しずおかオンラインでRubyでWebサービスを開発しているKazuomatzです。いろいろな案件でGoogle MapやOpen Street Map、iOSのマップなどにマーカーを立てるわけですが、Google Mapのデフォルトのピンでは味気なく、かといって、一点、一点デザイナーに発注するのもあれなので、FontAwesomeを使ってマーカーを合成するライブラリーを作りました。
AwesomeMapMarker

AwesomeMapMarkerは、Google Map、Open Street Map、iOSのマップなどのマップに表示するマーカーをFontAwesomeを使って生成するライブラリーです。FontAwesomeのアイコンとマーカーの色、サイズを指定できます。
GitHub
必要要件
- ImageMagick 6.9x
- MiniMagick
インストール方法
Bundleでインストール可能です。
Gemfile
gem 'awesome_map_marker'
使い方
sample.rb
require 'awesome_map_marker'
image = AwesomeMapMarker.generate
# imageは、MiniMagick::Imageクラスのインスタンスです。
image.write('/path/to/save')
パラメータを指定しない場合は、以下のマーカーが生成されます。

パラメータ
パラメータはHashです。
戻り値
戻り値は MiniMagick::Imageのインスタンスです。
サイズを0に指定した場合や、fontawesomeに定義されていないnameを指定した場合はnilが返ります。
Solid iconの生成
image = AwesomeMapMarker.generate(type: :fas,
name: 'fa-smile-beam',
fill_color: '#5e4fab')

Brand iconの生成
image = AwesomeMapMarker.generate(type: :fab,
name: 'fa-github',
fill_color: '#000000')

サイズ指定
image = AwesomeMapMarker.generate( type: :fas,
name: 'fa-pastafarianism',
fill_color: '#b23892',
size: 64)

色とアイコンの組み合わせで様々なマーカーが生成できるので、いろいろと活用できると思いますので、ぜひ使ってみてください。