LoginSignup
45
27

More than 1 year has passed since last update.

チームメンバーのあの子のこと…もっと知りたい❗️【おすすめチームビルディングワーク紹介】

Last updated at Posted at 2022-09-27

はじめに

新人が入ってきた時、チーム編成が変わった時、新しくチームができた時、、、
もっとあの子のことが知りたい!仲良くなりたい!と思っても打ち解けるのが難しいことってないですか?(酒抜きで)

私の開発チームでは新しいメンバーが増えた時にチームビルディングワークをしています。
チームビルディングワークは メンバー同士の相互理解コミュニケーションの活性化 に繋がります。
過去に行なって良かったチームビルディングワークを紹介していこうと思います。

チームビルディングワーク

  • 価値観共有カード
  • ドラッカー風エクササイズ
  • 16Personalities

価値観共有カード

Wevox の、個人の持つ価値観をカード形式で共有するワークです。

やり方

  1. カードが1人5枚ずつ配られる(残ったカードは全て伏せた状態で中央に「山」として置かれる)
  2. 自分の順番になったら「山」または「テーブルの上」にあるカードから1枚カードを引く
  3. 手元にあるカードの中から自分の価値観に一番遠いカードを捨てる
  4. 次の人に進み、カードの山がなくなるまで2〜3を繰り返す
  5. 残った5枚のカードを使い、自分の価値観とその理由を参加者に説明する

カードを捨てるときは伏せずにオープンに捨てる
人が捨てたカードから手札に加えることもできる
自分が捨てたカードを再度手札に加えることも可能

やってみた感想

ゲーム感覚で明るい雰囲気で行なえるワークです。
カードを捨てると「それ捨てるの!?」や「それは確かにいらないな〜」なんていうのもあり、楽しくコミュニケーションをとりながら行なえます。

自分が速攻で捨てた価値観が他のチームメンバーの大事な価値観上位5位以内に入ることもあり、人それぞれ大事にする価値観が全く異なる点が面白いです。
また、時間を置いて数ヶ月後にもう一度やる面白さもあります。前回から変わったことや、変わらず大事にしている価値観を発見できます。

ドラッカー風エクササイズ

やり方

  1. 4つの質問を用意する(何が得意か/どういう風に仕事をするか/自分が大切に思う価値は何か/チームメンバーは自分にどのように貢献することを期待していると思うか)
    スクリーンショット 2022-09-27 14.38.02.png

  2. 思いついた回答からどんどん付箋を貼っていく(10分)

  3. 上から順に参加者の回答の共有を行なう

他の人が挙げたものの中で共感するものがあればグッドスタンプを置いたり、質問をして内容を掘り下げてみましょう。

やってみた感想

私のチームでは、「大切に思う価値」の他に「地雷(ここに触れられると怒る/悲しくなること)は何か」という項目を追加しました。
そうすることで「ある人はどういうときにマイナスの感情を抱くか」を把握できるため、「こういうことはしないようにする」といった暗黙のルールができ、お互いを尊重しながらチームで動けるようになるのがとても良いです。

このワークを行なったのは私がチームに入りたての新人の頃だったため「チームメンバーは自分にどのように貢献することを期待していると思うか」の回答には悩みましたが、「こういう貢献ができるように頑張るぞ」という一種の決意表明のようになって、気持ちが鼓舞されたのも良かったです。

16Personalities(MBTI診断)

やり方

  1. 12分以内に次々と出される質問に正直に答えていく
  2. 診断結果を共有する

結果を見て、自分でしっくりきた内容や「こう書かれていて驚いた」内容を共有してみましょう。

やってみた感想

上2つのワークとは異なって、客観的に自己分析をする事ができます。
自分やチームメンバーへの理解が深まったり、反対に意外な一面を発見することもあります。
また、強みと弱みがわかるだけでなくそれぞれのMBTIには相性があり、たとえその相性が良くても悪くても場は盛り上がります。

自己分析にも便利なワークですが、診断結果を共有して相手の思考や行動のクセを知ることで、コミュニケーションが促進されたり心理的な安全性が少しずつ生まれ、打ち解けあうきっかけになります。

終わりに

チームビルディングワークを行なって、自分のこと・チームメンバーのことを知り、より良いチームを作り上げていきましょう!

45
27
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
45
27