Ansible 超入門
概要
この記事はAnsibleとは何か?、どう使うのか?を端的にまとめた記事です。
前提と対象読者は以下です。
-
Ansibleってなんですかという状態かつ細かい説明はいいからとにかく使ってみたいという方向け
-
Ubuntu 16.04上で動かす
-
localhost上でAnsibleを動かしlocalhostの環境構築をすることを目的とする
-
とりあえずnginxを入れてみる
Ansibleとは
Ansibleとはなにか?
-
構成管理ツール
開発・運用に必要なパッケージなどをスクリプトに従い自動でインストールしてくれる -
Ansibleの入っているサーバとPython導入済みでSSHサーバの稼働している対象サーバがあれば使用できる(エージェント不要)
-
Ansibleの入っている対象サーバのみでもよい
使い方
1.Ansibleをインストール
sudo apt install ansible
2.hostsで対象サーバを指定する
/etc/ansible/hosts
を以下のように編集
# This is the default ansible 'hosts' file.
...中略...
# db-[99.101]-node.example.com
[ansible-test] # Playbookの実行対象グループ
localhost # 実行対象のサーバ
3.Playbookを作成する
ansible.yml
を作成する
- hosts: ansible-test
connection: local
tasks:
- name: install nginx
apt:
name: nginx
state: latest
4.playbookを実行する
sudo ansible-playbook -i /etc/ansible/hosts ansible.yml
こんな感じの出力が出ていればOK
PLAY RECAP ************************************************************************************
localhost : ok=2 changed=1 unreachable=0 failed=0