LoginSignup
1
1

More than 3 years have passed since last update.

Raspberry PI3のWEBサーバ構築 外部公開ができない問題の解決方法

Posted at

はじめに

私がRaspberrypi3を使用してWEBサーバ(外部公開)をするまでに陥った問題を共有します。
WEBサーバ公開にはポートの開放が必須ですが、これがうまく行かない問題にハマりました。
本方法より、同様の問題を抱えるユーザが救済されることを願います。

結論(原因)

  • プロバイダへのネット接続方式がTransix (DS-Lite)方式であった

対策

  • RaspberrypiをPPPOE接続した

ルータはDS-Lite(Transix)を継続。

手順

  1. Apachを導入し、イントラ内からWEBサイトを確認できる状態(ココからスタート)

  2. プロバイダへの接続状態を確認(ルータの設定画面 192.168.x.1等 にアクセスしチェックした)
     *私の環境では以下の画面よりtransix接続であることを確認
    image.png

どうもTransixではポート開放ができないようです。。。。(知らなかった。。。)
参照先
ルータの設定をPPPOEに戻しても良いのですが、ネット速度を改善するためにTransix(DS-Lite)に変更したので、
今回は別の方法を模索しました。

3.Raspberry piで直接PPPOE接続、ルータはDS-Liteを継続

今回試みるイメージ図です。ルータの下にホストPCと今回の主役であるRaspberrypiをおいています。
PCはDS-Liteを継続し、RaspberrypiはPPPOE接続します。
これによりRaspberrypiはポートが開放可能となります。

イメージ図
image.png

方法

  • まず、ルータ側の設定です。
    PPPoEパススルー機能をONにします。
    image.png

  • つぎにRaspberrypi側の設定です。

こちらの記事を参考にさせていただきました(リンク)

$ sudo apt-get install pppoe pppoeconf
$sudo pppoeconf

あとは手順にしたがいプロバイダへの接続ID,PWを設定してください。

  • 設定後以下のコマンドを打ち込みます
$pon dsl-provider #PPPOE開始
$ip addr show ppp0 #PPPOEステータス表示
出力結果
 ppp0: <POINTOPOINT,MULTICAST,NOARP,UP,LOWER_UP> mtu 1454 qdisc pfifo_fast state UNKNOWN group default qlen 3
    link/ppp 
    inet XXX.XXX.XXX.XXX peer YYY.YYY.YYY.YYY/YY scope global ppp0

のようにppp0のアドレスが確認できればPPPOEの設定完了です。

- 最後にデフォルトの経路設定です
デフォルトの経路を今回設定したPPP0にしないとポート開放がうまくいきません。

まずrouteコマンドでdefaultの経路を確認します。

$route

デフォルトの経路が有線LANのeth0になっています。

出力結果
default         192.168.11.1    0.0.0.0         UG    103    0        0 eth0
XXXXXXXXX.fl    0.0.0.0         255.255.255.200 UH    0      0        0 ppp0
192.168.11.0    0.0.0.0         255.255.255.0   U     402    0        0 eth0

これをPPP0に切り替えます。

$sudo route del default dev eth0
$sudo route add default dev ppp0

以上で切り替えができました。

最後に再度起動して完了です。

$sudo poff #PPPOE停止
$sudo pon dsl-provider #PPPOE接続開始

これで、ポート開放が有効になる・・・はず。

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1