###railsチュートリアルを初めてみてHerokuというものを知ったのでやってみる。
自分の学習の備忘録として書いていこうと思います。
##railsアプリの準備をします。
トップページ作成します。これがないと動かないらいしいです。
class ApplicationController < ActionController::Base
protect_from_forgery with: :exception
def hello
render html: "hello, world!"
end
def goodbye
render html: "goodbye,keisuke!"
end
end
次に、ルーティング設定を行います。
Rails.application.routes.draw do
root'application#goodbye'
end
さらに、gemfileを書き換えます。
sqlite3はこの中に入れましょう。
group :development, :test do
gem 'sqlite3'
end
追記分はPostgreSQLのための設定
Herokuはsqlite3に対応してないらしい
group :production do
gem 'pg'
end
gemfileを書き換えたらrbundle installを行います。--without productionオプションはgroup :produciton do~end内のgemは、インストール対象外となるそうです。
bundle install --without production
本番環境でPostgreSQLを使用する設定
production:
<<: *default
adapter: postgresql
encoding: unicode
pool: 5
画像を表示するなら
config.assets.compile = true
##gitの準備をします。
作成したrailsアプリのデイレクトリに移動して紐づけます。
git init
デイレクトリ内のファイルを全てaddしておく
git add --all
commitしておく
git commit -m "commit!!"
いつものgitの流れですね。
##herokuの登録とインストール
登録先
https://signup.heroku.com/login
登録が終わったらインストーラーをダウンロードしましょう。
インストールができたら、確認してみましょう。
heroku -v
で
heroku/7.39.3 darwin-x64 node-v12.16.2
とでれば成功です。
Herokuにログインします。パスワードを聞かれたら登録した時のパスワードを入力しましょう。
heroku login
そして、railsアプリのディレクトリ内で
heroku create アプリケーション名
で紐付けます。
アプリケーション名は小文字の英数で入力しましょう。
では、デプロイの準備が整いました。
git push heroku master
で表示されたURLにアクセスすると、下の画像のような画面が表示されます。
自分で書いたページが表示されました。これで、ネット上に自分のサイトやアプリを公開することができます。
夢が広がりますね!!
##更新のデプロイ方法
プロジェクトを作成していき、変更する時などは、
git add --all
git commit -m "v2"
git push heroku master
で更新することができます。
ログの確認は、
heroku logs
過去のデプロイ確認は、
heroku releases
過去のバージョンに戻したい場合は、
heroku rollback v~
DBマイグレーションは、
heroku run rails db:migrate
です。
以上が、Herokuとrailsのデプロイ方法でした。