#前書き
コロナの影響で世界規模で就職氷河期の真っ最中、、、
ワークスタイルが評価され、エンジニア界の人口が急激に増加中、、、
転職活動中の方はより一層、苦戦を強いられていると思います。
私もその一人に過ぎませんが、その中でも過去の経験や検証を繰り返しながら、
今の状況を乗り越えてその先へ進みたいです!
そんな想いで活動している、
私なりの過去の経験や転職活動中の検証から得たやり方を、
3つご紹介したいと思っています!
gonna be ok! なんとかなる!
このコロナ不況を力強く乗り越え、糧にして成長していきましょう!
#対象者
転職活動中の方!
これから転職活動フェーズに移るという方!
すでにエンジニアだが将来フリーランスなどを検討していて人脈形成をしたい方!
この記事から得られるものがあれば是非活用してください!
#注意
私の経験や検証のもとで、実行してるものを紹介しています。
一部不快に感じる方もいらっしゃるかもしれません。
そのときは嫌な思いを与えてしまってごめんなさい!
そっと画面を閉じてもらえたら幸いです!
#自己紹介
みなさん初めまして!
カズです!
こいつ誰だ?と思う方がほとんどだと思いますので、私の経歴を軽く記します!
-
情報系の専門学校卒業
-
20歳〜21歳:スマホの販売営業 (社内総合商材獲得1位経験有)
-
21歳〜24歳:創業3ヶ月目のスタートアップ企業へ転職&営業部配属
外回り営業:2年半/支局長補佐:半年/支局長:1年半 (社内営業成績1位経験有)
約2年半、ほぼ週7で10時〜27時まで現場や事務所生活といった激動の日々を送っていたので、最近の流行などにはめっきり疎くなりました(笑)
現在は、ポートフォリオの改良やプログラミング学習に励みながら転職活動をしています!
それでは本題へ参りましょう!
#戦術① 個人名刺を作る
一発目から残酷的な話になりますが、、、
あなたの内身がどれほど魅力的だったとしても、自分のブランディングが相当なものでなければ、
自分の名前さえ覚えてもらうことはありません。
良くも悪くも相手は自分に興味を持ってはくれません。
ただし、その後のやり方次第で相手に印象強く残ることはあります。
その一つとして、名刺を渡すこと。
名刺交換のやりとりは、強制的に自己紹介に持ち込めます
個人名刺のデザインにルールはありません。
自分が受け取り手に抱いて欲しい印象になるような名刺をデザインしてアピールしていきましょう!
また、名刺交換中のコミュニケーションはとても展開しやすいので、
いち早く関係を築くこともできます!
会社説明会の場面では、自分だけが名刺を渡すということになれば、
ライバル達よりも圧倒的有利に立つこともできます!
もくもく会などの交流の場面では、イベント開始前から早々に関係を築くことができます!
上記の場面は、私の体験談になります!
※交流の場であればそのままSNSの交換までいきましょう!
名刺は受け取る側にとっては、邪魔になることがありますが、
それ以上に強制的に自己紹介に持ち込めるターンはとてつもなく有用な機会です!
参考までに私の名刺を載せておきます。
どうですか?
インパクトありませんか?(笑)
え?って思った方はごめんなさい(笑)
まだ1回目の個人名刺作成なので試作段階です。
名刺は後に破棄されることが多かったりするので、せめて顔だけ覚えてもらえるようにと写真をでかでかと入れています。
名前も「(林谷)はやしたに」なんて文字数が多すぎて、、、
こんな文字数を覚えてください!なんて相手に迷惑です(笑)
すっきりさせて「カズ」でOKです!
(これの影響か、面接中の質問で重役の方に「かずさんは〜」と呼ばれていました(笑))
裏の写真は人によって印象で別れると思いますが、
その時点で自分という存在を受け取り手に強く印象づけることは成功しています!
私は、名刺の裏側を見たときの相手の表情を気にしつつ、
印象が悪そうであればフォローを入れるようにしています。
今までの観点から見るに半分以上は微妙の印象だったので、この写真のチョイスは失敗だと思ってます(笑)
次はもっと笑顔で面白い写真にします!(これも経験!)
ちなみに名刺は抗菌作用があるものを使用しているので、
コロナの感染なども大丈夫だと思います。
1枚100円と高いですが、受け取る側のことも考慮していきたいものですね!
受け取る側も不安になるかもしれないので、名刺交換時に抗菌作用のことを伝えるとベストだと思います!
こちらに抗菌名刺を作れるサイトを載せておきます!
抗菌名刺 アイボス
ちなみにデザインはKENTAさんにインスパイアされています!
エンジニアという職業における「名刺」の重要性について説明します。KENTA / 雑食系エンジニアTV
#戦術② ジャケットを着る
特に面接ではカジュアルOKであっても、襟付きシャツとジャケットを着ていくことをオススメします!
服装=第一印象なので、ここもしっかり抑えたいですね!
何を着ればいいのかと不安であれば、
男性にとってはスーツは戦闘服ですから、無難of無難です!
女性もスーツを綺麗に着飾ったりしていると、とても魅力的ですよね!
私はスーツは着心地悪くて嫌いなので、面接時もユニクロのTシャツにユニクロのジャケットでしたが、
エージェントさんに自分の服装を評価してもらった際にかなりダメだしをもらいました(笑)
現在はユニクロの襟付きシャツ、ニットタイ、ジャケットのカジュアルスーツスタイルを戦闘服にしています。
もくもく会に参加する時は白いTシャツにユニクロジャケット、ストレッチ素材のチノパン(UNIQLO)です。
(ユニクロは着心地最強です(笑))
忘れてはいけない最も大切なのは、
自分の体型に合わせた服を着ることです。
ダボダボすぎてもピチピチすぎても格好悪く見えてしまい、
「この人無頓着な人かな?」という先入観をどうしても抱いてしまいます。
その後の面接でどれだけ良い話ができても、受け取り手は最初の服装のマイナス印象が残ってしまい、、、
とりあえず不採用ということにも。。。
このようなもったいないマイナス要素は極力減らしていきましょう!
#戦術③ 文に感嘆符(!←これのこと)を使う
突然ですが、
あなたは初対面で不安な雰囲気を感じる人に対して、話してみたいと思うでしょうか?
どちらかというと避けたいと思います。
採用担当側であれば、自分の判断が会社に損益に直結しますし、自身の評価にも影響します。
なので、暗すぎる雰囲気は社内に悪影響を及ぼすかもと危機感を抱きます。
つまり採用したいと思わないと判断します。
暗い印象や硬すぎる印象は比較的不安な気持ちを誘発しがちです。
不用意に相手が抱かないように気をつけたいものです。
今のご時世、SNSやメールなどのやりとりをするケースがほとんどだと思います。
文でのやりとりでの感嘆符は明るい印象を抱きやすいです!
あのたった1文字で手ごろに明るい印象を持ってもらえるのであれば、使わない手はないと思います!積極的に使っていきましょう!
私も、もともとの性格がネガティブ思考、冷静でロジカルなタイプだと自他共に評価しているので、人一倍明るく振舞うことを意識しています!
特に転職活動中の方はビジネスメールでも感嘆符は積極的に使いましょう!
そのまた特に!エンジニア未経験で転職活動中の方はスキルなどで劣ってしまう分、
情熱や気持ちでライバルや採用担当の方に負けてはいけません!
ただし、ひとつの文末に対して3個以上の感嘆符をつけることは避けましょう。
「よろしくお願いします!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
「ありがとうございます!!!!!!」
↑
うるさくないですか?
過剰な感嘆符は、相手によっては不安を抱いてしまうので、多くても文末に連続での使用は2つまでにしておきましょう!
受け取り手が何を感じるかを意識しながら、こちらの想いを伝える。
難しいかもしれませんが、こういったささやかな行動と心がけが、
良好で長いお付き合いをしていく大切なことだと思います!
また、履歴書や職務経歴書などの書類では感嘆符を使わないほうがいいかもしれません。
私は以前履歴書の志望理由や自己PR文でも使用していましたが、エージェントさんから書類の感嘆符はあまり印象は良くないと言われ、私も上記の想いを伝えてこのままでいきたい意志を伝えましたが、他のエージェントさんにも聞いたところどうしても印象が良くない傾向になりやすいということでしたので、渋々修正しました。
なので、履歴書や職務経歴書には使わないほうがいいかもしれません。。。
その代わり、別のやりとりでは積極的に感嘆符をつかっていきましょう!
もちろん!!対面するときに悪いギャップを与えないようにしっかり明るい表情でいきましょうね!
#後書き
お疲れ様でした!
3つの戦術をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
あくまでも私自身が、経験と検証から得た知識のもとで実行していることを限定して話していますので、
今後修正や改善はあると思います。
その際に、需要があればまたこういったところでみなさんに共有できたらと思っています!
転職活動中は、たくさんお祈りメールなどいただくことはあると思います。
それは自分の実力不足だったり、たまたまタイミングが悪かっただけに過ぎません!
企業もコロナの影響でとても辛く忙しい時期なので、存亡をかけて毎日命がけです。
私は、今後も良い関係になれたらという願いと、少しでも私に興味を持って頂いたことに感謝して丁寧に返信させていただいています!
最後にはなりますが、私も転職活動中である身であるため、転職活動中の方はお互いにがんばりましょう!
この記事を読むことで、戦術だけでなく、元気が少しでも沸いたりしたのであれば本望です!
雑文ではございますが、最後まで読んでいただきありがとうございました!