LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

お題は不問!Qiita Engineer Festa 2023で記事投稿!

「覚えてないです」といってもいいが、「だと思います」と言ってはいけない。

Posted at

曖昧な言葉はやめよう

あったこと

(会議中)
私:「あれ、バックで動くこの処理を変更したら画面に影響でますかね。後輩くん、画面の処理作ってくれたと思うけど影響あるかな?」

後輩くん:「おそらく影響はないと思います」

私:(本当かな・・・)

言いたいこと

「おそらく」や、「思います」という言葉は、聞く人を不安にさせてしまいます。
私も新人のころ注意されまくったのですが、今回これらの言葉を受け取る側になって身に沁みました。
とはいえ、自分が昨日書いた処理ですら忘れてしまうことは多々あります。
その時は、遠慮せず 「覚えていない」 と言って大丈夫です。
なぜなら、上記のような場合、一番確認したいのはあくまで処理がどうなっているかであるからです。分からないことへの責任は気にしてません。
なので、覚えていなければ覚えていない、分からなければ分からないと、はっきりいいましょう!
私も、後輩が安心して分からないと言えるような環境を作っていきたいです。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0