こんにちは、ゲンキです。
今回は、ワードプレスのプラグイン__ContactForm7__を使って簡単にお問い合わせフォームを作る方法を紹介します。
この内容を記載している記事はいくつもありますが自分への備忘録として書き残したいと思います。
完成形はこちら
では、早速解説していきます。
1.WordPress管理画面新規追加からプラグインを追加
2.新規追加検索欄にcontactと入力
富士山のアイコンがついているプラグインが今回使用するContactForm7になります。
今すぐインストールをクリック
3.ContactForm7を有効化
インストールが終わると今すぐインストールのボタンが有効化に変わります。
有効化をクリック
4.管理画面のお問い合わせをクリック
ContactForm7の有効化ができると管理画面にお問い合わせの欄が追加されます。
お問い合わせをクリックすると下の画面に移動します。
5.デフォルトのコンタクトフォームを編集する
今回は、デフォルトで用意されているコンタクトフォーム1に郵便番号と住所の欄を作って使用します。
※編集しなくてもそのまま使用できます。
郵便番号と住所の欄を追加しました。
< >で囲われている部分は__HTML__のタグを使用できます。
[ ]で囲われている部分はフォームのテンプレートから挿入することができます。
編集が終わったら保存
[contact-form-7 id="1075" title="コンタクトフォーム 1"]
ページ上部にある上記のショートコードをコピーしておきましょう。
6.フォームを表示させたいところにショートコードを埋め込む
このコードをファイルに記述することでフォームを表示させることができます。
<?php echo do_shortcode( '[手順5でコピーしたショートコードを貼り付ける]' ); ?>
7.完成!
コードを記述したところでサイトを見てみましょう、フォームが表示されていますね
これで完成になります!
まとめ
今回の解説では、テキスト欄の色や入力欄の入力必須設定などは省いてあります。
かなり早足での解説+初投稿でしたいかがだったでしょうか。文章での説明はとても難しいですね
またアウトプットの場として活用したいと思います、間違っているところなどありましたら指摘してくださると幸いです。