LoginSignup
68
69

More than 3 years have passed since last update.

【GCP/AWS資格対策】Cloud初学者が、Google-Professional Cloud Architect(PCA)、AWS ソリューションアーキテクト アソシエイト(SAA)+1を1か月で合格した方法

Last updated at Posted at 2020-12-03

◇Supplement about this article

this article wrote in Japanese and English.
if don't read Japanese, please see the
「 English-part  」.


◆はじめに(日本語版)

みなさま、こんにちは。お読みいただきありがとうございます。
kazuyaといいます。

この記事では、クラウドについての知識がゼロベースだった、SIerのエンジニアが、
いかにして、1か月間で、
・AWS クラウドプラクティショナー(以下、AWS CP)
・AWS ソリューションアーキテクトアソシエイト(以下、AWS SAA)
・Google cloud certified professional cloud architect(以下、Google PCA)
の3つを取得したかについて、ご紹介させていただきます。
ちなみに前提になりますが、筆者は英語があまり得意ではないため、
日本語での試験を受講しました。

本記事の読者の方も、日本語版での試験を予定されている方を前提に記載していますので、
英語版を前提にしている方は、ところどころ関係ない情報があるとの理解をお願いします。

◆免責事項

あくまで、筆者の個人的な体験に基づくものです。
この記事の記載にのっとって進めたらかといって、必ず試験に合格できるという保証はなく、
一切の責任を取れませんので、予めご了承の上、お読みいただけますようお願いいたします。

◆そもそもなんで3つも受けようと思ったのか

最初は、AWS CPだけを受ける予定でした。
ただ、だんだんやっているうちに、クラウドの魅力にはまっていった。ただそれだけなんです(汗)
で、最初はAWSだけを進める予定だったんですが、
ネットで見たら、世界で稼げるIT資格の一覧を偶然目にし。。。

稼げるIT資格はどれ?米グローバルナレッジが2020年販のトップ15を発表

これを見て、あ、Google PCAも持っていたほうが、自分のためになる。
たったそれだけの動機です。
ちなみに数年前に、PMPは取っていたので、
3つとれば、1位、2位、5位、8位を持っていることに!!
大金持ちだ!!なーんて甘いことは考えてませんが、
業界での自分の存在意義やニーズは高められるはず!というのが、3つになった大きな理由です。

◆合格までの道のり

大きな流れは以下の通りです。
1. AWS CPの勉強と試験受講 
  ・・・ この時初めてクラウドについて理解を開始。クラウドが好きになってくる。
2. AWS SAAの勉強と試験受講 
  ・・・座学で体系的なものやサービスの種類は理解済みだったので、ハンズオンを中心に深堀
3. Google PCAの勉強と試験受講
  ・・・AWSでクラウドの概念が理解できていたので、AWSのサービスと対比させながら理解を深めた。

◆試験スケジュールと、結果結果

  1. AWS CP 2020/09/16 ・・・合格
  2. AWS SAA 2020/10/01 ・・・合格
  3. Google PCA 2020/10/24 ・・・合格 ※ちなみに、さらにもう一つ。「Agile Software Development Engineer Exam Level1」も9月に取得してます。

◆各試験の傾向と感想

詳しいことを書くと問題になるので、傾向と感想を。
1. AWS CP
 ・・・ 初級編で座学中心。具体的に、こんなときどうする?というような問題よりは知識問題が多かった印象
2. AWS SAA
 ・・・ CPにかぶる知識問題もあるが、どちらかといえば、こんなときどういうアーキテクチャがよい?という問題が多い印象
3. Google PCA
 ・・・ 公式のケーススタディをベースとした問題が多く、大半がこんなときどんなアーキテクチャがよい?という問題が多い印象。

◆合格するためのポイント

根性と、クラウドを愛する清き心です。
というのはあながち間違っていませんが、大枠以下がポイントになってきます。

  1. 共通事項:いずれの試験も、もとが英語の試験問題であるがゆえに、参考書や公式のページにのっているのとは、サービス名や表現・単語表現が異なる場合がある。
  2. AWS CP :特に困ることはなく、しっかり後述の試験対策をやっておけば、確率高く合格できると思います。
  3. AWS SAA:座学だけではNGです。ハンズオンを結構やっておいて、実際にある程度のアーキテクチャが組めたほうが良いです。
  4. Google PCA:座学+ハンズオン+ケーススタディに対するベストな提案パターンや、ケーススタディの一部を掘り下げたケースなどを想定して、「ここの要望がこう変わったら、こっちを提案した方ががよいな」といったパターンを持っておくべき。

◆実際の勉強方法

★AWS CP
基礎知識がなかったので、入門書とUdemyの対策コースで対応。

[1]AWS認定資格試験テキスト AWS認定 クラウドプラクティショナー
 → まずはこれを読んで、基礎的な理解、サービスの大まかな種類などを確認。
   読むだけじゃなくて、エクセル等にサービスリストを書き起こして、自分なりの概要を取りまとめる。
[2]Udemyのこの問題だけで合格可能!AWS 認定クラウドプラクティショナー 模擬試験問題集(7回分455問)
 → 試験対策自体はこっち。理解はできているので、ひたすらこの問題を解き続ける。だいたい4周すると、知識の棚が出来上がるので、試験でひねった問題が出てもこたえられるようになる。


★AWS SAA
基礎知識がもうあったので、Udemyの対策コースで対応。

[1]UdemyのこれだけでOK! AWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト試験突破講座(SAA-C02試験対応版)
 →ハンズオンと理論学習に加えて、模擬テスト付き。
  ハンズオンで多少のお金がかかるが、おおむね無料内でやり切れる。
  模擬テストは、CPの時と同じように、4周程度すれば大体知識に定着した。

[2]Udemyの【SAA-C02版】AWS 認定ソリューションアーキテクト アソシエイト模擬試験問題集(6回分390問)
 →[1]の模擬試験延長戦版。こちらも4周くらいすると、ケーススタディに対応できるようになってくる。

[3]上記[1][2]の試験中に登場する、ケーススタディの整理
 →エクセルにて、要求ごとのアーキテクチャ図を描きまくった。
  実際これは試験対策というよりは、自分の知識が単純に向上した感じ。


★Google PCA
こっちが日本語版の試験問題が少なく結構苦戦。でも今となっては逆に良いやりかっただったかも。

[1]Google Cloud Platform エンタープライズ設計ガイド (日本語)
 →まずは日本語で、大枠のサービスの理解ができる入門本を購入。
  この本は、AWSとの類似サービスの比較などもしてくれていて、AWSから入った私には非常にわかりやすかった。

[2]courseraの「Architecting with Google Compute Engine 日本語版」と、
  「Architecting with Google Kubernetes Engine 日本語版」を受講。
 (確か、講義内容が一部かぶっていたかと思うので、受ける前に講義内容をチェックして食てみてください)
 →これは、Googleも、事前に受けておいたほうがよいと推奨している内容だったので、
  受講。
  映像解説+ハンズオン学習できる。ハンズオンは、QWIKLABSを用いたものになっているので、料金はcourseraのほうだけ。
  ※courseraもトライアル期間があるので、その期間内でやり切れば、キャンセルしてもよいらしい。
   これもやっておかないと、いざ試験実施時のバリエーション豊富な内容に対応しきれなかったと今では感じるので、
   結構重要。

[3]Udemyの【GCP認定資格】Google Cloud Platform Associate Cloud Engineer模擬問題集
 →これは、実は、PCAの下の資格用に作られた問題集。ただ、基礎知識的な問題もPCAのほうに出る可能性があると思ったので、
  こちらの試験問題も4周くらい実施。コマンド系の問題も結構出てますが、それは自分の知識のためと割り切ったほうがよいでしょう。
  ※日本語

[4]UdemyのGoogle Cloud Professional Cloud Architect Practice Test
 →これは、全文英語の試験。これが結構みそ。
  これを解くときに、Google翻訳先生に翻訳させてとく。そうすると、本番さながらの、ちょっと一般的ではない表現になってくれる。
  これに慣れておくと、本番でワタワタしないですむ(PMPの試験の時の教訓。日本語が慣れ親しんだ表現になってくれないという前提)
  これも4周くらい。スマホでは翻訳が動かない場合があるので、PCでChromeでやるのがよい。
  あと、日本語訳があまりに意味不明な時は、英語に戻すのもコツ。

[5]Udemyのhttps://www.udemy.com/course/gcp-professional-cloud-architect-practice-exams/
 →[4]同様。

[5] GoogleCloud公式の模擬試験(2020/12/07 added)
追記しました。
GoogleCloud公式のPCA模擬試験です。実際の問題数よりもかなり少ないのと、
印象的には本番とはスタイルが違いますが、
問題の出され方(文章の表現や聞いてくるポイント)は参考になるので、
一番最初に1回、試験直前に1回受けておくとよいと思います。
(一番最初は初動での実力チェック、試験直前のはテスト前の最終チェック)


◆本当に受かったの?

と思う方もいると思ったので、いかに認証情報を添付します。

cp.png

saa.png

pca.png

◆おわりに

どこまで参考になるかわかりませんが、ここに記載していることは、私のやったことのすべてです。
真似すると、うまくはまれば合格する可能性はあると思いますので、ぜひ参考にしてみてください。
※ここまでやらなくても受かる人は受かりますが笑

よろしければ、LGTMよろしくお願いします!

ここまでお読みいただきありがとうございました!

-----

English verson -- At first.

Caution and request...
I'm studying English now.
So, Maybe my English is hard to read.
If you have some time and find my English mistake part, please tell me. If you teach me, I'm happy.


Lady and gentleman. Thanks for reading this article.
I'm Kazuya.

This article introduces How "engineer of SIer" who didn't know about cloud passed in one month "Google Cloud Certified Professional Cloud Architect(Google PCA)", "AWS Cloud Practitioner(CP)" and "AWS Solution Architect Associate(SAA)".

By the way, this premise of the reader of the article targets people who try to take the exam in Japanese.
Please understand that some information is irrelevant.

- Disclaimer

Even if you study based on this information, you may not be passed and I can't take responsibility.
Please careful.

- Why did try three exams.

At first, I had plan try to the exam of AWS CP.
But...I continued studying Cloud, I have become obsessed with the charm of the cloud. The only reason..lol
So, I added a plan to try the exam of AWS SAA.

And then,
By chance, I found the below content.

I thought If I have those qualifications, It is a strength for me.
By the way, I passed the "PMP exam" several years ago.

So, If I get these three qualifications, I have the qualifications of 1st, 2nd, 5th, 8th.
I thought can get rich! lol
sorry, It's a joke.
But, I thought that success grows the demand for me.

- The way to pass.

About way...
1. Studying AWS CP and do try the exam. 
  ...I learned the Cloud for the first time...
I had had gradually became to like Cloud Technology.
2. Studying AWS SAA and do try the exam. 
  ...I had understood Systematic information for AWS,
so I tried hands-on practice on AWS Service.
3. Studying Google PCA and do try the exam. 
  ...Thanks to AWS, I already understood the basic concepts of the cloud,
so I tried to compare AWS with GCP to get a better understanding.

- schedule of exams and results.

  1. AWS CP 16/09/2020 ...passed
  2. AWS SAA 01/10/2020 ...passed
  3. Google PCA 24/10/2020 ...passed ※By the way, I further passed 「Agile Software Development Engineer Exam Level1」in September.

- The trend of exams and impressions.

sorry, if I write the details of the exam, It's become problems.
so, trend and impressions.
1. AWS CP
 ・・・ It's for beginners.
Many questions are knowledge-questions. I think not to need hands-on.
2. AWS SAA
 ・・・ Some questions duplicate AWS CP questions.
But many questions are "of this situation, what do you choose architecture?".
3. Google PCA
 ・・・ Many questions are based on an official case study.
and also, many questions are "of this situation, what do you choose architecture?"

◆Tips of passed

Guts and pure mind for the cloud.
sorry, again a joke. But a little truth.

  1. Common Information in Exam: Both exams may use different expressions than Reference Book or Official Pages information.
  2. AWS CP: I didn't trouble especially. please see the below learning method.
  3. AWS SAA: If only Classroom lecture, think so will not pass. try hands-on practice and understand many patterns of architecture.
  4. Google PCA: must classroom lecture, hands-on practice, and understand the official case study. And also, you must think when "Case Study details" change, what will you do.

◆Studying method of Actually

★AWS CP

I hadn't basic knowledge. so I took "Introductions books" and "Udemy Countermeasures Courses".

[1]AWS Certification Exam Text AWS Certified Cloud Practitioner
 → At first, I understand the basics and service list by reading this book.
And also, not only reading, I created knowledge files in Excel.
[2]Udemy:You can pass this question alone! AWS Certified Cloud Practitioner Practice Exam Questions (455 questions for 7 times)
 → I used This Udemy's Course which is Exam Countermeasures.
if you complete studying this content about 4 times, you establish in knowledge for AWS basic.
so, I became to be able to answer A little complicated question.


★AWS SAA

I already had basic knowledge, so I used only "Udemy Countermeasures"

[1]Udemy:This is all you need! AWS Certified Solutions Architect-Associate Exam Breakthrough Course (SAA-C02 Exam Compatible Version)
 →This content has Theoretical learning, hands-on practice, and practice exam.
It a little cost that uses hands-on. but almost no charge.
If You try the practice exam about 4 times, you establish knowledge.

[2]Udemy:[SAA-C02 version] AWS Certified Solutions Architect Associate Practice Exam Questions (390 questions for 6 times)
 →This content is a practice exam that extends [1].
If You try the practice exam about 4 times, you become to be able to understand the official Case Study.

[3]Organize Case Study appearing in the question of practice exam of above [1], [2]
 →I wrote many architectural patterns in Excel.


★Google PCA

I Struggled to study GCP exam.
Because Udemy content almost hadn't Japanese content for the Countermeasures of GCP exam.
But...
I Struggled to study GCP exam.
Because Udemy content almost hadn't Japanese content for the Countermeasures of GCP exam.
But... I think now, In fact, it may have been good that there was no Japanese content.
Because the real exam is created based on English.

[1]Google Cloud Platform Enterprise Design Guide (Japanese)
 →At first, I learned GCP Services and basic knowledge from This book was which wrote in Japanese.
  This book is written about comparing AWS to GCP.
I had started from AWS so I had easily understood.

[2]coursera:「Architecting with Google Compute Engine Japanese ver.」,
  「Architecting with Google Kubernetes Engine Japanese ver.」
 (perhaps...Some of these lessons are duplicated. Please carefully check the contents.)
 →Google Cloud recommends taking this course.
  This lesson has Video commentary and hands-on practice.
Use "QWIKLABS " to do Hands-on practice.
The cost is "Coursera" only.

[3]Udemy:[GCP Certification] Google Cloud Platform Associate Cloud Engineer Practice Questions *Japanese ver.
 →This content is for beginners course.
But I thought PCA might contain questions for beginners.
So, I tried it.
Questions contain "About Command".
You have to understand it is for yourself knowledge.
Because the exam may not contains "Command questions".
  if you complete studying this content about 4 times, you establish in knowledge for GCP basic.

[4]Udemy:Google Cloud Professional Cloud Architect Practice Test
 →this content is created in English.
  if you complete studying this content about 4 times, you establish in knowledge for GCP extends.

[5]Udemyのhttps://www.udemy.com/course/gcp-professional-cloud-architect-practice-exams/
 →same to [4].

[5] Google Cloud official practice exam
→This is the official Google Cloud PCA practice test. It’s much less than the actual number of problems.
Impressively, the style is different from the real exam,
How to raise the problem (expression of sentences and points to ask) will be helpful, so
I think it's a good idea to take it once at the very beginning and once just before the exam.
(At the first-time challenge, the ability check in the initial action,
the one just before the test is the final check before the test)


- Did I really pass

Yes!
Please see the below certs.

cp.png

saa.png

pca.png

- Finally

Finally

I don't understand whether this content is useful to you.
But, this content is all I did.

If you try all of the practice of this content, you may pass the exam.
try it.

thank you for reading these contents.

If you don't mind, please click LGTM.

Best regards.

68
69
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
68
69