8
8

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Sublime Text 2でClojure REPLを使う

Last updated at Posted at 2014-03-16

(2014/10/24追記あり)

最近、エディタをEmacsからSublime Text 2(以下ST2)に乗り換えたので、ST2でもSlime風のREPL環境を使えるようにしてみる。環境は、Mac上のSublime Text 2で、キーバインドもMacの場合である。Windowsの人はごめんなさい。

まず、Sublime TextのPackage Controlをインストールする。これはググればやり方が沢山出てくるのでここでは説明しない。次に、Command+Shift+Pを打ってからInstall Packageを選び、SublimeREPLを選んでインストールする。

もしLeiningenがシステムグローバルにインストールされていればこの時点でREPLが使えるはずだが、Leiningen経由でClojureをインストールしている場合は違うかもしれない(こっちの方が普通だと思う)。そのような場合は、SublimeText2 -> Preferences -> Package Settings -> SublimeREPL -> Settings - User を開いて、

SublimeREPL.sublime-settings
{
    "default_extend_env": {"PATH": "{PATH}:/Users/keisuke/local/bin"}
}

のように記述する。leinコマンドがインストールされているディレクトリにパスを通す。

以上でSublimeREPL上でClojureが使えるはずだ。
Tools - Sublime REPL - Clojure - Clojure
を選べば、新しいバッファでlein replが立ち上がる。Viewメニューからウィンドウを上下に分割して下部にREPLを出すようにすれば完璧。

で、ショートカットキーはというと、Ctrl+,+[s/b/l/f](Control + コンマ + s/b/l/f)となっている。s : Selection=選択範囲をREPLに送信, b : ブロックをREPLに送信、l : 行をREPLに送信、f : ファイルをREPLに送信だ。もっと使い方はありそうだけど、とりあえず満足。

SublimeREPL-screenshot.png

(2014/10/24追記)
基本的にreplのプロセスはエディタのサブプロセスとして動作するため、上記のようにただ単にREPLを起動すると、カレントディレクトリがSublimeエディタのディレクトリになってしまう。コレを防ぐには、leinプロジェクト内のproject.cljがアクティブに開かれている状態でREPLを起動すれば良い。これで、コマンドラインから普通に lein repl したのと同じように使える。

8
8
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
8
8

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?