新しくMacBookを買いました。
ローカル環境状のライブラリやアプリケーションの実行環境などをDocker使ってサクッと用意しちゃおうというのと。
GUIでリソースの使用状況の確認やコンテナの起動停止など最低限のことができると便利だなと思い。
一番準備が簡単そうな「portainer」を使ってみました。
https://portainer.io/
準備
Docker For Macのインストール
https://www.docker.com/docker-mac
brew cask install docker
portainerのコンテナ起動
docker volume create portainer_data
docker run -d -p 9000:9000 -v /var/run/docker.sock:/var/run/docker.sock -v portainer_data:/data portainer/portainer
これで準備完了。確かに簡単だ
http://localhost:9000 へ、remoteのホストも管理することができるようですが、今回はlocalを選択。
こんな感じでいい感じにできましたっと。
![スクリーンショット 2017-11-23 19.15.19.png](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.amazonaws.com%2F0%2F19855%2F77a58d18-00e5-4919-2aed-d80e90e5235e.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=0761e3da9f900c9353358f7b416632c7)
![スクリーンショット 2017-11-23 19.15.30.png](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.amazonaws.com%2F0%2F19855%2F602fa4e7-a761-3096-1318-e78c5b448d39.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=c759dc33e6a76bc9122832cbb2b94342)
App Templates
![スクリーンショット 2017-11-23 19.15.38.png](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.amazonaws.com%2F0%2F19855%2Ff1387783-8612-6287-f199-80e345d7c996.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=9d6e6ddf29506db53c01a3bb9e0d5fcc)
「App Templates」という幾つかのアプリケーションの雛形が用意されており、Apacheやら、Jenkins, Redmineなどのアプリケーションをボタン一つで構築することができる。
ポートフォワードの設定なども自動(カスタム化)でやってくれるので、とりあえず欲しいってときにすぐに準備ができるので良さげでした。
予め設定されているテンプレートの設定ファイルはこんな感じ。
https://raw.githubusercontent.com/portainer/templates/master/templates.json
テンプレートを自分で作成して登録することもできる模様。