16
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

電話番号っぽいけど絶対に存在しないダミーの電話番号がほしい

Last updated at Posted at 2024-12-03

前提

Webサイトで電話番号を使ったテストをするときに、でたらめな数値だとバリデーションに弾かれるけど、実際に存在する値だと、SMSが飛んじゃったりしたら困るというときに、絶対に安心なそれっぽい電話番号が欲しくなることないですか??
僕はあります!

0900で始まる11桁の数字は安全

いきなり結論ですが、0900から始まる11桁の数字は安全と思われます(違ったら指摘ください)

安全な理由

まず電話番号は総務省が管理しています。

総務省 | 電気通信番号指定状況

上記サイトによると、2024年11月1日時点では、090から始まる電話番号は音声伝送携帯電話番号にしか割り振られていません。

さらにサイトに深く潜っていくとこんなページが
総務省 | 電気通信番号制度

こちらの表の利用者設備識別番号 > 音声伝送携帯電話番号の項目を確認すると、携帯電話には以下のようなルールが割り振られているようです。(アルファベットになっているところは変数)

070CDEFGHJK
080CDEFGHJK
090CDEFGHJK
(Cは0を除く)

Cは0を除くとのことなので、0900にすれば割り振りルール的に存在しないけどそれっぽい電話番号が作れそうですね!

ちなみにその理論だと0800と0700も当てはまりそうなのですが、0800はフリーダイヤルで存在しているため、脳死でやるにはちょっと危険。調べるのもの面倒なので特段理由がなければ0900を使うのが良さそう。

0700でもいいと思いますがあまり使っている人がいない電話番号なのでちょっとモヤモヤします。あと、なんだかウィルコム2台持ちしてた人がいた時代を思い出します。

将来的には?

ちなみにこちら将来的に安全かどうかは怪しいところなので、定期的なチェックは必要と思われますが、そこまで大々的に変わることはないような気がしています。

固定電話の場合は?

固定電話の場合も割り振られる範囲が決まっているらしいので、総務省の割り振りを確認して探すと安全にそれっぽい電話番号が作れそうです。

良いダミー電話番号ライフを

これでテストデータを作るときに、モヤモヤせずにテストデータを作れますね。

もし、この内容が参考になった方はいいねしてもらえると今後のアウトプットの活力になりますので何卒よろしくお願いしますm(_ _)m

16
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
16
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?