18
14

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Chainerの無料Hands-on集「Chainer Colab Notebooks」を作ってみた

Posted at

TL;DR

  • Colaboratoryで動くChainerのHands-on集 Chainer Colab Notebooks を公開しましたので、是非あそんでみてください

スクリーンショット 2018-12-09 15.00.10.png

Colaboratoryとは

完全にクラウドで実行される Jupyter Notebook環境です。設定不要で、無料で利用可能です。細かい内容はtomo_makesさんの記事が詳しいのでご覧ください。

【秒速で無料GPUを使う】深層学習実践Tips on Colaboratory

なにができるのか

  • Jupyter Notebook形式のChainer/CuPyのexampleやhands-onをすぐに試すことができる
  • 日本語と英語のコンテンツが用意されている(実は!)
  • GitHubで管理しているので誰でもコントリビュートできる(実は!)

なぜ作ったのか

Chainerには公式のexamplesや、それ以外にもいたる所にscriptやJupyter Notebookがころがっています。ただ、以下の課題があるなあと思っていました。

  • 実は公式にはexamplesが多数含まれているが、そこまで存在が知られていない
  • 存在を知っていても、script形式で書かれているので、実行はしやすいもののinteractiveな形で実行できるJupyter Notebook形式ではない
  • Jupyter Notebookを実行するときにはchainerの環境構築(というよりはGPU環境の構築!)をしないといけないので、一見さんにはハードルが高め

ボタンをポッチと押してColaboratoryで開けるようなwebページがあれば、これらの課題を解決できるかなと思い、作り始めたのがきっかけでした。

どうやって作ったのか

  • 作り方は本当に簡単で、chainer-community/chainer-colab-notebookRead the Docsで配信しているだけです。
  • Documentation自体は、Sphinxで作成しています。その際に、Jupyter NotebookをSphinxのドキュメントソースとして扱うためのSphinx拡張パッケージ「nbsphinx」を使っています。
  • Colaboratoryで開くための、「Show on Coraboratory」ボタンを作りました。現在見ているurlをパースして、Colaboratoryで開くためのurlを作成してくれます。
    • めちゃくそデザインはダサいので直したいです。

今後

コンテンツを拡充する

今までは、手当たり次第コンテンツを足していきましたが、最近はある程度的を絞ってコンテンツを加えていっています。主に、以下のコンテンツを追加していこうとしています。

  • chainer-colab-notebook/hands_on_ja/chainer/begginers_hands_on/
    • Googleなどでhands-onイベントを開くためにコンテンツを増やしています。できれば英語版もつくりたかったりしているが手が空いていない・・・
  • chainer-colab-notebook/official_example_en
  • chainer-colab-notebook/official_example_ja
    • 本家chainer/examplesをJupyter Notebook化し、説明を付け足したものを置く場所。ここもできれば、すべてのexamplesに対してつくりたい・・・

webページの認知度を上げる

そもそもこの記事自体が宣伝ぽくなってしまっているのですが、実は色んな所で宣伝していたりします。実は公式ページからもリンクが貼られていたりもします。

スクリーンショット 2018-12-09 15.44.44.png

今後も、Chainerのイベントなどで紹介していければなーとおもっています。

18
14
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
18
14

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?