_API_VERSION=2025-02-01-preview

# for Azure OpenAI API
OPENAI_API_TYPE=azure
AZURE_DEPLOYMENT_ID=o3-mini
OPENAI_API_KEY=YOUR_KEY
OPENAI_API_HOST=https://<endpoint>.openai.azure.com
OPENAI_API_VERSION=2025-02-01-preview
OPENAI_REQ_STREAM=true
OPENAI_REQ_ROLE_SYSTEM=false
OPENAI_REQ_ROLE_DEVELOPER=true
OPENAI_REQ_TEMPERATURE=false

実行します。

npm run dev

実行したら、Webブラウザで "localhost:3000" にアクセスします。

Chatbot UI の画面(OpenAI の API を使用)
image.png

Chatbot UI の画面(Azure OpenAI の API を使用)
image.png

さいごに

次は、前回作成した 実験用のAIエージェント を o3-mini で試してみる予定です。それではー!

1
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?