LoginSignup
3
0

G2レポートでInstanaの評価が高い理由(InstanaのUI)

Posted at

はじめに

こんにちは。
Instana Observability Advent Calendar 2023 22日目の投稿です。

私はInstanaについて学習中で、主にデモ環境を使用しています。
今回は、G2レポートの調査結果でInstanaの評価が高い理由について知りたいと思い、調査することにしました。

初めてInstanaを使用する方の参考になれば幸いです。

背景

Instanaは、G2によるSpring 2023 Application Performance Monitoring Grid ReportやSummer 2023 AIOps Platforms Grid Report等でリーダーに選出されています。下図のように、Instanaは高い顧客満足度を示しています。

AIops.png

APM.png

理由としては、主に以下の点が挙げられています。
・初心者でも使いやすい
・シンプルで分かりやすいUI
・セットアップが簡単
・問題原因の究明や影響範囲の特定が非常に容易
・ダッシュボードのカスタマイズが可能

Instanaのデモ環境を使用して、UIが見やすく操作しやすいと思ったので、今回は「InstanaのUI」にフォーカスして取り上げます。

InstanaのUI

ここからは、Instanaのデモ環境のサイトを例に説明します。
デモ環境では、Instana利用時の状況を想定し、デモ用Webサイトの環境・各種ログ・性能情報が反映されています。

下図のように、左メニューからInstanaの各項目にアクセス可能です。

Instana_Demo1.png

各項目の詳細は、上から順に以下のようになります。

(1)Websites & Mobile Appsエリア
   • ページビュー
   • ページ読み込み時間
   • サイト診断結果

(2)Applicationsエリア
   • 呼び出し回数
   • レスポンス時間
   • エラー率

(3)Kubernetesエリア
   Instanaが管理しているコンテナの一覧

(4)Infrastructureエリア
   • ホスト名
   • OS
   • CPU数
   • CPU使用率

(5)Analysisエリア
   システムリクエストごとの挙動

(6)Eventsエリア
   イベント種別ごとの単位時間当たりのイベント発生件数

通常のAPMの画面だとメニューやUIが複雑になりがちですが、Instanaは主要な6メニューだけに集約されています。

左メニューのアプリケーションボタンをクリックして、Robotshopを選択すると下図のような画面に切り替わります。Robotshopは、Webショップを模したサンプルのアプリケーションです。

UI.png

アプリケーションの状態を横並びで表示できるので、関連性を同時に確認できます。1画面で以下の情報を確認できるのが特徴です。

・呼び出し回数
・エラー回数
・平均待ち時間
・インフラの問題や変更点
・よく使われているサービス
・処理時間

このようにInstanaはUI表示がシンプルで機能も分かりやすいので、初心者や非エンジニアの方でも手軽に使用できます。

おわりに

いかがでしたでしょうか?
今回はG2レポートの調査結果をもとに、InstanaのUIについて記載しました。

初心者の方がAPMというキーワードを聞くと、難しく感じるかもしれません。
Instanaは画面構成が非常にシンプルなので、初心者の方でも簡単に操作できます。

ありがとうございました。

3
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
0