この記事の目的
私が大好きなRMarkdownについて、Tipsを集中的に連載しようという思いつきの企画です。あと自分の中で進めている別企画のメモという位置づけでもあります。なので大した中身はありません。
R Markdownとは
Markdown記法をベースに、チャンクという形でRのコードを記述して評価・出力することができるものです。RStudioのクイックリファレンスでは以下のように説明してあります:
R Markdown is an easy-to-write plain text format for creating dynamic documents and reports.
R MarkdownにはBootstrapが組み込まれている
色々なところで触れられていますが、R MarkdownにはBootstrapが組み込まれています。具体的にはBootstrap.css
とBootstrap.js
が組み込まれていて、各種テーマ・機能が利用可能です1。この辺りの流れについては、こちらの記事をご覧ください。
BootstrapのLabelsを使ってみる
さて、Bootstrapのテーマでよく見るものとして、Labels機能があります。Bootstrap公式によると、こうすれば組み込めるそうです。簡単そうです。
というわけで、R Markdownでこれを使うには、以下のようにすればOKです:
ほげほげ<span class="label label-default">New!!</span>
ほげほげ<span class="label label-primary">Primary</span>
ほげほげ<span class="label label-success">Success</span>
ほげほげ<span class="label label-info">Info</span>
ほげほげ<span class="label label-warning">Warning</span>
ほげほげ<span class="label label-danger">Danger</span>
仕上がりについては、ぜひ手元の環境で試してみてください。
ようするに、ラベル化したいテキストを、上述のように<span class="label label-*">
で指定するとOKです。html直打ちを避ける手段を考えましたが、多分そこを工夫するよりも素直に直打ちしたほうがコストが少ないと判断しました。
Enjoy!
-
正確にはそれ以外の書式なども組み込まれているため、たまに打ち消されてしまっているのもあります。このため使える機能と使えない機能があります。 ↩