LoginSignup
1
0

More than 1 year has passed since last update.

OCIモバイル・アプリでComputeの起動を試してみた

Posted at

はじめに

2021/11/30のアップデートでOCIモバイルアプリにてリソースの管理操作範囲が拡大されたようです。
今回のアップデートで追加されたリソースの起動操作を勉強がてら試してみました。
※今回はCompute Instanceの起動操作をモバイルアプリ経由で実行します

ちなみにサービスアップデート前は参照専用だったらしく、作成/削除/起動/停止等の操作ができなかったらしいです。
個人的にはすごく便利なアップデートじゃないかと感じています。

Oracle Cloud Infrastructure IaaS 新機能アップデート 2021/9~2021/11より抜粋
image.png

前提

・起動を実行するComputeはあらかじめ東京リージョンに構築済みです
・モバイル・アプリケーションのインストール、実行は自己責任でお願いします

インストール

何はともあれモバイル・アプリケーションのインストールを実施しました。
今回はIOS版でインストールしています。
Google Play StoreかApple App Storeで、"Oracle Cloud Infrastructure"と検索するとトップ表示されます。

image.png
※このアプリケーションは、次のオペレーティング・システムでサポートされています(2022/1/13時点)
Android 8以降のバージョン
iOS 11以降のバージョン

ネットワーク状況によりますがすぐにインストールできました。
image.png

アプリケーション起動

"Sign In"をタップ
image.png

画面右下の"I Agree"をタップ
image.png

ユーザ認証/アプリ操作

テナント名を入力
image.png

"Continue"をタップ
image.png

ユーザ名を入力
image.png

パスワードを入力
image.png

問題なく認証されるとアプリ版の管理画面が表示されます
Computeの起動を実施したいので"パネルアイコンのCompute" or 画面下部の"Resources"をタップ
※今回は"Resources"をクリックしています
image.png

Resources画面に切り替わるので、"Instanses"をクリック
※この画面でリージョンを東京に変更しています。
image.png

アプリ版のインスタンス管理画面に遷移
一覧の場合はインスタンス名とステータスアイコンが表示されます。
image.png

任意のインスタンスをタップすると下記の画面に遷移します。
今回は起動実施したいので"Start"アイコンをクリック
image.png

下記のポップアップが出てくるので"Start"をタップ
image.png

数分で起動しました。
image.png

同時にWebコンソールでも実行中になっていることを確認しました。
image.png

最後に

実際に試してみた感想としては非常にシンプルでわかりやすいUIで、躓くところもありませんでした。
今回のアップデートで、従来のサービスの参照だけでなく起動/停止などの操作もできるようになったのは非常に良いアップデートだと思いました。
さらにサービス拡大していってほしいと個人的には感じました。

参考資料

モバイル・アプリケーションのマニュアル
Oracle Cloud Infrastructure IaaS 新機能アップデート 2021/9~2021/11
Oracle Cloud Infrastructure 新機能ハイライト - 2021/12/01
リリースノート

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0