2
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Javaの<>ってなんだ?

Last updated at Posted at 2020-01-25

#導入
こんにちは。けちょんです。
皆さん、ジェネリクス使ってますか?
私は今日初めて学びました。
というか今まで見て見ぬ振りしてましたが、ついに学ぶ場に出会いました。

##ジェネリクスと出会う場面
一番出会うのは、リストだと思います。
以下のような宣言したことあるかと思います。

List<String> list = new ArrayList<>();

可変長な配列ということしか私は知りませんでした。
この<>を使うクラスをジェネリッククラスと言います。

##どういう役割なの?

List<String> list

まずこの部分。
Listはそもそもどのようなものかというと、複数の要素を配列のように保持して扱うインターフェースです。
Stringに限らず、様々な型のオブジェクトを格納できます。(一種類だけだけど。)
で、今回Stringを格納すると定めているのが上の宣言です。


new ArrayList<>();

次にこの部分。<>の中が空になってますが、これは省略してるだけです。(左辺のStringから型推測できる)

#一般的なジェネリクス
ではリストに限らず、より広い観点でジェネリクスに触れてみます。
簡単な定義は以下ですね。


public class Gene<T> {
	private T t;

	public void setT(T t) {
		this.t = t;
	}

	public T getT() {
		return t;
	}
}

使い方は以下

Gene<String> g1 = new Gene<>(); // String型で固定
Gene<Integer> g2 = new Gene<>(); // Integer型で固定
g1.setT("test");
System.out.print(g1.getT()); // test
g2.setT(24);
System.out.print(g2.getT()); // 24

##何が嬉しいのか
今回の例だと、同一のクラスに対して、複数のクラスを使用できることができました。

##いやいや、これでも良くない?

public class GeneObj {
	Object t;

	public void setT(Object t) {
		this.t = t;
	}

	public Object getT() {
		return t;
	}
}

型Tで限定していた部分に対して、Objectクラスを使ってみました。
では使ってみましょう。

GeneObj g1 = new GeneObj(); 
GeneObj g2 = new GeneObj(); 
g1.setT("test");
System.out.print(g1.getT()); // test
g2.setT(24);
System.out.print(g2.getT()); // 24

同じようなコードで書けましたね。

#まとめ
ジェネリクスは使わなくても良い???

#いやいや
今回の例ではどちらも動きますが、Objectを使用すると問題があります。
簡単に言うと、このクラスは使いにくいです。

##実行時エラーとなる使用例


GeneObj g1 = new GeneObj(); // String型で固定
g1.setT("1");
Integer res = (Integer) g1.getT() + 1; //ClassCastExceptionの発生
System.out.print(res);

上では、誤ってInteger型ではなくStringを詰め込んでしまっています。
そのためIntegerクラスにキャストする際ClassCastExceptionが発生してしまいました。
使い手からすれば、自分がsetTした型を把握しておかなければならず、バグの温床になってしまいます。
ジェネリクスを使えば、そもそもキャストを使用する必要がなく、コンパイルエラーにて気づくことができます。

#まとめ
型の柔軟性とコードの保守性を両立させるためにジェネリクスは必要

2
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?