0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

WEB三層構造を理解する

Last updated at Posted at 2020-06-30

##目標
web三層構造について
なんでそんな構造が採用されているのか理解し、
実際のプロダクトの構造と比較して腑に落とす。

##定義
<WEBサーバー>
・静的コンテンツを返す
・アプリケーションサーバーに動的コンテンツを要求し、返ってきた結果を返す

<webアプリケーションサーバー>
webサーバーからのリクエストをJava、Ruby、PHPなどを実行して処理し、
動的コンテンツを生成して返す。
必要であればデータベースサーバーにリクエストして取得したデータを加工して埋め込んだ結果を返す

<データベースサーバー>
データの保管場所はストレージ。
ストレージとやりとりするサーバー。

##なぜわざわざ分けている??
メリット
・負荷分散
・耐障害性の確保
・セキュリティ

デメリット
・物理的なコストがかかる

##疑問1
なんで負荷分散になるのか?
普通に考えたら分ける方が通信によるオーバーヘッドで無駄が多い気がするんだが。
モノシリックなシステムの何がいけないの?

##実験
モノシリックなシステムと3層に分けたシステムを両方用意してパフォーマンスを比較する。
とりあえずDockerでやってみる。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?