LoginSignup
3
1

More than 5 years have passed since last update.

Java AppletをIDE使わずにビルドしたい

Last updated at Posted at 2018-10-09

授業でJavaAppletを作れとの課題を出されたのだが推奨がNetBeansで
使い慣れていないIDEは嫌だなぁと思っていた.
なのでVSCodeでJavaApplet作りたかったのでその時の知見をまとめます
Windows前提で書いてますのでLinuxについては知りません

というかJavaAppletもう非推奨だよね????

1:コードを書く

  • 必要なものをimportする
import java.applet.Applet;
import java.awt.*;
  • いろいろかく
public class CLASS_NAME extends Applet {

    public CLASS_NAME() {
    }

    public void paint(Graphics g) {
        //いろいろつくる
    }
}

(ここは本題ではない)

2:コンパイルする

コマンドライン立ち上げて

cd ソースのjavaファイルのある場所
javac ソース.java

3:アプレットのベースのHTMLファイルを作る

<html>
<head><title>Applet Test</title></head>
<body>

<applet code="CLASS_NAME.class" width="150" height="150">
</applet>

</body>
</html>

こっちのファイル名は問われないそうです
(私は面倒なのでapplet.htmlをクラス名だけ変えて使いまわしてる)

4:できた2ファイルを以下のように配置する

folder --- Applet.html
        |
        -- Classes(folder) --- CLASS_NAME.class

2018/11/30訂正:上述のhtml内でcodebaseが指定されているときはそのフォルダ内におかないとダメっぽいですが、codebaseを外せば作業フォルダそのまま叩けるっぽいです

5:アプレットを実行する

さっきのコマンドラインで

 appletviewer Applet.html

これでエラーが出なければ成功
エラーが出たらフォルダ配置、クラス名、cdの場所を確認してください。

お疲れさまでした。

2度目だけどJavaApplet今やってるのバカらしくない?????

3
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
1