エントリーポイント
プログラムを実行するための、開始になる場所のこと。
【追記】
・適用ルール
⇒1.public(公開しているか)
⇒2.static(インスタンス生成しなくても実行可能)
⇒3.void(戻り値がない)
⇒4.main(メソッド名が)
⇒5.引数がString配列を1つ受け取り
クラス
共通した特徴や動作をもつオブジェクトの抽象的な種類を表したもの
大雑把に言えば、設計図
(例えば、ファイルのような、アイコンというようなもの)
インスタンス
クラスに基づいて生成されたオブジェクトの具体的な物
大雑把に言えば、実際に作った物
(例えば、「~というもの」の性質に沿った一つ一つの性質にあったファイルやアイコンを表す)
オブジェクト
メッセージの受け手になれる実体。
または、プログラム上で実現したい概念を例えばとして使われるもの。
大雑把に言えば、モノ
クラスの宣言とは
class クラス名 { クラス本体 }
でクラス宣言例で。
1.クラス
2.メンバ変数
3.メソッド
の3つに分かれる
それぞれ種類、慣例、例の順でルールが決められるているのか。
下記に記入。
種類 | 慣例 | 例 |
---|---|---|
クラス | 単語の先頭文字を大文字と区切り文字を大文字にする | Insert、IntNumber、DeleteNoなど |
メンバ変数 | 単語の先頭文字を小文字と区切り文字を大文字にする | IntNumber、DeleteNoなど |
メソッド | 単語の先頭文字を大文字と区切り文字を大文字にする | Main、StringMainなど |
※下記参考資料のURLがあると見づらいとうありましたら、削除も検討したいと思います。
参考資料
・Javaコード入門(https://java-code.jp/)
・Java SE 8 Silver
⇒問題集
https://www.amazon.co.jp/%E5%BE%B9%E5%BA%95%E6%94%BB%E7%95%A5Java-SE-8-Silver%E5%95%8F%E9%A1%8C%E9%9B%86%EF%BC%BB1Z0-808%EF%BC%BD%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E5%BE%B9%E5%BA%95%E6%94%BB%E7%95%A5%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-ebook/dp/B01ASGJYIE/ref=msx_wsirn_v1_5/356-4004999-4209143?_encoding=UTF8&pd_rd_i=B01ASGJYIE&pd_rd_r=53c5ed1b-d284-4886-a0a7-6e49029d6f21&pd_rd_w=nRMwE&pd_rd_wg=086CQ&pf_rd_p=8acfbc98-0f10-4ca5-ab7c-019f8ea70a4e&pf_rd_r=S0H2JK2BQNZ6JFDTVQQF&psc=1&refRID=S0H2JK2BQNZ6JFDTVQQF
⇒テキスト
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%AB%E8%AA%8D%E5%AE%9A%E8%B3%87%E6%A0%BC%E6%95%99%E7%A7%91%E6%9B%B8-Java%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9E-Silver-SE-8-ebook/dp/B01BLCJ984/ref=reads_cwrtbar_1/356-4004999-4209143?_encoding=UTF8&pd_rd_i=B01BLCJ984&pd_rd_r=dec512a8-0d6f-4504-8911-b494e43eedc4&pd_rd_w=d34ZI&pd_rd_wg=HsEei&pf_rd_p=64c49d12-7012-452e-9a49-e43c9513f9fc&pf_rd_r=HHR0H4PF0EYC0HSY2K7H&psc=1&refRID=HHR0H4PF0EYC0HSY2K7H