LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

macでruby on railsを動かすための備忘録

Posted at

macでruby on railsの環境構築の自分用の備忘録

まずはHomebrewでrbenvをインストールしましょう。

rbenvはrubyのバージョン管理ツールとなります。macには最初からrubyが入っていますが、これを使えば簡単にバージョンを
切り替える事ができます。

brew install rbenv ruby-build

インストール出来たか確認

rbenv -v
このように、バージョンが表示されます。
rbenv 1.1.2

つぎにrbenvにパスを通しましょう。

echo 'eval "$(rbenv init -)"' >> ~/.bash_profile
そして、ターミナルに設定を読み込ませ直しましょう。
source ~/.bash_profile

rubyをインストールしましょう。

現在インストールできるrubyを確認しましょう。
rbenv install --list

バージョンの2.6.5をインストール
rbenv install 2.6.5

確認してみましょう!
rbenv versions

実行すると現在のバージョンにアスタリスクがついています。

* system
  2.5.0
  2.6.5 (set by /Users/ohs80340/.rbenv/version)
  2.7.0

バージョンを切り替えます。
rbenv global 2.6.5

改めて確認
rbenv versions

  system
  2.5.0
* 2.6.5 (set by /Users/ohs80340/.rbenv/version)
  2.7.0

切り替わってるかを確認
ruby -v

ruby 2.6.5p114 (2019-10-01 revision 67812) [x86_64-darwin19]

次にRailsをインストールするぞ

Systemのgemを使用すると無限インストール地獄になるかもなので、

export PATH="$HOME/.rbenv/shims:$PATH"

というぱすを.zshrcや.bashrcに書き込んでおきましょう。

やっとrailsをインストールします。

gem install rails

そして確認します。

rails -v

Rails 5.2.4.2

と出れば成功です!!

サーバーを起動してみよう。

プロジェクトを作成します。

rails new railsSample

作成されたディレクトリに移動して

cd railsSample

起動!!

rails s

そして、http://localhost:3000/
にアクセスするとこのような画像が表示されます。

スクリーンショット 2020-04-20 22.21.03.png

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0