LoginSignup
2
0

More than 3 years have passed since last update.

C言語 条件式に使う比較演算子と論理演算子まとめ

Last updated at Posted at 2020-03-06

常に規定された通りの動きをするだけなら、プログラムは単純なことしかできない。
その時の状況に合わせて異なる処理をさせることができれば、プログラムは柔軟になり、複雑な動きを実行することができる。

比較演算子

ifの条件式で変数の値を調べるには、2つの値を比較する比較演算子を用います。
比較演算子による演算の結果は、正しい(真)か、正しくないか(偽)の2つに分かれます。
真と偽の二種類しかないデータの形式を論理値と呼びます。

演算子 機能
== 左辺と右辺が等しい
> 左辺が右辺より大きい
< 左辺が右辺よい小さい
>= 左辺が右辺より大きいか等しい
<= 左辺が右辺より小さいか等しい
!= 左辺と右辺が等しくない

論理演算子

2つの条件式を連続して調べるには、条件式を論理演算子で結びます。論理演算子は、左辺と右辺に論理値を返す式を置き、それぞれの関係を判定して真または偽を返す演算子。関係演算子とも呼ぶ。

演算子 機能
&& 左辺式と右辺式が共に真のとき、真を返す ~AND(論理積)
|| 左辺式と右辺式のどちらか一方(または両方)が真のとき、真を返す ~OR(論理和)
! 続く式の反対(式が真なら偽、偽なら真)を返す ~NOT(否定)

参考

式 - cppreference.com
https://ja.cppreference.com/w/c/language/expressions#Operators

C の演算子の優先順位 - cppreference.com
https://ja.cppreference.com/w/c/language/operator_precedence

絶対保存版! 長谷川裕行氏のロードワークコラム - メールマガジン | GrapeCity Developer Tools
https://www.grapecity.com/developer/support/powernews/column/

2
0
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0