はじめに
作成中のRailsアプリにdeviseを導入した時のことを記事にします。
初めての記事ですので、間違っている点などあればコメントを頂ければありがたいです。
以下参考とさせて頂いた記事になります。
バージョン
rails : 6.1.1
ruby : 2.6.6
devise : 4.7.3
手順は初期の段階から導入する場合とそんなに変わりません
- まずGemfileにgemを記載してインストールします
gem 'devise' #追加
bundle install
2. 続いて以下のコマンドを実行します
rails g devise:install
以下のように表示されれば成功です
Running via Spring preloader in process 23773
create config/initializers/devise.rb
create config/locales/devise.en.yml
===============================================================================
Depending on your application's configuration some manual setup may be required:
1. Ensure you have defined default url options in your environments files. Here
is an example of default_url_options appropriate for a development environment
in config/environments/development.rb:
config.action_mailer.default_url_options = { host: 'localhost', port: 3000 }
In production, :host should be set to the actual host of your application.
* Required for all applications. *
2. Ensure you have defined root_url to *something* in your config/routes.rb.
For example:
root to: "home#index"
* Not required for API-only Applications *
3. Ensure you have flash messages in app/views/layouts/application.html.erb.
For example:
<p class="notice"><%= notice %></p>
<p class="alert"><%= alert %></p>
* Not required for API-only Applications *
4. You can copy Devise views (for customization) to your app by running:
rails g devise:views
* Not required *
===============================================================================
## 表示された内容に沿って1つずつ設定を確認 1. deviseによって提供されるメール認証機能で認証メールに記載する認証リンクのURLを設定します 表示の通りに
Rails.application.configure do
.
.
# maeler setting
config.action_mailer.default_url_options = { host: 'localhost', port: 3000 }
.
.
end
追加します。
2. deviseでは登録完了後などにroot_pathへ飛ぶ設定になっているので
config/routes.rb で設定する必要がありますが、今回は既存のアプリケーションなのですでに設定されていることと思います。
3. deviseで生成されるメッセージをViewに追加します
既存アプリなのですでに別のflashメッセージが設定されているかもしれませんが、そこはうまいこと。。。
4. デフォルトで提供されるdeviseのviewは非常に簡素なものなので、カスタマイズが必要になると思います。
カスタマイズするために以下のコマンドを実行します
$ rails g devise:views
既存のアプリにすでに実装されている機能と作成されたviewファイルは役割がかぶるものがあると思いますので、置き換えるなど対応していきます。その作業自体は後回しで大丈夫です。
deviseでモデルを更新する
以下のコマンドを実行しマイグレーションファイルを作成します。
なお、新しいモデルなのか、
すでにあるモデルに追加するのかは、railsがいい感じに解釈してくれます。多分。
$ rails g devise User
create db/migrate/[timestamp]_add_devise_to_users.rb
insert app/models/user.rb
route devise_for :users
追加されたものを1つずつ確認していきます
devise_for :users
の一文が追加されます。これによりサインアップや、ログインなど認証のためのルーティングが自動で作成されます。
次に
# Include default devise modules. Others available are:
# :confirmable, :lockable, :timeoutable, :trackable and :omniauthable
devise :database_authenticatable, :registerable,
:recoverable, :rememberable, :validatable
devise以降の記述で使用するdeviseのモジュールを指定しています
モジュールに関してはこちらの記事を御覧ください
そして作成されたマイグレーションファイルは以下になります
# frozen_string_literal: true
class AddDeviseToUsers < ActiveRecord::Migration[6.1]
def self.up
change_table :users do |t|
## Database authenticatable
t.string :email, null: false, default: ""
t.string :encrypted_password, null: false, default: ""
## Recoverable
t.string :reset_password_token
t.datetime :reset_password_sent_at
## Rememberable
t.datetime :remember_created_at
## Trackable
# t.integer :sign_in_count, default: 0, null: false
# t.datetime :current_sign_in_at
# t.datetime :last_sign_in_at
# t.string :current_sign_in_ip
# t.string :last_sign_in_ip
## Confirmable
# t.string :confirmation_token
# t.datetime :confirmed_at
# t.datetime :confirmation_sent_at
# t.string :unconfirmed_email # Only if using reconfirmable
## Lockable
# t.integer :failed_attempts, default: 0, null: false # Only if lock strategy is :failed_attempts
# t.string :unlock_token # Only if unlock strategy is :email or :both
# t.datetime :locked_at
# Uncomment below if timestamps were not included in your original model.
# t.timestamps null: false
end
add_index :users, :email, unique: true
add_index :users, :reset_password_token, unique: true
# add_index :users, :confirmation_token, unique: true
# add_index :users, :unlock_token, unique: true
end
def self.down
# By default, we don't want to make any assumption about how to roll back a migration when your
# model already existed. Please edit below which fields you would like to remove in this migration.
raise ActiveRecord::IrreversibleMigration
end
end
このファイルを編集していきます。編集内容は
- 先程モデルファイルで指定した、使用するモジュールに関連する部分だけコメントアウトを解除する
- すでに存在しているUserモデルとかぶっている部分は逆にコメントアウトしていきます
です。
編集し終わったら以下のコマンドを実行します
rake db:migrate
導入自体はとりあえず完了です。
此処から先はひたすらこれまでに設定していたルートやメソッドなどを 置き換えていく作業に入ります
テストなども全て書き直さないとダメですね。。。めんどくさい。
それについてはまた別の記事にしたいと思います。
ありがとうございました。